ローラン・ポンソ
LAURENT PONSOT

お気に入り追加

フランス

フランス ブルゴーニュ

ローラン・ポンソ / LAURENT PONSOT ワインボトル

ローラン・ポンソ氏自身の名を冠したネゴシアン


ブルゴーニュのモレ・サン・ドニを代表するドメーヌ・ポンソの元当主、ローラン・ポンソ氏。そのローラン氏が2017年に独立し、自身の名を冠して立ち上げたネゴシアンが、ローラン・ポンソです。ドメーヌ・ポンソ時代に培った経験と近代的な手法を織り交ぜて、高品質なワインを造っています。

最新2022年、稀少バックヴィンテージを含む、21銘柄が初入荷!


今回、特級畑のバックヴィンテージから最新2022年ヴィンテージまで、21銘柄が初入荷!ブルゴーニュラヴァー垂涎の特級畑から、ローラン氏の手腕の高さを堪能できるACブルゴーニュまで多彩なキュヴェを取り揃えております。数量限定の銘柄もございますので、この機会をお見逃しなく。

目次

今回入荷したヴィンテージについて

最新2022年ヴィンテージ

2022年ヴィンテージは、華やかなアロマと凝縮感のある果実味を備え、良質な味わいの年となりました。春は霜に見舞われましたが被害は軽く、その後すぐに気温が上がったため、ブドウ樹は急速に成長。夏は猛暑となりましたが、乾燥した気候と適度な降雨があったことにより、果実は順調に成熟しました。この3年間、天候不順によって質が高くも収量が左右されていましたが、多くの生産者が健全なブドウを収穫。量、質ともに安定した素晴らしいヴィンテージです。


2019年ヴィンテージ

2019年ヴィンテージは、4月の霜害と初夏の暑さによる水不足で収穫量が大きく減少。ブドウの生命力と栽培家の力量が試された年となりました。しかし夏から秋に移る頃には冷涼な日々が続き、穏やかな収穫期を迎えたことで、上質な酸を備えたフレッシュなブドウの収穫に成功。2018年のワインが緻密なボディや凝縮感のあるスタイルであるのに対して、2019年のワインはピュアな酸が魅力の味わいに仕上がっています。


2018年ヴィンテージ

2018年ヴィンテージは、生産者の力量が大きく影響した年です。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候でした。そのため、収穫のタイミングの判断を失敗してしまうと、よりアルコール度数の高いワインに仕上がってしまいます。醸造においても、ゆっくり抽出をするなど丁寧な造りを要求されます。しかし、確かな醸造家たちの手にかかると、ふくよかなボディや豊かな果実味を持ったワインに仕上がり、高いクオリティを持つこととなりました。

ローラン氏の革新的なアイデアに溢れたネゴシアン

ローラン・ポンソは、ドメーヌ・ポンソのワインを手掛けていたローラン氏が独立し、ヴージョの東に位置するジリ・レ・シトーに本拠地を置くネゴシアンです。2017年、自身の名前を冠したネゴシアン「ローラン・ポンソ」として息子のクレマン・ポンソ氏とともに独立。その後も単にブドウを購入するのではなく、栽培にも関与し、ローラン氏の哲学を色濃く反映したワイン造りを行っています。

ローラン氏は1981年に家族のドメーヌであるドメーヌ・ポンソの運営に参加。温度センサー付きラベルや独自に開発した合成コルクを採用するなど、革新的な技術を取り入れ、ワインの品質を向上させました。


また、偽造ワインの摘発にも注力し、センサーやNFC技術の開発によりボトルの真正性やトレーサビリティーを確保しました。ローラン・ポンソは2015年ヴィンテージからワインを造り始めていますが、その規模は急速に拡大しており、生産量は2016年の5万本弱から、2017年は8万本へと増加。また、30万本の生産規模を目指し、最新の設備を整え、温度管理が徹底された新たな醸造施設も建設しました。特注でのステンレスタンクの設置や、輸送時の温度変化を確認できる温度センサーが取り付けられた、インテリジェントケースの採用など、独立後もローラン氏の独創的且つ革新的なアイデアは留まるところを知りません。

