750ml
2016年
イタリアワインの帝王ガヤが造る、ワイン評価誌に一切登場しないバローロ。ガヤが誇る単一畑の若樹が生む、果実の凝縮感とエレガンスを備えた逸品。
13,200円
(税抜価格12,000円)
120pt
進呈
4.2
(24)
変更・返品について
イタリアワインの地位の向上に大きく貢献し、世界中の生産者から尊敬を集めるガヤ。こちらのワインは、ガヤが手掛けるバローロの単一畑キュヴェ、コンテイザとスペルスのブドウを両方掛け合わせて造られるセカンドラベル的ワイン。ラ・モッラ村の滑らかな舌触りとセッラルンガ・ダルバ村の力強さが見事に融合しています。力強い果実味とエレガントなタンニンによる、しっかりとした骨格が魅力です。
結婚のお祝いに
プレゼントで迷ったらこれ!万能な赤ワイン!
2016年
13,200円
(税抜価格12,000円)
2016年
13,200円
(税抜価格12,000円)
2016年のピエモンテは、ワイン・アドヴォケイトのヴィンテージチャートにおいて、バローロが97点、バルバレスコが95点と、双方にとって素晴らしい出来となったグレートヴィンテージ。例年よりも涼しく乾燥しており、全体として穏やかな気候でした。激しい雨などが降ることもありましたが、ブドウはゆっくりと順調に成熟。特に9月の天候は素晴らしく、長い成育期間を確保することができたため、晩熟型のネッビオーロにとって素晴らしい年となりました。「エレガンス、フィネス、力強さ、どれをとっても完璧なヴィンテージ」「ピエモンテにとって最重要となるヴィンテージ」「間違いなく近年でベストなヴィンテージ」と多くの造り手が声を揃えてコメントしています。
グラスに注ぐと濃いルビー色の色調。完熟したラズベリーやプラムなど果実の豊かなアロマに、スミレの華やかな香りとバニラなどのニュアンスが立ち上ります。甘みのある凝縮した果実味や甘草、ハーブ、スパイスなど様々な要素が溢れ出し、緻密なタンニンを纏った余韻がいつまでも続きます。しっかりとした骨格に芳醇で柔らかな舌触りが印象的で、早いうちから愉しめるスタイルですが、長期熟成に適した力強さを備えた逸品です。
コルク
ダグロミス・バローロ
DAGROMIS BAROLO
ガヤ
イタリアワイン界だけでなく、ワイン業界全体から称賛を集めるガヤ。ガヤの歴史は17世紀半ば、ガヤ・ファミリーの初代、ジョヴァンニ・ガヤ氏がスペインのカタルーニャ地方からピエモンテに移住してきたことから始まりました。ジョヴァンニ氏は1859年にワイナリーを創設、2代目の時代には現当主であるアンジェロ氏の祖母、クロチルド・レイ女史もワイン造りに参加。徹底して品質にこだわるガヤスタイルのワイン造りの基礎を造り上げました。
そして3代目、アンジェロ氏の父にあたるジョヴァンニ氏の代に、現在もガヤのフラッグシップであるキュヴェ、バルバレスコが高い評価を受けたことによってイタリアワイン界をリードする存在としての地位を確立。同時に「ソリ・サン・ロレンツォ」や「コスタ・ルッシ」などの畑を購入し、ワイナリーを拡大しました。
そして4代目、現当主のアンジェロ氏の時代。1961年からワイナリーに携わっていたアンジェロ氏は、バリック樽の導入や、単一畑のワインの生産など、様々な改革を実施。ピエモンテの伝統的なワイン造りを守りながら、革新的な設備や技術を取り入れ、世界中から認められる存在となりました。
現在は、5代目を担う3人の子供たちとともにワイン造りを行っています。また1990年代には本拠地のピエモンテだけではなく、トスカーナ州にも2つのワイナリーを購入。現在、ピエモンテには約100ha、トスカーナには約27haの畑を持ち、両方の産地で生み出されるワインは高く評価されています。
ガヤがイタリアワインの帝王と呼ばれる所以は、初代から続く徹底した品質主義のワイン造りを続けていること。それに加え、現当主であるアンジェロ氏の行った様々な改革によってイタリアワイン界に大きな影響を与え、現在も業界を牽引する存在であり続けていることです。アンジェロ氏は「最高のワインにしか興味がない」と断言し、一切の妥協を許さない独自の哲学を掲げ、ワイン造りを行っています。
かつて、バローロとバルバレスコで造られるネッビオーロ種のワインは、強固なタンニンと強い酸があり、長期熟成を必要とした堅牢なワインでした。ガヤはこのネッビオーロに、バリック(小樽)による熟成によってタンニンを柔らかくする方法を採用。発酵温度を管理し余分なタンニンの抽出を抑えることで、早くからでも愉しめ、バランスの取れた味わいのワインを造ることに成功したのです。
昔からのやり方を守り続ける伝統派とバリック派の対立もありましたが、やがてバルバレスコやバローロの新しいスタイルは受け入れられ、ガヤはイタリア屈指の造り手と賞賛を浴びることとなりました。
アンジェロ氏は、バルバレスコにある優良区画からブルゴーニュのグラン・クリュ、プルミエ・クリュのワインように、単一畑のワインを造り始めました。1967年に初めて、バルバレスコ地区から単一畑のソリ・サン・ロレンツォをリリース。続けてソリ・ティルディン、コスタ・ルッシと3種類の単一畑を造り始めました。その後、バローロでも同様、コンテイザとスペルスという2種類の単一畑キュヴェをリリース。ブルゴーニュのようなガヤの単一畑のワインは世界中で高い評価を得ました。
