ブルゴーニュのブドウ栽培地域全域で造られるACブルゴーニュ。生産者のスタイルを手頃に愉しむことができるうえ、中には村名区画のブドウを贅沢に使用した穴場的なキュヴェも存在する、魅力的なアペラシオンです。
こちらのページでは、エノテカのおすすめ生産者が手掛けるブルゴーニュ・ブランをご紹介。ブルゴーニュラヴァーの方はもちろんのこと、これからブルゴーニュワインを飲んでみたいという方も、ぜひこのラインナップからお気に入りの造り手を見つけてみてください!
おすすめの8銘柄
マコネ地区プイィ・フュイッセの優良生産者「ドメーヌ・パケ」
ドメーヌ・パケはプイィ・フュイッセ村の中心に位置し、4世代に渡ってワイン造りを行っている優良生産者。ワイン醸造家の息子であり、樽職人の孫であった現当主、ジャン・ポール氏を中心に、一家でワイン造りに携わっています。
ブドウ栽培やワイン造りに対する姿勢は誠実そのもの。「飲む人が幸せを感じる高品質のワインを造りたい」という強い思いから、有機栽培や手摘み収穫を行うなど、土壌やブドウ樹に尊敬と愛情を持って向き合っています。
ピュリニー・モンラッシェ最高峰のドメーヌ兼ネゴシアン「オリヴィエ・ルフレーヴ」
白ワイン最高の造り手の一つであるドメーヌ・ルフレーヴより独立し、1984年に設立されたオリヴィエ・ルフレーヴ。2006年にはイギリスのワイン評価誌であるデキャンタで、「世界で最も優秀な白ワイン生産者」に選ばれた実績を誇る、ブルゴーニュを代表するドメーヌ兼ネゴシアンです。
彼らが手掛けるワインは全てのアペラシオンにおいてヴィンテージに左右されない、安定した高い品質を誇ることが魅力。レストランや一流ホテルのワインのプロフェッショナル達から絶大な信頼を寄せられています。
ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ氏が認めた、日本人醸造家「ルー・デュモン」
”天・地・人”の精神に基づいたワイン造りを行う日本人醸造家、仲田晃司氏が手掛けるルー・デュモン。仲田氏のワイン造りの特徴は、日本人的、職人的と言うべき、細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
そんな仲田氏のワインを、「ブルゴーニュの神様」と称される故アンリ・ジャイエ氏も絶賛。様々なメディアでも取り上げられており、ますますファンを拡大しています。
「日本酒とワインの化学反応」を目指した九平次の新たな挑戦「ドメーヌ・クヘイジ」
日本国内のみならず、パリの三ツ星レストランでも高い人気を博す日本酒「九平次」。その九平次が新たにブルゴーニュで手掛けるワインブランドが「DOMAINE KUHEIJI」です。
九平次が目指すのは「日本酒とワインの化学反応」。日本酒と原料は違うものの発酵のメカニズムが共通している、ワインの哲学・伝統・技術を学ぶことで、日本酒のそれを見つめ直すことに繋がり、さらに両者をミックスさせることでイノベーションを生み出せると考えています。
古樹を守り育てるシャンボール・ミュジニーの注目株「ユドロ・バイエ」
1981年に創業し、1998年より本格的にドメーヌ瓶詰めを開始したユドロ・バイエ。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエン氏が娘婿としてドメーヌに参画し、義父のもとで修行を重ね、2004年より独立しました。
ドメーヌでは、10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し、古樹から生み出される凝縮感のあるブドウからワインを醸造。造られるワインは、ル・グエン氏自身のセンスと向上してきた技術が発揮され、近年目を見張るクオリティを誇っています。
ムルソーの銘家コシュ・デュリの薫陶を受けたネゴシアン「パスカル・クレマン」
パスカル・クレマンは、サヴィニー・レ・ボーヌに本拠地を置くネゴシアン。質を重視して栽培を行う農家からブドウを買い取り、ワイン造りを行っています。
パスカル氏はキャリアを積み2011年に独立。最初に勤めたドメーヌは、ムルソーでもトップドメーヌとして名を轟かせているコシュ・デュリでした。そこでワイン造りの全てを学んだというパスカル氏が造り出すワインは、調和の取れた味わいと長期熟成向きのしっかりとした骨格が特徴です。
DRCモンラッシェの元栽培責任者による次世代ドメーヌ「トマ・モレ」
トマ・モレは、コート・ド・ボーヌのシャサーニュ・モンラッシェ村を拠点に活躍するワイナリー。当主のトマ・モレ氏は卓越した感性と才能、手腕が評価され、あのDRC所有の特級畑、モンラッシェの栽培責任者を務めていました。
トマ氏が手掛けるワインは、テロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは、生命力に溢れています。
400年以上の歴史を誇るヴォルネイの名門ドメーヌ「ドメーヌ・ド・モンティーユ」
ドメーヌ・ド・モンティーユは、他の生産者やワイン業界の関係者からも絶大な信頼を集めている、ブルゴーニュの真髄とも言えるドメーヌ。人を魅了してやまない、素晴らしい香味をもった長期熟成型のワインを造り出します。
現当主エティエンヌ氏はエネルギッシュな行動力により、当初は3haのみであった自社畑を、37haに拡張。「高品質のワインは高品質のブドウからしか出来ない。そのためには周囲と調和した生きている土壌が必要」として、1997年から有機栽培に変更し、近年ではビオディナミに移行しています。
ブルゴーニュ・ブラン全銘柄
商品一覧
10 件
ブルゴーニュ・シャルドネ・レ・ミュレル
白
エレガント&ミネラリー
5世代に渡り家族経営を続ける老舗大規模メゾンによる、フレッシュで爽やかなシャルドネ。ピュアな果実味をお手頃に楽しめる1本。 詳細を見る
3.9
(8件)2021年
4,400 円
(税込)
ブルゴーニュ レ・セティーユ
白
エレガント&ミネラリー
ドメーヌ・ルフレーヴの流れを汲む、白ワインの名手。ピュリニー・モンラッシェとムルソーのブドウを用いた贅沢な白。リッチな味わいのお値打ちキュヴェ。 詳細を見る
4.3
(109件)2022年
6,050 円
(税込)
NEW
JS 92
ブルゴーニュ・シャルドネ
白
エレガント&ミネラリー
ヴォーヌ・ロマネを中心に畑を所有する、エシェゾー最大規模の生産者。ドメーヌのエッセンスを存分に楽しめる、香り豊かでエレガントな白ワイン。 詳細を見る
3.3
(4件)本数限定2022年
6,820 円
(税込)
NEW2021年
7,150 円
(税込)
ブルゴーニュ オンクル・ヴァンサン
白
エレガント&ミネラリー
ドメーヌ・ルフレーヴの流れを汲む、白ワインの名手。村名としてリリースすることもできるブドウを贅沢に使用した、複雑かつ気品溢れる1本。 詳細を見る
4.4
(50件)2022年
7,700 円
(税込)
NEW