ローラン氏こだわりの近代的製法

ローラン氏がドメーヌ・ポンソ時代に表現してきたデリケートさ、エレガンス、フィネスは、ローラン・ポンソにおいてもなんら変わることはありません。ネゴシアンという形でありながらもブドウ栽培にも関与し、化学肥料は使用せず自然に忠実に耕作を行う農法。1つの区画で複数の栽培農家からブドウや果汁を買い付け、自社畑と買いブドウから仕込むワインを区別せずにワイン造りを行っています。


醸造に関しても近代的な製法を取り入れ、ローラン氏が考案した逆円錐型発酵槽や台形型のステンレス製発酵槽で発酵し、熟成には古樽を使用。酸化防止のために窒素を採用しています。

さらに、伝統的な樽熟成に代わる熟成方法も将来のために研究しています。このように、さまざまなローラン氏の革新的な手法により、ブドウ本来のエキスと旨みが強く、透明感のあるワインに仕上がるのです。

旨みに溢れ、驚くほどピュアな味わい

ローラン氏はドメーヌ・ポンソから引き継いだいくつかの畑を含め、現在約7haのブドウ畑を栽培。チームで栽培するブドウと、複数の栽培農家から購入する買いブドウや果汁をアペラシオンごとに組み合わせてワインを造っています。


彼はこのように造る自身のワインを「オートクチュールのワイン」と呼びます。この言葉には、ブルゴーニュのテロワールを表現するために、各アペラシオンの素晴らしい素材であるブドウを使って、ラグジュアリー・ブランドのようにワインをクリエイトするという、自身の経験と情熱を活かしたワイン造りへの自負が表れているようです。


ローラン・ポンソとしてリリースするキュヴェの中でもA.C.ブルゴーニュ、シャンボール・ミュジニー、シャンボール・ミュジニー・レ・シャルム、グリオット・シャンベルタン、クロ・サン・ドニのキュヴェはドメーヌ・ポンソ時代から引き継いだ畑で造られています。

ローラン・ポンソからリリースされるワインは、どれもクリーンでピュアな仕上がり。全ての銘柄にキュヴェ名がついていて、基本的に白ワインには花の名前、赤ワインには木の名前が、ローラン氏のインスピレーションで名づけられています。

今回入荷したおすすめ銘柄

ドメーヌ・ポンソの区画のブドウで仕立てる、ピュアな果実味際立つチャーミングな仕上がり。


NEW

ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デ・ププリエ

ローラン・ポンソ

2022

9,350

(税抜価格8,500円)

商品詳細を見る

生産者こだわりのブルゴーニュ・ブラン。際立った酸味とミネラル感がもたらす透き通った味わい。


NEW

ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・デュ・ペルス・ネージュ

ローラン・ポンソ

2022

9,350

(税抜価格8,500円)

商品詳細を見る

ドメーヌ時代から受け継いだ畑のブドウで仕立てる、果実本来の風味が魅力の純粋なスタイル。


2022

22,000

(税抜価格20,000円)

商品詳細を見る

ローラン・ポンソとして初めて手掛けたキュヴェ。ピュアな果実味と、クリーミーなテクスチャーを備えた秀逸なムルソー。


2022

23,100

(税抜価格21,000円)

商品詳細を見る

特級畑に比肩するポテンシャルを秘めた優良畑。透明感のある上品でしなやかな1本。


NEW

シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム キュヴェ・デュ・ティヨル

ローラン・ポンソ

2022

55,000

(税抜価格50,000円)

本数限定

2019

55,000

(税抜価格50,000円)

  • D 94

2018

55,000

(税抜価格50,000円)

商品詳細を見る

【エノテカ初入荷】

リシュブールとエシェゾーに挟まれた一級畑。グラン・クリュのふくよかさを想起させる、官能的なスタイル。


NEW

ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・ボー・モン・キュヴェ・ド・ロルム

ローラン・ポンソ

2022

61,600

(税抜価格56,000円)

商品詳細を見る
新着銘柄やお得なセットをご紹介

ローラン・ポンソの全キュヴェ

商品一覧

29 件

おすすめ順

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。