2,000円台から愉しめるお手頃銘柄から
優良生産者のグラン・クリュまでを厳選
|
|
誰もが知る辛口白ワインの代名詞といえば、やっぱりシャブリ!プティ・シャブリからグラン・クリュまで一貫した高い品質に裏付けられた根強い人気を誇っており、日本で最も売れているブルゴーニュ産白ワインとされています。
キレがよく爽快、かつ上品さを備えた味わいは世界中見渡しても比類するものがありませんが、中でも特に魚介類と相性が良く、今が旬の牡蠣料理とは最高の相性を発揮することからも、日本の食卓では特に愛されている白ワインです。
エノテカ・オンラインでは、大定番のジャン・クロード・コルトーや、ダニエル・ダンプなど人気生産者に加え、多くの実力派生産者を取りそろえた充実のラインナップが勢ぞろい。お気に入りの造り手を見つけて、暑さの増すこの季節も素敵なワインライフをお楽しみください! |
|
シャブリが辛口ワインの代名詞と言われる理由 |
1.冷涼な気候から生まれるキレのある酸
ブルゴーニュ最北の産地、シャブリ。非常に冷涼な気候のため、ワインにはしっかりとした酸が生まれます。美しい酸が身上であるブルゴーニュのシャルドネの中でも随一の鋭い酸が持ち味です。 |
2.かつては海だった古代の土壌から生まれる、豊富なミネラル。
シャブリの土壌は古代は海だったと言われる地層で、牡蠣をはじめとする貝殻がごろごろある石灰質の土壌。そのミネラル分がたっぷり溶け込んだブドウで仕立てられるワインからは、スッキリとした飲み心地が楽しめます |
3.魚介類や野菜と相性抜群。
上記のようなキレのある酸、シャープなミネラルに加え、シャルドネのピュアで瑞々しい味わいが引き立つシャブリは、特に牡蠣を代表される魚介類や野菜との相性が抜群です。和食はもちろん、日々の食事に合わせやすいので、是非気軽にお楽しみください。 |
4.日本で最も売れているフランス産白ワイン。
日本の味覚にピッタリ合うシャブリ、なんと日本に輸入されるフランス産白ワインの40%以上を占めています。当然国内のレストランでも人気が高く、多くの有名店でオンリスト。そんな「シャブリを愛する国」日本ですが、2018年のシャブリ輸入量はイギリス、アメリカに次いで第3位。その人気は衰えることを知りません。
|
エノテカ・オンライン 定番シャブリ |
溢れるミネラル感と溌剌とした酸が、
料理を引き立てる食卓に欠かせない1本!
価格以上の満足度のハイコスパ・シャブリ。
シャブリ / ジャン・クロード・コルトー
2,400円(税抜)
この商品はこちら≫
|
|
|
村名ながら評価誌2つ星獲得。 果実味とミネラルの完璧なバランス。
シャブリ / ナタリー&ジル・フェーブル
3,100円(税抜)
この商品はこちら≫
|
多様な土壌のブドウが生む、 ピュアでクリーンな味わい。
シャブリ / ルイ・ミッシェル&フィス
3,500円(税抜)
この商品はこちら≫
|
ブルゴーニュきっての
白ワインの名手が手掛けるシャブリ。
シャブリ・レ・ドゥ・リヴ / オリヴィエ・ルフレーヴ
3,900円(税抜)
この商品はこちら≫
|
最新技術と情熱が産む、
バランスに優れた味わい。
シャブリ ステファニー・エ・ ヴァンサン・ミシュレ / ジャン・クロード・コルトー
2,600円(税抜)
この商品はこちら≫
|
造り手の個性を堪能する、上級シャブリ |
スラン川左岸のトップ・ドメーヌ
自慢のプルミエ・クリュ。
シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・ルシェ
/ ダニエル・ダンプ
5,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
ドメーヌの中でも最良の畑。
快活でエレガントな味わい。
シャブリ プルミエ・クリュ レ・フルショーム・ ヴィエイユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・ラロッシュ
7,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
シャブリ最高と評される造り手。
力強さとエレガンスを兼備した逸品。
シャブリ プルミエ・クリュ モンテ・ド・トネル / ウィリアム・フェーブル
7,900円(税抜)
この商品はこちら≫
|
最高の日当たりの特級畑。 豊かな香りと重厚な味わい。
シャブリ グラン・クリュ ブーグロ・コート・ブーグロ / ウィリアム・フェーヴル
13,600円(税抜)
この商品はこちら≫
|
|