甘美な余韻のデザートワイン
|
貴腐ワイン BOTRYTIS WINE
|
貴腐ワインとは、白ワイン用のブドウに貴腐菌と呼ばれるカビが付着することによりブドウの水分が蒸発し、糖度と香りが凝縮した干しブドウを発酵して造られる世界最高級の極甘口ワインです。フランスのソーテルヌ、ハンガリーのトカイ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼが世界3大貴腐ワインと呼ばれ、濃密でブドウの旨みだけを凝縮したその味わいに、世界中のワインラヴァーが酔いしれています。
貴腐ワインは美味しいディナーの後に更なる幸福感をもたらすだけでなく、アペリティフや食前酒としても活躍します。その「ほっ」とひと息つくような美味しさで、食事の前にリラックスさせてくれる素敵な1杯になる他、その高貴な香りと味わいは、フォアグラやブルーチーズの濃厚でとろけるような旨みをより一層惹きたてます。
関連記事
貴腐ワインってどんなワイン?≫
|
「ソーテルヌの伝道師」が手掛ける、 濃厚な果実の旨味が詰まった逸品。
シャトー・ドワジー・ヴェドリーヌ (フランス ボルドー ソーテルヌ&バルサック)
【750ml】
6,000円(税抜)~
この商品はこちら≫
|
生産本数僅か300ケースのみ。最高の品質を誇る、超稀少な貴腐ワイン。
ピノ・グリ セレクション・ド・グラン・ノーブル / トリンバック (フランス アルザス) 【750ml】
18,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
熟成ポテンシャルに優れた、フレッシュかつエレガントなスタイル。
トロッケンベーレンアウスレーゼ・ NO.6 グラン・キュヴェ / クラッハー
(オーストリア) 【375ml】
8,800円(税抜)
この商品はこちら≫
|
↑目次に戻る |
アイスワイン ICE WINE
|
マイナス7度以下の気温で氷結したブドウから造られるアイスワイン。ブドウを氷結させ凍った水分を取り除き、甘みや糖分だけを搾って長時間発酵させるという、大変な手間暇をかけて仕立てられます。そのため、甘みが凝縮されながらも、凛とした酸が均整なバランスを生む、唯一無二の味わいとなるのです。
ドイツやカナダが最も有名な産地で、フランス、アメリカ、オーストリア等、気候条件の合う各国で生産されていますが、厳しい条件がゆえ、生産量はいずれも極僅かです。お飲みなる2時間前に冷やして、8℃程度でお楽しみいただくと、一層ワインの風味をご堪能いただけます。
関連記事
アイスワイン徹底解説!≫ |
塩尻特産のナイアガラを氷結させて造った
華やかな香りととろみのある極甘口のデザートワイン。
五一わいん 氷菓の雫 ナイヤガラ / 林農園(日本 長野県) 【375ml】
1,810円(税抜)
この商品はこちら 》 |
フルーティで深みのあるアロマを備えた、風味豊かで濃厚な味わい。
アイスワイン ヴィダル ブラン / ペラー・エステート
(カナダ) 【375ml】
6,000円(税抜)
この商品はこちら 》 |
蜂蜜を連想させるとろりとした甘い風味。香ばしいアロマ漂う魅惑の1本。
ナクトゥゴールド・アイスワイン / ピーター・メルテス
(ドイツ ラインヘッセン) 【375ml】
3,800円(税抜) この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
レイトハーヴェスト LATE HARVEST
|
レイトハーヴェストとは、完熟したブドウの収穫時期を遅らせ、水分が蒸発し糖度の上がった遅摘みのブドウから造られる甘口ワイン。フランスの南西地方やドイツが代表的な産地で、イタリア、チリやニュージーランド等、世界各国で生産され、日本でも北海道のケルナー種を使用して造られるものが特に有名です。花や果実の華やかな香りに、程よいコクを備えた芳醇で優雅な味わい。旨味が凝縮したとろけるような味わいは、甘口ワインラヴァーなら一飲の価値ありです。 |
リースリングに特化した名門が造る、華やかで豊かな味わいの甘口ワイン。
ラインガウ・リースリング・ シュペトレーゼ / シュロス・フォルラーツ (ドイツ ラインガウ) 【750ml】
4,200円(税抜)
この商品はこちら≫
|
樹齢40年の古樹から生み出される、うっとりするような甘味が魅力。
ゲヴュルツトラミネール ヴァンダンジュ・タルディヴ / トリンバック (フランス アルザス) 【375ml】
4,700円(税抜)
この商品はこちら≫
|
絶妙な酸味と甘さのバランスが魅力の甘口ワイン。
モンテス・レイト・ハーヴェスト / モンテス S.A.
