ルー・デュモン LOU DUMONT

- フランス

- フランス
- ブルゴーニュ

- フランス
- ブルゴーニュ
- ジュヴレ・シャンベルタン
- コート・ド・ニュイ
ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエが認めた、日本人醸造家
「天・地・人」の精神に基づいたワイン造りを行う日本人醸造家、仲田晃司氏が手掛けるルー・デュモン。全ての過程において手をかけ情熱をもって造られるワインには、仲田氏の人柄はもちろんのこと日本人ならではの細やかな感性、丁寧なモノ造りの精神がしっかりと表現されています。そんな仲田氏のワインを「ブルゴーニュの神様」アンリ・ジャイエも絶賛。様々なメディアでも取り上げられ、ますますファンを拡大しています。
最新2019年ヴィンテージが、待望の初入荷!
今回は、オレンジラベルでお馴みのメゾン・ルーデュモンの最新2019年ヴィンテージが入荷しました!さらに、スタジオジブリとのコラボで生まれた南フランス産ワインの最新ヴィンテージや仲田氏セレクトの貴重な蔵出し古酒「レア・セレクション」も到着。その人気から、早期完売必至のアイテムもございますので、お買い逃しのないよう、ぜひお早めにチェックしてください!
目次
収量減ながらも、ピュアな味わいに仕上がった2019年ヴィンテージ
2019年のブルゴーニュは4月の霜害と初夏の暑さによる水不足で収穫量が大きく減少し、ブドウの生命力と栽培家の力量が試された年となりました。しかし冷涼な夏と穏やかな収穫期を迎えたことで、収穫されたブドウはエレガントな酸と豊かな果実味の両方を兼ね備えた素晴らしい出来栄え。2018年のワインが緻密なボディや凝縮感のあるスタイルであるのに対して、2019年のワインはピュアな酸が魅力の味わいに仕上がっています。
ルー・デュモンの2019年ヴィンテージは、温暖で氷点下になる日がほとんどない冬から始まりました。5月、6月と気温が下がり、クルール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生。凝縮した小粒のブドウが多くなり、収量は2018年に比べ10~20%減少したものの、その後は収穫まで乾燥した日が続き、年間を通して温度差があったためか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージになりました。
神様、アンリ・ジャイエが認めた質の高さ
ルー・デュモンは日本人醸造家の仲田晃司氏が設立したネゴシアン。仲田氏は、大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱き、1995年に単身渡仏しました。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、1999年ヴィンテージから委託生産や瓶買いを開始。2000年7月7日、ニュイ・サン・ジョルジュにワイナリーを設立しました。
「デュモン」とは山という意味。仲田氏の生まれた岡山県の高梁にある、町のシンボル的存在の備中松山城をイメージし、心の中にはいつも故郷があるという想いを込めて付けた名前です。「ルー」は、仲田夫妻が(カトリックの洗礼式における)"代親"になった、ルーちゃんという女の子にちなんでつけています。
仲田氏のワイン造りの特徴は、日本人的、職人的と言うべき、細部まで徹底的にこだわる仕事への執念。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や様々な熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。2003年には、かねてより念願だった自社の醸造所をジュヴレ・シャンベルタンに開設しました。そのお披露目パーティーのスペシャル・ゲストとして招かれたのは「ブルゴーニュの神様」と呼ばれた在りし日のアンリ・ジャイエ氏。
自らの発言力の影響を考え、他人のワインについて、滅多に評価しないことで知られるアンリ・ジャイエ氏ですが、その場にあった仲田氏のワインを大絶賛。それまで『日本人が造るブルゴーニュ』としか認識されなかったルー・デュモンが、ついに『神様が認めたブルゴーニュ』になった瞬間でした。
2008年にはジュヴレ・シャンベルタンに念願であった自社畑も手に入れ、醸造所に併設した自社カーヴも取得。ビオロジックを採用してブドウを栽培し、新しいキュヴェを生み出すなど現在でも様々な取り組みを行っており、数あるブルゴーニュの造り手の中でも新進気鋭の造り手として、世界中で高く評価される存在となっています。
エレガンスとエキゾチックな雰囲気を併せ持つワイン
かのアンリ・ジャイエ氏より、「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受けた仲田氏は、その精神を取り入れ、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」という文字をあしらったエチケットを採用。
「人は天と地によって生かされている」という日本人独特の考えに基づいて造られるワインは、そのユニークな発想からマンガ『神の雫』でも取り上げられます。作中では、仲田氏の造るムルソーが「繊細で端正な古き良き日本らしい美しさを持つワイン」として紹介され、日本国内外で広く知られる存在になりました。
そのように、「天・地・人」の精神を持って造られる仲田氏のワインは、シルキーでエレガントなブルゴーニュワインらしい美しさと、どこかエキゾチックな雰囲気を併せ持つ繊細な味わいが特徴。まさに、ブルゴーニュと日本の文化を融合させたような仲田氏にしか造りだせない独自のスタイルを持っています。
「ワインを通じてアジアとの架け橋になりたい」という仲田氏。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールなど、アジア諸国をはじめ、ヨーロッパ諸国とアメリカでも販売され、そのワインはデパートやワインショップ、本国フランスのレストランなどで幅広く取り扱われています。
