ブルゴーニュワインを愛する多くのお客様にご支持いただいている大人気特集『一度は飲んでみたいスター生産者の絶品ブルゴーニュ・ブラン』。
現在エノテカ・オンラインには、ピュリニー・モンラッシェ最高峰のドメーヌ兼ネゴシアン、オリヴィエ・ルフレーヴをはじめ、ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエが認めた日本人醸造家が手掛けるルー・デュモンなど、ブルゴーニュファン垂涎のアイテムが入荷しております!この機会にぜひ、お好きな生産者のワインをお愉しみください。
目次
おススメ銘柄はこちら▼
ピュリニー・モンラッシェ最高峰のドメーヌ兼ネゴシアン「オリヴィエ・ルフレーヴ」
デキャンター誌において「世界最高峰の白ワインの生産者」に選出されたドメーヌ・ルフレーヴより独立したオリヴィエ・ルフレーヴ。自社畑、契約農家の畑のどちらにおいても栽培から徹底管理し、厳しい選別を課してワイン造りを行っています。
そのため手掛ける全てのアペラシオンにおいてヴィンテージに左右されない安定した高い品質を維持できるのが大きな魅力。「いつ飲んでも高いクオリティを保っている貴重な造り手」と、レストランや一流ホテルのワインのプロフェッショナル達から絶大な信頼を寄せられています。
ピュリニー・モンラッシェ村のブドウのみで仕立てる、豊富なミネラル感を備えたエレガントなスタイル。
ブルゴーニュ オンクル・ヴァンサン
オリヴィエ・ルフレーヴ2020年
5,500円
(税抜価格5,000円)
ピュリニー・モンラッシェ村のブドウのみで仕立てる、豊富なミネラル感を備えたエレガントなスタイル。
ブルゴーニュ オンクル・ヴァンサン
オリヴィエ・ルフレーヴ2020年
5,500円
(税抜価格5,000円)
天才的醸造センスを持つエレガンスに溢れたワインの造り手「パトリス・リオン」
ニュイ・サン・ジョルジュに本拠地を置くパトリス・リオンは、2000年に設立されたブルゴーニュの中でも新しい生産者。そんな彼らのワインは、まさに「究極のエレガンス」を体現したスタイル。しっかりとしたタンニンとエキス分がありながらも、透き通った泉のように美しくエレガントなワインが生み出されています。
このスタイルは、ドメーヌものネゴシアンものに関わらず一貫しており、この安定したクオリティが錚々たる星付きレストランにオンリストされる所以であり、人々から厚い信頼を勝ち得ています。
DRCの元栽培責任者が率いるドメーヌ「トマ・モレ」
こちらは、卓越した感性と才能の持ち主トマ・モレ氏が、2007年に設立したドメーヌ。トマ氏はかつてDRCの当主よりスカウトを受け、栽培責任者を務めていた実力派です。
彼が手掛けるワインは、テロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと、天性とも言える優れた感性との融合から生まれるワインは、生命力に溢れています。
ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエが認めた、日本人醸造家「ルー・デュモン」
「天・地・人」の精神に基づいたワイン造りを行う日本人醸造家、仲田晃司氏が手掛けるルー・デュモン。仲田氏のワイン造りの特徴は、日本人的、職人的と言うべき、細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
そんな仲田氏のワインを「ブルゴーニュの神様」アンリ・ジャイエも絶賛。様々なメディアでも取り上げられ、ますますファンを拡大しています。
奥深い旨みを表現するジュヴレ・シャンベルタンの名手「ジャンテ・パンショ」
ブルゴーニュの中でも一際有名なアペラシオンである、ジュヴレ・シャンベルタン村を拠点とするジャンテ・パンショ。1954年に創立されて以降、3代に渡ってワイナリーを発展させてきました。
所有する畑では比較的多くの古樹が栽培されており、複雑味のある奥深い味わいが彼らが手掛けるワインの魅力。赤ワインに着目されることの多い生産者ですが、白ワインにおいても、ピュアな果実の風味と酸が特徴の高品質なワインを造り出しています。
「日本酒とワインの化学反応」を目指した九平次の新たな挑戦「ドメーヌ・クヘイジ」
