BOURGOGNE ROUGE
01
2017 750ml[Full]
4,200 Yen (4,620 Yen (Tax included))
42 Points!
Out of stock
前回入荷時完売の2013年ブルゴーニュ・ルージュ、 待望の同時再入荷!
ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置くロシニョール・トラぺは、フランスのトップソムリエ達から熱い支持を受け、多くの星付きレストランにオンリストされる実力派ドメーヌ。家族経営の小さなドメーヌがビオディナミで生み出すワインは、ブドウ本来のピュアな果実味、そして旨味がじわじわと広がる心温まる優しい味わいで、これまで生粋のブルゴーニュファンから愛されてきました。 最新2014年ヴィンテージでは、ラトリシエール・シャンベルタン、シャペル・シャンベルタン、シャンベルタンと所有するグラン・クリュ3銘柄が全てパーカーポイント90点以上をマークし、シャンベルタンにおいては92-94点の高得点を獲得。彼らのワインは、年数を経ると共にミネラル感がしっかりと現れ、テロワールの特徴が際立つ理想的なスタイル、と高い評価を受け、近年多方面から注目を集めています。 ロシニョール・トラぺは、ジュヴレ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られた、ルイ・トラペの分割により誕生したドメーヌ。16世紀からジュヴレ・シャンベルタンでワイン造りに携わる名門トラぺ家には、2人の子供がいました。ルイ氏は2人の子供に均等に畑を相続させ、長男はジャン・ルイ・トラペを、ロシニョール家に嫁いだ娘は夫ジャック氏と共にドメーヌ・ロシニョール・トラペを始めました。ロシニョール・トラペとしてのファースト・ヴィンテージは1990年。現在はジャック氏の2人の息子、ニコラ氏(写真:左)とデイヴィット氏(写真:右)がドメーヌを運営しています。 所有する畑は約13ha。ジュヴレ・シャンベルタン村に3つのグランクリュ、 プティ・シャペルを含む5つのプルミエ・クリュ、そしてボーヌやサヴィニー・レ・ボーヌにも畑を所有し、全14銘柄を生産しています。
有機農産物認定「AB」マークを取得するビオディナミ栽培。 ピノ・ノワールの魅力溢れる、香り高く優しい心温まるワイン。
ロシニョール・トラぺのワイン造りにおいて最も注目すべき点は、徹底したビオディナミによるブドウ栽培。1992年からリュット・レゾネ(減農薬法)を採用し、1997年にはビオディナミを導入、2004年以降はほとんどの畑でビオディナミによる栽培を実施しています。具体的な内容の一例としては、害虫駆除のための農薬や化学肥料は用いず、植物のエキスを木にかけたり、土壌に牛の骨を撒くなど自然の物質から生成された調合剤を散布して生物の潜在的な力を引き出し、土壌に活力を与えブドウを育てるという農法をとっています。 ニコラ氏曰く、「ビオディナミの導入によって以前よりブドウの色が薄くなり、葉は分厚く光沢感がより強くみられるようになった。」とのこと。農薬を使った場合ブドウの色が濃くなることが多いので、ビオディナミを実践したことで、「ブドウが本来あるべき姿に戻った。」と強調しています。このような徹底したビオディナミによるブドウ栽培により、ロシニョール・トラぺのワインは、現在フランスの公的な認証であるエコセールや有機農産物認定の「AB」マークを取得。また、ルロワやシャプティエなどが加盟するビオディナミ実践グループ「ビオディヴァン」にも加盟しています。 ドメーヌが所有するブドウの平均樹齢は約30年。最も古いものになると樹齢80年にも及びます。ブドウの収穫は毎年同じ人を雇い、全て手摘みで行われ、選果は収穫時に加え醸造所の選果台にて念入りに行われる徹底ぶり。ブドウの風味を損なわないよう、新樽率はグラン・クリュでも最高で50%、プルミエ・クリュ、村名においては10%以下に抑えられ、熟成後、全て無清澄、無濾過で瓶詰めされます。 こうして丁寧に造られるワインは、香水のようなエレガントな香りと、底から湧き上がるような自然の力強さを感じる、ふくよかでピュア味わいが特徴。繊細で豊富なミネラルに加え、美しく長い余韻を感じます。 元々名高い区画の持ち主として知られるルイ・トラぺの畑を譲り受けたことから、テロワールの持つポテンシャルの高さは十分。そこにビオディナミによる土壌活性化のおかげで、滋味たっぷりの味わいを楽しむことができるのがロシニョール・トラぺの醍醐味です。 「私たちはブドウ栽培農家だから、まずは良いブドウを造ることが最も大事なことなのです。」と語るデイヴィット氏。何よりも畑での仕事を最優先に考える職人気質で誠実なワイン造りは、そのままワインの味わいへと現れているのです。
エレガンスの中に佇むコクと旨み。 真のブルゴーニュ愛好家のための優良2013年ヴィンテージ。
こちらのブルゴーニュ・ルージュは、主にジュヴレ・シャンベルタンのグラン・シャンという区画のブドウを使って造られます。この区画は斜面の麓部分にあたり、チョーク、クレイ地質の土壌。まろやかながらしっかりとした骨格を持ったワインが出来るのが特徴です。 2013年は、開花期から成長期にかけての天候不順の影響を受けましたが、9月には天候が回復。収穫時期を遅らせたことで、最終的には果皮や種のタンニンが十分に熟した良質な状態での収穫が可能になりました。例年に比べて収穫量は少ないものの、天候に恵まれない中、造り手の努力が実を結んだ優良ヴィンテージ。著名なワイン評論家ジャンシス・ロビンソン氏曰く、「私がこれまでテイスティングした多くの2013年ブルゴーニュは全体的にテロワールの表現が豊かであり、真のブルゴーニュ愛好家のためのワインと言える。」とのこと。まさに、ブルゴーニュファンには見逃せないヴィンテージなのです。 ロシニョール・トラぺでは、10月6日から収穫を開始。ブドウの腐敗を招かないよう5日間と言う、これまでで最短の期間で終了しました。選果を畑とワイナリーで2度行い、例年以上にブドウを丹念に見極めることに尽力。その甲斐があり、美しい酸が印象的で、力強く華やかなスタイルのワインが生み出されました。ワイン・アドヴォケイト誌にて「ロシニョール・トラぺの2013年ヴィンテージのワインには大変満足している。」と高く評価されています。 熟したラズベリーやクランベリーなど赤系果実のチャーミングな香り。ラベンダーやスパイスのニュアンスも感じられます。フルーティかつエレガントな印象ながら深みある味わいで、コクと旨みが余韻にまで続くブルゴーニュ・ルージュの域を超えた1本です。
※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
PINOT NOIR
PAGE TOP