(チリ) 【375ml】
2,200円(税抜)
この商品はこちら≫
|
ニュージーの人気生産者が造る、うっとりとするほどの濃密な味わい。
レイト・ハーヴェスト・セミヨン / シレーニ・エステート
(ニュージーランド) 【375ml】
3,200円(税抜)
この商品はこちら≫
|
↑目次に戻る |
ヴィンサント VINSANTO
|
ヴィンサントは、主にイタリア、トスカーナ地方で造られるデザートワイン。キリスト教の聖体拝領の儀式で使われてきた由緒あるワインであることから、VINSANT=「聖なるワイン」と呼ばれる至高の甘口ワインです。トレッビアーノ、マルヴァジア種などのイタリア原産種のブドウを陰干しし、糖度が凝縮したものを醸造、発酵させ、バリックより小さい子樽で3年以上熟成。その色合いは美しい琥珀色で、深みのある香りと共に、濃厚な甘みとコクが広がります。イタリアでは、食後にカントゥッチと呼ばれるビスケットと共に愉しまれます。 |
ドライフルーツのニュアンスと綺麗な酸味が溶け合う深みのある味わい。
カステッロ・ディ・アマ ヴィンサント / カステッロ・ディ・アマ (イタリア トスカーナ) 【375ml】
6,000円(税抜)
この商品はこちら 》 |
キャンティ・クラシコの名門が造る、甘美なアロマが溢れ出す逸品。
マルケーゼ・アンティノリ・ヴィンサント・デル・キャンティ・クラシコ / アンティノリ (イタリア トスカーナ) 【750ml】
5,500円(税抜)
この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
ヴァン・ド・パイユ VIN DE PAILLE
|
ヴァン・ド・パイユは、貴腐ワインと同様に甘口で、デザートと一緒によく提供されます。パイユは「藁」を意味するフランス語で、「藁ワイン」と表現されることもあります。収穫したブドウを醸造前に藁やスノコの上で、天井吊るしなどの手法で6週間以上乾燥させ、水分を蒸発し糖分が凝縮したブドウを用いて造られます。法律的には18ヶ月は木樽熟成が必要で、圧搾から3年間は販売できないという厳しい規定があります。そうして手間暇かけて出来上がるワインの飲み口は非常に滑らかで、ブドウの旨みがギュッと詰まった濃厚さ。蜂蜜を思わせるまろやかさが特徴です。
|
将来のワイン界を牽引するニュージーランドの逸材が手掛ける
日本入荷僅か102本の稀少なデザートワイン。
ヴァン・ド・パイユ / プロフェッツ・ロック(ニュージーランド) 【375ml】
9,500円(税抜)
この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
世界三大酒精強化ワイン
|
ポート PORT
|
ポルトガルで造られる酒精強化ワイン。ブドウの発酵途中でアルコールを添加することで、自然な甘みをもつアルコール度数が19~22度のポートワインが生まれます。ルビーポート、白ブドウで造られるホワイト・ポート、樽熟成させた茶色がかった色のトウニータイプ、ヴィンテージポートなどがあり、ヴィンテージポートの中には50年ほどの熟成が可能な銘柄もあるほど。少し冷やしてそのまま食後に嗜むもよし、またデザートやチーズと合わせても、自然な甘みがその味わいを引き立てます。
ポートワインは、蒸留酒と違って常温保存は向きませんが、抜栓後も再栓して冷蔵庫やセラーに保管しておけば、長期の保管が可能。風味はほとんど変わることなく、甘美な味わいを長くお楽しみいただけます。※熟成したヴィンテージポートは、抜栓後お早めにお召し上がりください。
関連記事
ポートワインってどんなお酒?≫
|
伝統と革新を融合させる歴史ある造り手。 若々しい果実の味わいが魅力。
ルビー・ポート / ニーポート 【750ml】
2,800円(税抜)
この商品はこちら 》 |
ポートの先駆者が造る、ふくよかな果実味が魅力のトウニー・ポート。
キンタ・デ・エルヴァモワラ・ポート・10イヤーズ / ラモス・ピント 【750ml】
5,500円(税抜) この商品はこちら 》 |
最高の年のみに醸造が宣言される特別な1本。技術の粋を集めた逸品。
ヴィンテージ・ポート / テイラーズ 【750ml】
15,000円(税抜) この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
マデイラ MADEIRA
|
マデイラワインとは、アフリカのモロッコ沖に浮かぶポルトガル領マデイラ島で生産されている、ブランデーを添加してアルコール度数を高め、酵母の働きを止めることによって酸化を防ぐ「酒精強化ワイン」。同じくポルトガルのポートワイン、スペインのシェリーと共に世界3大酒精強化ワインと呼ばれています。
ブランデーを加えるタイミングで辛口から甘口のコントロールが可能で、食前酒・デザートワイン・料理酒に使われます。 |
「マデイラワイン界のラフィット」。
程良い甘さとバランスの取れた素晴らしい酸が魅力。
マデイラ・ミディアム・スウィート / ヴィニョス・バーベイト 【750ml】
3,120円(税抜)