「ブドウが何であれ、土壌が良ければ質の高いブドウが育つ。世間の目をバルバレスコに向かせるためには、まず、よく知られているカベルネ・ソーヴィニヨンで注目させねばならない。」との考えのもと、アンジェロ氏はネッビオーロが植えられていたピエモンテの優良な畑でカベルネ・ソーヴィニヨンをはじめとする国際品種のブドウを育て始めます。その目論見は見事成功し、「ダルマジ」が高い評価を受けたことで、ガヤの世界的名声を高めることとなりました。
こちらのダグロミスは、ガヤがバローロ地区に持つコンテイザが造られるラ・モッラ村と、スペルスが造られるセッラルンガ・ダルバ村の、2つの村のブドウから造られているセカンドラベル的ワイン。単一畑キュヴェにも用いられる区画のブドウをブレンドしていることから、非常に贅沢で秀逸なバローロとして知られ、ワイン評価誌には一切出品されていない逸品です。
畑はどちらも、石灰質、粘土質、泥土質の土壌。ラ・モッラ村の持つ砂質で柔らかい土壌は、ワインにエレガントでソフトなタンニンとリッチな花の香りを与えます。もう一方のセッラルンガ・ダルバ村のテロワールは、ラ・モッラ村より150m高い場所にあり、面積が小さく粘土質で冷たい土壌。こちらはワインに引き締ったボディと酸をもたらします。
ダグロミスはこれらの畑の特徴を体現しており、毎ヴィンテージリリースされているわけではなく、ガヤ自身が納得のいく出来の年にしか造られません。また2007年より、2羽の可愛らしいキジがラベルに描かれるようになりました。ダグロミスという名前の「ダ」は、英語のFromを意味する言葉。この畑はもともとグロミス家が所有していた区画であることを意味しています。
グラスに注ぐと濃いルビー色の色調。完熟したラズベリーやプラムなど果実の豊かなアロマに、スミレの華やかな香りとバニラなどのニュアンスが立ち上ります。余韻には、緻密なタンニンを纏った甘みのある凝縮した果実味や甘草、ハーブ、スパイスなど様々な要素が表出。しっかりとした骨格に芳醇で柔らかな舌触りが印象的で、早いうちから愉しめるスタイルですが、長期熟成に適した力強さを備えた逸品です。
4.2
24 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.02.19
0人の役に立ちました
2021.12.06
0人の役に立ちました
2020.08.30
0人の役に立ちました
2020.07.05
日常生活や仕事の場面で「プレゼントにワインを贈りたい!でも沢山種類があってどれがいいのか分からない……」と悩むことありませんか?そんな時にピッタリな赤ワインがこちらです!1番の理由は想いが伝わりやすいところ。ラベルに描かれている鳥、青い鳥に見えませんか?「幸せを運ぶ青い鳥と掛けて、お渡しする方に幸せが訪れますように!」そんな想いが込めやすく、そして伝わりやすい素敵なワインです。誕生日、御結婚、昇進昇格、退職、快気祝いなどなど…、色々なシーンで活躍すること間違いなしです!
レビュー全文を見る2022.06.04
イタリアの偉大なワインとして、「王のワイン」としばしば例えられるバローロ。 このワインもその名にふさわしい、ポテンシャルを持っている。 注いだ瞬間に香る芳醇なアロマ。 果実、花、スパイスまであらゆる香りが混在、かつ調和している。 口に運ぶと、上品な果実味としなやかな酸味、力強い渋みが感じられる。そして、長い長い余韻。 味わいがどこまでも続いていくような錯覚を覚える。 「イタリアワインの帝王」と讃えられるガヤの手掛けるバローロ。 二つの「王」の絢爛豪華な共演をぜひ、味わいましょう。
レビュー全文を見る2022.01.13
いやぁ〜、美味しいですよねバローロ。 そしてこのバローロはその美味しさを今開けて楽しめる味わいです。 紅茶やイチジク、ビーフジャーキー、スミレ… さまざまな香りは幾重にも積み重なる複雑な香りです。 ピュアでエレガントな口当たりですが、やはりバローロの良いところって長い余韻ですよね。 エレガントな飲み心地の後に続くディープな余韻が口の中にずーっと残ります。 他にもいろいろなバローロがありますが、ガヤのバローロはしっかり果実感もあり、そしてタンニンもシルキーなので幅広い方に好まれるバローロではないでしょうか? バローロ初心者の方にもぜひおすすめです!
レビュー全文を見る2021.11.15
こちらはチェリーなどの赤系果実とクローヴやリコリスのような甘いスパイス感が絶妙にマッチした印象のエレガントなバローロ。熟成ポテンシャルも秘めていますが、ギフトやお茶会にお呼ばれして、すぐに飲むために持っていくワインとしても適しています!セラーから出した後14℃前後の時には引き締まった上品な酸を、もう少し温度が上がるとイチゴを思わせるような心地良い甘さ感じる果実味が非常に魅力的でした!安定感のあるこちらのバローロ・ダグロミス、ぜひお楽しみくださいませ!
レビュー全文を見る2021.10.11
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。