フランスにおいてブルゴーニュが「ワインの王様」と言われるように、イタリアで「王のワインにして、ワインの王」と言われるバローロ。
華やかでエレガントな味わいやテロワールを映し出す鏡のような特性など、ブルゴーニュとの類似性がよく語られますが、まだまだ価格は控えめのため愛好家の注目の的となっています。
このページでは、ソムリエが村ごとの味わいの違いを解説しながらおすすめ銘柄をご紹介します。ぜひこの機会にバローロの魅力を存分にご堪能下さい。
スタッフプロフィール
通販事業部 自社サイト企画課 青山周平
新卒入社6年目。ワインとの出会いは大学時代4年間勤めた結婚式場のサービススタッフ。ブルゴーニュ、ドイツの白ワインに没頭中。
資格 : JSA呼称資格ソムリエ、WSET Certified Level3 Award in Wines
目次
バローロとブルゴーニュの類似性
バローロはピエモンテの代表的なブドウ、ネッビオーロ100%で造られます。ブルゴーニュで栽培されるピノ・ノワールはエレガンスの代表格として知られていますが、ネッビオーロもイタリア随一の高貴品種として知られる品種。そのため、ピノ・ノワールに似た、アロマティックで華やかな味わいのワインを生むことが特徴です。
また、バローロはテロワールの個性を表現するワインとしても注目されています。なぜならば、ピエモンテにはブルゴーニュ同様、多様な土壌がモザイク状に広がっているからです。
ブルゴーニュの中でもシャンボール・ミュジニー村とジュヴレ・シャンベルタン村から生まれるワインの味わいが異なるのと同じように、バローロでも村ごとに個性が存在しています。特に近年はテロワールをより反映しようと、単一畑から造られる「クリュ・バローロ」が注目を集めています。
エレガントな味わいやテロワールを表現するなど、ブルゴーニュとの類似点が多いにもかかわらず、バローロはまだ控えめな価格で収集できることもポイント。そのコストパフォーマンスの高さからも、ブルゴーニュ愛好家をはじめとするワインラヴァーにおすすめです。
また、バローロエリアのブドウを用いていながらも、樹齢の低さや熟成期間など様々な理由から、ランゲ・ネッビオーロとしてリリースされる銘柄があります。それらはよりお手頃な価格と早くから楽しめるスタイルから「ヤング・バローロ」とも言え、バローロ好きのデイリーワインとしておすすめです。
ネッビオーロのおすすめ銘柄を見
る≫
異なる個性を持ったクリュ
バローロDOCGに指定されている生産区域は、ランゲ丘陵にある11の村で認められています。
これらの中でも有名なのが、バローロ、カスティリオーネ・ファッレット、ラ・モッラ、セッラルンガ・ダルバ、モンフォルテ・ダルバの「バローロ5大産地」と称される5つの村。それぞれの村には、ブルゴーニュでいうグラン・クリュに相当する「MGA」という単一畑が存在します。
また近年は気候変動の観点から、南西に位置するノヴェッロという村が注目。新たな「MGA」の候補として関心を寄せる専門家も存在しています。
クリュ別に選ぶ、おすすめバローロ
香り高くエレガンスに溢れる「ラ・モッラ」
ラ・モッラ村はバローロ生産区域の中でも標高の高い北側に位置。バローロ丘陵の頂上近くにある村の裾野の斜面に沿ってブドウ畑が広がっていることが特徴です。ワインは香り高く優美でエレガントという個性を備えます。
おすすめ銘柄
「ネッビオーロの持つ奥深さとエレガントな味わいを存分に楽しめる1本 」
…こちらはバローロの基礎を築いた名門ワイナリーが手掛けるフラッグシップ・キュヴェ。ラ・モッラ村ならではのエレガントな味わいと余韻の長さが特徴で、一杯のグラスに満足感があります。今の段階でこれほどの美味しさなので、熟成用にもおすすめです。…
しっかりとした骨格を備える「セッラルンガ・ダルバ」
最も東側に位置するセッラルンガ・ダルバ。エレヴィツィアーノと呼ばれる、鉄分を多く含む重く赤みを帯びた土壌が特徴です。
生み出されるのはしっかりとした骨格を備えた長期熟成能力の高いワインで、「バローロの中のバローロ」と言われる荘厳なスタイル。ヴィーニャ・リオンダ、フランチャなど綺羅星の如き畑が、セッラルンガならではの美点を余すところなく表現しています。
おすすめ銘柄
「華やかさと気品を併せ持つ、洗練された仕上がりが今飲みに◎」
…100年に渡り伝統を守り続けるセッラルンガの名門ワイナリー自慢の1本。緻密なタンニンと酸味がバランス良く調和し、心地良い余韻が次の一杯へと誘います。凝縮感のある旨味が山羊のチーズなど旨味溢れる食材と高相性です。…
力強さとフィネスを兼備する「カスティリオーネ・ファッレット」
カスティリオーネ・ファッレットは、東にセッラルンガ、西にラ・モッラを望むバローロの中心部に位置します。東側の石灰を含んだ粘土と西側の砂が混ざり合って複雑な土壌の層を成していますが、古くから名声を築いていた畑が連なり、畑によって個性が大きく異なることが特徴です。
力強さとフィネスを兼備するロッケ・ディ・カスティリオーネや、バランスに優れるブリック・デル・フィアスク、気品あるアロマが特徴のブリッコ・ボスキスなどの畑が知られています。
おすすめ銘柄
「 こだわりである伝統製法ならではの力強さと深みが魅力」