この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
シェリー SHERRY
|
世界三大酒精強化ワインとして名高いシェリー。ヘレス・デ・ラ・フロンテラ、サンルーカル・デ・バラメーダ、エル・プエルト・デ・サンタ・マリアの3つの町を結ぶ三角地帯で熟成されたものだけがシェリーと名乗ることができます。この土地のアルバリサという石灰岩質の土壌と、ソレラ・システムと呼ばれる独自の熟成方法から、他に類を見ない独特な味わいが生み出されるのです。
中でも、甘口のシェリーを生み出すのが、ペドロ・ヒメネスとモスカテルというブドウ品種。非常に高く凝縮した糖分のモストを得るために過熟し、天日干しされ、酸化熟成によって造られます。ブドウ品種のフレッシュな個性を残しつつ、凝縮した香りと素晴らしい複雑性を備えた甘口ワインです。
|
繊細さ、凝縮感、濃厚な味わいを堪能できる、 大人のプレミアム・デザートシェリー。
ペドロ・ヒメネス・サン・エミリオ / エミリオ・ルスタウ 【750ml】
4,000円(税抜)
この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
じっくり愉しむ薫り高い蒸留酒
|
マール MARC
|
ワインを造る過程で出るブドウの絞りかすを再発酵したものを蒸留させて造るブランデーのうち、イタリアのグラッパに対し、フランス産のものがマールと呼ばれます。フランスのブランデーと言えば、コニャックやアルマニャックが有名ですが、ワインを蒸留して造るコニャックに対し、ブドウの絞りかすを蒸留して造るマールは、よりブドウの力強い風味が楽しめる、ワイン好きにはたまらないブランデーです。
フランスでは現在、ブルゴーニュ、シャンパーニュ、アルザスなど、14の産地にマールのAOCがあり、その品質を厳しく管理しています。特にブルゴーニュ産のマールは名高く、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティやクロ・ド・タールといった名だたるワインの生産者が少量ずつ仕込み、その味を競っています。 |
シャルドネの搾りカスを蒸留。30年熟成が成すどこまでも奥深い味わい。
オー・ド・ヴィー・ド・マール / ラ・フォーリー 【700ml】
12,000円(税抜)
この商品はこちら 》 |
ブルゴーニュの偉大な生産者が手掛ける高貴なブーケ溢れる薫り高き傑作。
マール・ド・ブルゴーニュ / コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 【700ml】
35,000円(税抜) この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
グラッパ GRAPPA
|
ワイン用のブドウの搾りかすを蒸留したブランデーは世界各地で造られていますが、その中でもイタリアで造られるものがグラッパと呼ばれます。元々は農家が自家消費用に造っていたとされますが、現在は専用の蒸留設備での製造方法が厳しく定められており、名門ワイナリーがワインに使用した様々なブドウ品種の絞りかすを使って、高品質なグラッパを生み出しています。
洗練されたフランスのブランデー、コニャックやアルマニャックに対し、グラッパはそのブドウの個性を感じさせる力強く独特なクセのある味わいが、多くの人を虜にしています。 |
「最もエレガント」と評される単一畑のブドウを使用した芳醇なグラッパ。
グラッパ コスタ・ルッシ / ガヤ 【500ml】
7,500円(税抜)
この商品はこちら 》 |
カベルネ・ソーヴィニヨン100%で造られるしっかりとした味わいが魅力。
グラッパ ダルマジ / ガヤ 【500ml】
6,500円(税抜) この商品はこちら 》 |
↑目次に戻る |
カルヴァドス CALVADOS
|
フランス北西部、ノルマンディー地方特産のリンゴを原料に蒸留させたブランデー。独特の甘く薫り高い芳香が特徴で、長期熟成させた高級品も数多くあり、同じくノルマンディー特産の白カビチーズ、カマンベール・ド・ノルマンディや、ウォッシュチーズ、リヴァロとの相性は抜群とされています。
今回ご紹介するのは、生産量がカルヴァドス全体の1%にも満たない銘醸地、ドンフロンテ地区で農園を営むルモルトン家が自家蒸留、自家熟成させて造る名品。洋ナシを贅沢にブレンドすることで味わいに華やかさを与えているのが特徴で、パリの名門ラ・トゥール・ダルジャンやモナコのネグレスコなど、ヨーロッパ各地の高級レストラン、ホテルから支持される、カルヴァドスを代表する銘柄の一つです。 |
贅沢にブレンドされた洋ナシが引き立てる、ゴージャスな風味。
カルヴァドス・トロワ・エトワール / ルモルトン 【700ml】
6,500円(税抜)
この商品はこちら 》 |
フランスの高級レストランにオンリストされているカルヴァドスの名品。
カルヴァドス・オー・ダージュ 15年 / ルモルトン 【700ml】
16,000円(税抜) この商品はこちら 》 |