愛好家垂涎のアイテムばかりが勢揃い! |
![]() |
リリースの度に完売銘柄が続出し、ブルゴーニュワインを愛する多くのお客様にご支持いただいている大人気特集『一度は飲んでみたいスター生産者の絶品ブルゴーニュ・ルージュ』。 |
おススメ銘柄はこちら▼ |
フィサンにて、100年以上の歴史を持つ老舗ドメーヌ。 ベルトー・ジェルベ |
ベルトー・ジェルベはフィサンを本拠地とするドメーヌ。現当主のアメリー女史は、ボルドー大学で工学、ブドウ栽培、醸造学を学んだ人物。2016年より栽培長を務める、アメリ氏の夫、ニコラ・フォール氏はドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ(DRC)で栽培に関わった後、プリューレ・ロックに引き抜かれたという素晴らしいキャリアを持っています。2016年ヴィンテージから、より二コラ氏のスタイルが表現された、ピュアながらしっかりと旨味を備えたスタイルへと変貌を遂げています。 |
![]() |
樹齢約35年のブドウから造られる、 2018年 ブルゴーニュ・レ・プリエル 3,740 円 (税込) この商品はこちら≫ |
ジュヴレ・シャンベルタンを代表するドメーヌの一つ ピエール・ダモア |
銘醸地ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置き、所有する畑は95%がジュヴレ・シャンベルタン、その内80%はグラン・クリュという偉大な畑を擁するドメーヌ、ピエール・ダモワ。中でも、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに至っては最大の面積を所有するなど、ジュヴレ・シャンベルタンを代表する造り手の一人として知られています。代々受け継がれた偉大な畑から生み出される、果実味あふれる芳醇で力強い味わいは、多くの愛好家を魅了して止みません。 |
![]() |
A.C.ブルゴーニュとは思えない程の 2015年 ブルゴーニュ・ルージュ 6,490 円 (税込) この商品はこちら≫ |
若手生産者の一人として注目を集めるドメーヌ ジョルジュ・ノエラ |
ジョルジュ・ノエラは、長年ヴォーヌ・ロマネ村を中心に上質な赤ワインを生産し、かつてはルロワなどにもそのワインを供給してきた名門ドメーヌ。現在は2010年より6代目の当主、マキシム・シュルラン氏が祖母の跡を継ぎ、所有する畑から収穫されたブドウを、すべて自らのワインとしてリリースしています。彼らが手掛けるワインは、所有する畑のテロワールの特徴が綺麗に表現された、しなやかで凝縮感に溢れた味わい。数々のグランメゾンでオンリストされるなど、これからのブルゴーニュを担う若手生産者の一人として、注目されています。 |
![]() |
ピュアな果実味際立つ、 2016年 ブルゴーニュ・ルージュ 7,150 円 (税込) この商品はこちら≫ |
「新樽の魔術師」の異名を持つ、パーカー5ツ星の生産者 セラファン・ペール・エ・フィス |
スタニラス・セラファン氏が1947年に、ジュヴレ・シャンベルタンに設立したドメーヌです。1988年にドメーヌを引き継いだクリスチャン氏の功績により、「新樽の魔術師」の異名を持つパーカー5ツ星の生産者として、ジュヴレ屈指のスター・ドメーヌとなりました。現在は3代目として、彼の姪であるフレデリック女史が栽培・醸造を、娘であるカリーヌ女子がマーケティングを担っています。 |
![]() |
ジュヴレ・シャンベルタン近郊のブドウを使用。 2012年 ブルゴーニュ・ルージュ 9,020 円 (税込) この商品はこちら≫ |
別格の存在感を放つブルゴーニュの偉大な女神 ルロワ |
数あるブルゴーニュの造り手の中でも、別格の品格と存在感を放つ名門。1942年には「D.R.C. ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」の株式を取得し、共同経営者としてブルゴーニュで最高位の造り手に押し上げた功績は広く知られています。以前からワイナリー経営のみならず、ワイン醸造にも興味を持っていたというルロワ社の現オーナー、ラルー・ビーズ・ルロワ女史(マダム・ルロワ)は、1991年にD.R.C.経営者の職を離れ、自身が運営するドメーヌ・ルロワ、メゾン・ルロワに力を注ぎ、「超一流」と言われる今日のルロワ社の名声を築きました。 |
![]() |
マダム・ルロワの審美眼を語る「名刺代わり」の1本。 1999年 ブルゴーニュ・ルージュ 6,600 円 (税込) この商品はこちら≫ |
愛好家垂涎のアイテムばかりが勢揃い!
|
![]() |