…創業当時と変わらぬ製法を引き継ぐカヴァロットがブリッコ・ボスキスのブドウから造るキュヴェ。スパイシーさや土のニュアンスがあり、複雑で芳醇な香りに魅了されます。若いうちから楽しめますが、長期熟成も非常に期待できます!…
パワフルで濃密な「モンフォルテ・ダルバ」
バローロ5大産地の中でもラ・モッラ村と並び広大な面積を占めるモンフォルテ・ダルバ村。ひとつの畑の中でも斜面の向き、標高、土壌が大きく異なりますが、生み出されるバローロに共通するのは総じて、非常に濃くパワフルで力強いスタイルです。
モンフォルテ・ダルバ村の中でも最も有名な畑のひとつがブッシア。1961年にプルノットが史上初のクリュ・バローロをリリースしたことで一躍有名になりました。
おすすめ銘柄
「銘醸畑ブッシアで育ったブドウのみで造られる、歴史を変えたバローロ」
…バローロの中でも名高い銘醸畑「ブッシア」のブドウのみを用いて造られた1本。滑らかな口当たりで、洗練さとシルキーな質感が魅力です。しなやかなタンニンと伸びやかな酸味が調和し、今のタイミングでも十分に楽しめるエレガントな味わいに仕上がっています。…
最も調和の取れた典型的な「バローロ」
DOCGの名前にもなっているバローロ村は丘陵地が広がる西側の中心に位置。青みがかったキメ細かい粘土と石灰が入り混じった土壌から、最も調和の取れた典型的とも言えるバローロが生み出されます。
バローロ村で最も有名なのがカンヌビ。ランゲ人曰く「悪魔に魂を売ってでも手に入れたいクリュ」と言われる畑です。生み出されるワインはエレガントかつ厳格なタンニンと、長く続く深い余韻が特徴とされています。
おすすめ銘柄
「バローロの中でも最も歴史ある一画の古樹ブドウから造られる逸品」
…バローロを牽引する巨匠が、バローロ村の中で最も歴史ある畑「カンヌビ」の古樹のブドウから造るこちらのワイン。口に含むと、滑らかな舌触りと豊潤な味わいに魅了されます。 奥行きのある余韻が心地よく、熟成ポテンシャルを感じさせる銘品です。
近年注目を集める「ノヴェッロ」
南西に広がるノヴェッロ村は西のアルプス山脈から吹き込む冷たい風と、南のリグーリア海から及ぶ暖かい風の影響を受けることが特徴。かつては強風や大雪などの厳しい気候で知られる地でしたが、地球温暖化による気候変動により、近年注目を集めています。
ローム質で石灰岩の多い土壌から生まれる、フレッシュでエレガントなバローロにより評価が向上。その中でも特に関心を集めるのが、バローロ村との境界に広がるラヴェーラです。新たなMGAの候補として注目する専門家も存在しています。
おすすめ銘柄
バローロ ラヴェーラ
赤
エレガント&クラシック
ラヴェーラを世界に知らしめた、気鋭のバローロ生産者。高樹齢のブドウから造られるフラッグシップ・キュヴェ。上品さと力強さが備わった長熟型バローロ。 詳細を見る
4.6
(21件)2021年
16,500 円
(税込)
WS 97
2020年
15,400 円
(税込)
2019年
14,300 円
(税込)
WA 96
「 高樹齢のブドウから造られる、長期熟成が楽しみな1本 」
…注目産地ラヴェーラを世界に広めた気鋭のバローロ生産者が手掛ける、代表的なキュヴェです 。樹齢約80年のブドウを使用しており、果実の旨味とフレッシュな酸、豊富なタンニンが、エネルギッシュな印象。熟成による更なる発展が期待できます!…
関連する特集
商品一覧
49 件
- 本数限定
2021年
8,580 円
(税込)
JS 96
2020年
8,360 円
(税込)
モンクリヴィオ・バローロ
赤
エレガント&クラシック
国内外で高評価を受ける、ピエモンテ・ロエロ地域最古の造り手。複数の村のブドウをブレンド。エレガントな果実味と複雑な熟成香が魅力のバローロ。 詳細を見る
4.0
(4件)2019年
9,240 円
(税込)
WE 92
バローロ・デル・コムーネ・ディ・セッラルンガ・ダルバ
赤
エレガント&クラシック
「バローロの星」と称えられる注目生産者の1本。「セッラルンガのバローロのお手本のよう」と例えられる、濃密でジューシーな味わいが魅力。 詳細を見る
5.0
(1件)本数限定2020年
9,900 円
(税込)
2021年
16,500 円
(税込)
WS 97
2020年
15,400 円
(税込)
2019年
14,300 円
(税込)
WA 96
- 本数限定
2021年
16,500 円
(税込)
JS 97
2020年
15,400 円
(税込)
JS 95
- 本数限定
2021年
17,600 円
(税込)
WA 95
2020年
16,500 円
(税込)
JS 95
2021年
20,900 円
(税込)
WS 97
2020年
19,800 円
(税込)
JS 96
2019年
17,600 円
(税込)
JS 97
2019年
19,800 円
(税込)
バローロ・デル・コムーネ・ディ・ラ・モッラ
赤
エレガント&クラシック
独自の栽培理念で至高のバローロを生み出す造り手。ラ・モッラの個性が存分に楽しめる、ピュアでクリーンな味わいのキュヴェ。 詳細を見る
4.7
(3件)2019年
19,800 円
(税込)
JS 94