フランス屈指の銘醸地でありながら、古城が点在し風光明媚な避暑地としても知られるロワール地方。フランス最大のロワール川の渓谷沿い約800km以上にわたりワイン産地が広がり、ブドウの栽培面積はフランス国内第3位を誇ります。その広大さから多様なテロワールを有しており、爽やかな白ワインから芳醇な赤ワイン、スパークリングワインや甘口ワインまで、バラエティ豊かなワインを生み出す産地としても有名です。
こちらのページでは、そんな多彩なロワール地方の魅力が詰まったワインを厳選してご紹介!キリッとした酸が魅力の白ワインから、半甘口のロゼワイン、産地を代表する黒ブドウ品種カベルネ・フランから造られる芳醇な赤ワインなど、幅広いラインアップを取り揃えています。この機会に是非、多彩な味わいが魅力のロワールワインをお楽しみください。
ロワール地方のワインとは
多様性に富んだ広大なワイン産地
100を超える古城が点在する、フランス最大のロワール川。ロワール地方は、その渓谷沿い約800km以上にわたって、フランス国内第3位の栽培面積を誇る広大なワイン産地です。東西に長いことから、気候や地理、地質的に非常に多様性があります。地域毎のテロワールを活かして、白ワインを中心に、赤、ロゼ、甘口、スパークリングワインなどバラエティ豊かなワインが造られていることが特徴です。
フランスでのナチュラルワイン・ムーブメントの発信地
世界的にナチュラルワインの人気が高まっていますが、ロワール地方は、フランスでのナチュラルワイン・ムーブメントの発信地。1980年代初頭、フランスで初めてビオディナミを導入したのもロワールの生産者と言われ、傑出した自然な造りを守る生産者を多数輩出し、それに倣って数多くの生産者がナチュラルなワイン造りに取り組んでいます。
近年の多様なスタイルの増加に、ワインのプロも改めて注目!
近年、ロワールワインの味わいの多様性にますますプロからの注目が集まっています。イギリスの著名なワイン評論家、ジャンシス・ロビンソン氏は「地球温暖化の影響で、味わいにリッチさがついてきている。」と今までのロワールワインからの変化を指摘しており、生産者の目指すスタイルによって多様なワインが造られることにますます関心を示しているのです。
ロワールの代表産地
ロワール川流域のワイン産地は西から、ロワールの河口に近い「ペイ・ナンテ」、アンジェ市とソミュール市を含む「アンジュー&ソミュール」、シュノンソー城などの古城が建ち並ぶ「トゥーレーヌ」、そしてブルゴーニュに隣接した「中央ニヴェルネ(サントル・ニヴェルネ)、と4つの地区に大別され、その中には60を超えるアペラシオンが存在しています。
ロワール地方のおススメ6銘柄
品種の個性を追求するロワールの生産者。華やかな果実とハーブの風味が溢れる上品な香りが魅力のエレガントな1本。
2022年
3,520 円
(税抜価格3,200円)
【カベルネ・フラン(100%)】
品種の個性を追求するロワールの生産者。華やかな果実とハーブの風味が溢れる上品な香りが魅力のエレガントな1本。
2022年
3,520 円
(税抜価格3,200円)
【カベルネ・フラン(100%)】
自然派ドメーヌが手掛けるフルーティーなワイン。「乙女」という名に相応しい、レモンや白桃を想わせる果実のアロマが魅力のスタイル。
2023年
3,520 円
(税抜価格3,200円)
【シュナン・ブラン(100%)】
自然派ドメーヌが手掛けるフルーティーなワイン。「乙女」という名に相応しい、レモンや白桃を想わせる果実のアロマが魅力のスタイル。
2023年
3,520 円
(税抜価格3,200円)
【シュナン・ブラン(100%)】
ロワ―ルのおススメ生産者
ドメーヌ・ヴァシュロン:ワインのプロも絶賛!100年以上の歴史を誇るサンセールの名門
ファミーユ・リューボー:ミュスカデの魅力が溢れる!単一畑の個性を引き出す高評価ワイナリー
ドメーヌ・ド・ロシュヴィル:こだわり派にこそおススメ! 品種の個性を追求する新進気鋭の生産者
パスカル・ジョリヴェ:日本の食卓に寄り添う!テロワールを引き出すロワール屈指の造り手
ロワールのおススメ特集
この特集を見る>
ロワールワイン全銘柄
商品一覧
0 件
該当商品はありません