750ml
品種の個性を追求するロワールの自然派ドメーヌ。乙女と名付けられたラ・ダムのセカンドワイン。爽やかな果実味が際立つ、フルーティーな味わい。
3,080円
(税抜価格2,800円)
28pt
進呈
3.3
(4)
シュナン・ブランとカベルネ・フランのみに専念してワイン造りを行うドメーヌ。こちらは「乙女」という名前が付けられた白ワインです。シュナン・ブランのフルーティーさと爽やかな酸による、活き活きとしたスタイルが魅力。レモンを添えた揚げ物やカルパッチョ、グリルした魚と非常に相性が良いです。
マイベスト・シュナンブラン!!
ビオロジック
[認証機関 ABマーク(フランス)]
750ml
AOC. SAUMUR
唐揚げ、カルパッチョ、焼き魚
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2018年
3,080円
(税抜価格2,800円)
2018年
3,080円
(税抜価格2,800円)
2016、2017年と春の霜の影響で収穫量が減ったロワール地方でしたが、うってかわって2018年は天候も安定、品質と収穫量共に恵まれた素晴らしいヴィンテージとなりました。春の天候は非常に良好で、開花と結実は素晴らしい結果に。6月に大雨が降ったものの、ワイナリーの努力によりカビの影響を回避。順調に育ったブドウは、夏の高い気温により、酸味、果実味ともに理想的に成熟し、生産者たちを歓喜させました。
外観は緑がかった淡いゴールド。グラスに注ぐやいなや、グレープフルーツやレモンを思わせる柑橘系果実に、トロピカルフルーツのような濃厚なアロマがほのかに香ります。時間の経過とともに白い花やバニラ、緑茶を思わせるような爽やかなニュアンスが折り重なります。口当たりは滑らかで、フルーティーな果実味にシュナン・ブランらしい高い酸が調和しています。
フレンチオークの新樽で9ヵ月間熟成
コルク
2016年
3,080円
(税抜価格2,800円)
2016年
3,080円
(税抜価格2,800円)
2016年のロワールは、春の霜害により収量は50%まで落ちてしまいましたが、6月以降乾燥した気候が続き、収穫期には暑すぎない理想的な気温となったため、フレッシュな酸味を残した見事な出来栄えのワインが造られました。
外観は緑がかった淡いゴールド。グラスに注ぐと、グレープフルーツやレモンなどの柑橘類に、トロピカルフルーツの生き生きとしたアロマが立ち上ります。徐々に白い花やほのかなバニラのニュアンスが折り重なり、エレガントな印象に変化。口当たりは滑らかで、フルーティーな果実味に軽やかな酸が調和しています。
フレンチオークの新樽で9ヵ月間熟成。
13%
インターナショナル・ワイン・コンペティション(IWC)で銀メダルを獲得
ドメーヌ・ド・ロシュヴィルは、ソミュール・シャンピニーのパルネという小さな村に位置するワイナリー。ワイン愛好家であるフィリップ・ポルシェ氏が妻アニエス女史と、若き栽培家のジェローム・カレット氏と共に2005年に設立したドメーヌです。オーナーのフィリップ氏は、カベルネ・フランとシュナン・ブランの魅力を引き出し、それを愉しむ喜びを共有できる最高品質のワインを造ることを目指し、何年もの間、この地でブドウ畑を探していました。そして2004年に、ドメーヌの拠点となるパルネの土地を発見。翌2005年にはワイナリーを設立しブドウ栽培を開始しました。 栽培する品種の個性を最大限に引き出せるよう、できるだけ自然な環境での栽培に力を入れています。畑にはあえて雑草を残し、ブドウ樹の根を石灰岩土壌の奥深くまで這わせることで、ブドウの抵抗力を増進。また、良好な生態系バランスを確保するため、昆虫が住み着きやすいよう林を再生させました。収穫期まで健全にブドウが育つよう、ブドウ樹には細心の注意を払って剪定、芽摘み、間伐などを行います。収穫はブドウが完熟を迎えてから、ほぼ手作業で実施。醸造工程はヴィンテージや畑の特性に合わせて変更し、必要に応じて、大樽やフレンチオーク、またはステンレスタンクで熟成。 こうして造られたワインは、「婦人」や「乙女」、「王子」など、キュヴェのキャラクターに合わせた名前が付けられ、一つのファミリーとして愛着を持って扱われています。 自らの哲学に則ったワイン造りを成功させたドメーヌ・ド・ロシュヴィル。設立から20年にも満たないうちに躍進を遂げた彼らの今後の成長にも注目です。
アンジェ市とソーミュール市周辺の地域。海洋性気候の影響が強く、石灰質、片岩質土壌。このエリアの石灰岩はテュフォー(Tuffeau)と呼ばれ、ワインの気品さや繊細さの基盤となる酸やミネラルがもたらされるため、独特のエレガンスを備えたワインが造られます。サヴニエールの白ワイン、ソミュール・シャンピニィの赤ワインがとくに有名で、その他にもロゼワインや貴腐ブドウによる甘口の白ワイン、スパークリングワインと、多彩なスタイルのワインが生み出されています。
3.3
4 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.03.28
0人の役に立ちました
2021.08.16
0人の役に立ちました
2021.08.04
0人の役に立ちました
2021.03.02
乙女、という名前の通り、優しさを感じる華やかさが素晴らしいワインです! 香りは黄桃やパイナップルのようなフルーツの熟した香りがします。口に含むとパイナップルを齧ったようなジューシーな果実味がじわっと口の中に広がって、乙女にウインクされたようなトキメキを感じます… んん〜、美味しい…。 このワインの前では紳士にならざるを得ないですね… シュナンブランが好きな方!シュナンブランを飲んでみたい方にぜひおすすめです!!!
レビュー全文を見る2021.09.16
丸みを帯びた落ち着いた酸と、 芯が冷たく透明感のある感じが 夏の暑い日に、川の中で見つけた綺麗な石のように感じました。 開けたては少し酸が強いので、 明けてから時間をおいて飲むのがいいかもしれません。 派手さはないけれど、 純粋で正統派な感じが好きでした。 すだちの少し胡椒のようなスパイシーさと合いそうなので、川魚の塩焼きや淡白なお魚でカルパッチョにすだちを加えたものと合わせてみたいです。
レビュー全文を見る2021.07.30
2000円台のワインにもかかわらず、最新ヴィンテージが2016年のこの白ワイン。 若いフレッシュな状態から抜け出し所謂「小慣れた」状態へと変貌しています。 ロワールのソーミュールのシュナン・ブランらしい丸みのある果実味、全体を引き締めてくれるミネラル感を保ちながら、アカシアのようなフローラルなアロマと蜂蜜を想起させる蜜感。 飲み始めた時は低めの温度だったため、すっきりとした印象が強かったですが、徐々に温度が上がるとともに本領発揮です。 このワインを飲む時の理想の温度は少し高めの12℃前後。 香りの開き方、味わいの広がり、余韻に伸びる酸・ミネラル・コクがこの価格のものと思えないくらいの満足度を与えてくれます。 白ワインを飲むのには珍しく和牛の肩ロースステーキと合わせましたが、芳醇なアロマとコクが和牛の脂身の甘さとマッチし、思いがけないペアリングとなりました。
レビュー全文を見る2020.12.21
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。