丁寧なモノ造りの精神を表現
「天・地・人」の文字が入ったオレンジ色のラベルが印象的なメゾン・ルー・デュモンは、仲田氏が自ら厳選したブドウを、全てブドウの状態で購入。それぞれのテロワールや個性を研究し尽くした仲田氏が、醸造方法から熟成にまで、全て氏がイメージするそのアペラシオンのスタイルに合わせて仕込み、ワイン造りを行っています。
全ての過程において手をかけ情熱をもって造られるワインには、仲田氏の人柄はもちろんのこと日本人ならではの細やかな感性、丁寧なモノ造りの精神がしっかりと表現されています。
今回入荷したおススメアイテムはこちら
オレンジラベルでお馴みのメゾン・ルー・デュモン
スタジオジブリとのコラボレーション
南フランス、ラングドックの4品種のブレンドで仕立てる、軽やかでジューシーな1本。複雑味とバランスに優れた赤ワイン。
天地人 紅の豚 ペイドック
ルー・デュモン2019年
2,530円
(税抜価格2,300円)
南フランス、ラングドックの4品種のブレンドで仕立てる、軽やかでジューシーな1本。複雑味とバランスに優れた赤ワイン。
天地人 紅の豚 ペイドック
ルー・デュモン2019年
2,530円
(税抜価格2,300円)
貴重な蔵出し古酒のレア・セレクション
商品一覧
50 件
- 赤ワイン
天地人 紅の豚 ペイドック
「スタジオジブリ」×「ルー・デュモン」夢のコラボレーション!南仏の4品種のブレンドで生まれる、複雑味とバランスに優れた赤ワイン。
3.3
(8)
4ライトボディ
フルボディ
2019年
2,530円
(税込)
- 赤ワイン
ペイドック・ピノ・ノワール
「スタジオジブリ」×「ルー・デュモン」夢のコラボレーション!ブルゴーニュを思わせる上品な果実味が魅力のエレガントな赤ワイン。
3.7
(7)
2ライトボディ
フルボディ
2019年
2,530円
(税込)
- 白ワイン
ペイドック・シャルドネ
「スタジオジブリ」×「ルー・デュモン」夢のコラボレーション!フレッシュな香り、凝縮した果実の旨味を感じるフレンドリーな白ワイン。
3.7
(3)
5ライトボディ
フルボディ
2019年
2,530円
(税込)
- 赤ワイン
モルゴン [レア・セレクション]
世界が認める日本人醸造家が選び抜く、貴重な蔵出しブルゴーニュ古酒セレクション。長期熟成のポテンシャルに優れた力強く肉厚なスタイル。
3.6
(11)
2ライトボディ
フルボディ
1995年
3,080円
(税込)
- 赤ワイン
ブルイィ[レア・セレクション]
世界が認める日本人醸造家が選び抜いた、貴重な蔵出しブルゴーニュ古酒セレクション。長期熟成を経てもなお、薫り高く柔らかな味わい。
2
(3)
2ライトボディ
フルボディ
1996年
3,080円
(税込)
3,080円
(税込)
- 赤ワイン
ブルゴーニュ・パス・トゥ・グラン キュヴェ・タガミ
世界が認める日本人醸造家が手掛けるパス・トゥ・グラン。日本の友人のため、焼き鳥とのマリアージュを目指して仕立てた特別なキュヴェ。
4.1
(14)
2ライトボディ
フルボディ
2019年
3,300円
(税込)
- ロゼスパークリング
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ロゼ ブラン・ド・ノワール
世界が認める日本人醸造家が造り出す、ピノ・ノワール100%のロゼ・スパークリング。華やかな果実の香りと濃厚なコクが愉しめる1本。
4.6
(12)
2ライトボディ
フルボディ
3,630円
(税込)
- 赤ワイン
ブルゴーニュ・ルージュ [レア・セレクション]
世界が認める日本人醸造家が選び抜く、貴重な蔵出しブルゴーニュ古酒セレクション。熟したアロマに滑らかなタンニンが折り重なる上品なスタイル。
4.2
(5)
2ライトボディ
フルボディ
1996年
4,290円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・ブラン
世界が認める日本人醸造家が手掛ける、ブルゴーニュ・ブラン。ブドウのクオリティの高さを実感する、コクと旨みに溢れた味わい。
4.3
(10)
3ライトボディ
フルボディ
2019年
4,510円
(税込)
- 赤ワイン
ブルゴーニュ・ルージュ
世界が認める日本人醸造家。良質なブドウがもたらす、気品と艶のある上質な仕上がり。ブルゴーニュ・ルージュの域を超えた味わい。
4.3
(18)
2ライトボディ
フルボディ
2019年
4,510円
(税込)
- 赤ワイン
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ・ルージュ
世界が認める日本人醸造家。石灰岩質土壌から生まれるミネラル感と、古樹ブドウ由来の旨味溢れる、風味豊かな仕上がりの1本。
2ライトボディ
フルボディ
2019年
6,050円
(税込)
2019年
6,490円
(税込)
- 白ワイン
コ-ト・ド・ニュイ・ヴィラ-ジュ・ブラン
世界が認める日本人醸造家。石灰質土壌から生み出される豊かな酸とミネラル感が魅力の、バランスに優れた白ワイン。
4
(1)
3ライトボディ
フルボディ
2019年
6,490円
(税込)
- 赤ワイン
マルサネ ルージュ アン・コンブロー
世界が認める日本人醸造家。平均樹齢50年以上のピノ・ノワールで仕立てる、旨味溢れる果実味としなやかな口当たりが魅力の1本。
2ライトボディ
フルボディ
2019年
6,710円
(税込)
- 白ワイン
ムルソー [レア・セレクション]
世界が認める日本人醸造家が選び抜く、貴重な蔵出しブルゴーニュ古酒セレクション。エレガンス際立つ妖艶で豪勢な熟成ムルソー。
4.2
(6)
3ライトボディ
フルボディ
2007年
8,470円
(税込)
2003年
7,260円
(税込)
NEW