日本国内のみならず、パリの三ツ星レストランでも高い人気を博す日本酒「九平次」。その九平次が新たにフランス・ブルゴーニュで手掛けるワインブランドが「DOMAINE KUHEIJI」です。
九平次が目指すのは「日本酒とワインの化学反応」。日本酒とワインは同じ醸造酒で、原料は違うものの発酵のメカニズムは共通しています。ワインの哲学・伝統・技術を学ぶことで、日本酒のそれを見つめ直すことに繋がり、さらに両者をミックスさせることでイノベーションを生み出せると考えているのです。
400年以上の歴史を誇る、ヴォルネイの名門「ドメーヌ・ド・モンティーユ」
ドメーヌ・ド・モンティーユは、他の生産者からも、ワイン業界の関係者からも絶大な信頼を集めているブルゴーニュの真髄とも言えるドメーヌ。人を魅了してやまない、素晴らしい香味をもった長期熟成型のワインを造り出します。
現当主エティエンヌ氏はエネルギッシュな行動力により、当初は3haのみであった自社畑を、37haに拡張。「高品質のワインは高品質のブドウからしか出来ない。そのためには周囲と調和した生きている土壌が必要だ。」として、1997年から有機栽培に変更し、近年ではビオディナミに移行しています。
ビオロジック農法で栽培されたブドウを用いて造られる、活き活きとしたフレッシュな酸が魅力のクラシカルな1本。
ブルゴーニュ・シャルドネ
ドメーヌ・ド・モンティーユ2018年
5,060円
(税抜価格4,600円)
ビオロジック農法で栽培されたブドウを用いて造られる、活き活きとしたフレッシュな酸が魅力のクラシカルな1本。
ブルゴーニュ・シャルドネ
ドメーヌ・ド・モンティーユ2018年
5,060円
(税抜価格4,600円)
他にも多数入荷中!全アイテムはこちら▼
商品一覧
11 件
2014年
4,400円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・ブラン
世界が認める日本人醸造家が手掛ける、ブルゴーニュ・ブラン。ブドウのクオリティの高さを実感する、コクと旨みに溢れた味わい。
4.3
(10)
3ライトボディ
フルボディ
2019年
4,510円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・デュ・ペルス・ネージュ [マグナムボトル]
ローラン氏自身の名を冠した新生ネゴシアンによる、こだわりのブルゴーニュ・ブラン。際立った酸とミネラル感がもたらす透き通った味わい。
3.5
(2)
2019年
15,400円
(税込)
2020年
6,270円
(税込)
NEW2019年
5,280円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・ブラン [メゾン・ルロワ]
ワインラヴァーなら誰もが一度は憧れるルロワ。芳醇な果実味と美しい酸味に溢れる、村名クラス並みの完成度を誇るリッチな味わいの白ワイン。
4.6
(5)
2016年
16,500円
(税込)
2018年
5,060円
(税込)
2018年
4,400円
(税込)
2018年
4,070円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・シャルドネ
こだわりのネゴシアンスタイルを貫く天才醸造家。A.C.ブルゴーニュとは思えない程、エレガントで洗練されたスタイルのシャルドネ。
4.1
(9)
3ライトボディ
フルボディ
2019年
4,070円
(税込)
2018年
3,850円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ オンクル・ヴァンサン
ピュリニー・モンラッシェ最高の造り手の一人。村名としてリリースすることもできるブドウを贅沢に使用した、複雑かつ気品溢れる1本。
4.4
(41)
3ライトボディ
フルボディ
2020年
5,500円
(税込)
NEW
- 白ワイン
ブルゴーニュ・シャルドネ・レ・ミュレル
5世代に渡り家族経営を続ける老舗大規模メゾンによる、フレッシュで爽やかなシャルドネ。ピュアな果実味をお手頃に楽しめる1本。
2ライトボディ
フルボディ
2020年
3,520円
(税込)