750ml
2020年
ロワール屈指の自然派ワイナリー。シャブリに並ぶ定番辛口白ワイン。フルーティかつミネラリーなアロマ漂う洗練された仕上がり。
4,180円
(税抜価格3,800円)
38pt
進呈
4.4
(57)
ロワール屈指の優良生産者であり、自然派の造り手としても有名なパスカル・ジョリヴェのワインは、まさに「ナチュラル、ピュア、エレガント」を体現したスタイル。こちらのサンセールはパスカル・ジョリヴェのスタンダード・キュヴェ。素材を活かした魚料理との組み合わせは、シャブリと牡蠣にも引けを取らない程の完璧なマリアージュを堪能できます。
サンセール素晴らしい〜
「私はオーガニックの物しか食べない」というこだわり
750ml
AOC. SANCERRE
お刺身、カルパッチョ、山羊のチーズ
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2020年
4,180円
(税抜価格3,800円)
2020年
4,180円
(税抜価格3,800円)
淡い黄色の色調。レモン、ライム、ユズ、火打石を思わせるフルーティーでミネラリーなアロマが溢れています。サンセール特有のしっかりとした酸がありますが、それを上質な果実味が包み込んでおり、口当たりは芳醇で滑らか。上品なシトラス系の味わいはどなたにもおすすめです。
コルク
サンセール
SANCERRE
パスカル・ジョリヴェ
パスカル・ジョリヴェのワインの魅力は、何と言ってもその「飲みやすさ」にあります。今や世界中で造られているソーヴィニヨン・ブランのワインですが、ニューワールドのワインの中にはハーブやスパイスのニュアンスが強いものが多いのも特徴。
一方、パスカル・ジョリヴェが手掛けるソーヴィニヨン・ブランは、「飲み疲れしない」とオーナーのパスカル氏が自ら語るほど、ナチュラルな味わい。身体にスッと馴染むような心地良さを感じさせてくれます。 ワイン単体でも十分に愉しめるのですが、その魅力が最大限に引き出されるのは、やはり食事と合わせた時。料理のジャンルは幅広く、中でも日本の食卓における親和性の高さは目を見張るものがあります。
アジア圏への渡航歴も数多く、日本での会食にも精通したパスカル氏曰く、 パスカル・ジョリヴェが手掛けるワインは、どれも和食との相性が素晴らしいとのこと。 例えば、サンセールのワインはスズキなどの白身魚、エビ料理、ウニなどに良く合い、プイィ・フュメのワインはマグロなどの赤身魚に良く合うとのこと。お肉料理なら、焼き鳥などのチキン系がおすすめです。
また、料理に使われるソースの濃さによって、ワインを選び分けるのもポイント。味の濃い醤油系のソースならプイィ・フュメ、薄めのソースならサンセールのワインがピッタリと語っています。
ワインが主役になるのではなく、あくまでも「手軽に楽しめる飲みやすいワイン」であることがパスカル・ジョリヴェの特徴。そしてその汎用性の高さ、安定したクオリティの高さから、エノテカではワイン初心者の方からプロの方まで、幅広い層に愛され支持され続けています。
ロワール屈指の実力を誇る自然派ワイナリー、パスカル・ジョリヴェ。オーナーのパスカル・ジョリヴェ氏は、プイィ・フュメ地区でワイン販売会社を営んでいたジャック・ジョリヴェ氏の長男として誕生。1982年にロワールのワイナリーを買い取り、1987年に「パスカル・ジョリヴェ」ブランドを設立、1990年よりワイナリーを開始しました。現在はサンセールとプイィ・フュメに120ha、トゥーレーヌに60haの自社畑を所有しています。
初リリースから間もなく、1995年に彼らの看板ワインであるサンセールがワイン・スペクテーター誌にて90点という高評価を獲得。また、早くからミシュラン星付きレストランでも取り扱われるなど、ロワール地方を代表する造り手として一気にその名が知れ渡りました。
農薬を一切使用せず、手摘みでの収穫、グラヴィティシステムの採用、天然酵母の使用など、「できるだけ自然に、手を加えないこと」をコンセプトに、ソーヴィニヨン・ブランという単一品種でテロワールの個性を浮き彫りにした多彩なワインを造るその手腕から、「ソーヴィニヨン・ブランの魔術師」と称されています。
パスカル・ジョリヴェのワイン造りのモットーは" Challenge of Natural!"="できるだけ自然に、手を加えないこと"をモットーとし、ピュアでエレガントなワインを目指しています。
ブドウ栽培においては、農薬や科学肥料などを一切使用しない有機農法を実践。代表的な機関の認証は取得せず、ワイナリー独自で自然派の農法を実施しています。収穫はほとんど手作業で行われ、上級キュヴェのブドウについては畑で選果されます。
各畑の個性を尊重するため、ブドウがワイナリーに運ばれると、区画ごとに仕分けられます。醸造ではグラヴィティシステムを採用しており、ブドウを収穫してから、ワインに仕上げるまでの工程は全て上から下へと重力に従い流れていくようにつくられ、ブドウに負荷がかからず自然な形で仕上がるようになっています。
ブドウはプレスされた後、ステンレスタンクに入れて発酵。パスカル・ジョリヴェではブドウの果皮についている天然酵母を利用して発酵を行い、澱引きをせずにそのままワインの風味を定着させ、より深みのある味わいに仕上げます。
こうして自然の摂理を尊重して造られるパスカル・ジョリヴェのワインは、ナチュラル、ピュア、エレガントという言葉がぴったりと当てはまるスタイル。ソーヴィニヨン・ブランの特徴である「酸」と、テロワールの個性である「ミネラル」と「果実味」、全ての要素が十分に抽出され突出することなくきれいに調和しています。
サンセール地区は、東西に100kmに及ぶロワール地方の東端に位置するため、実はブルゴーニュのシャブリ地区と非常に近く、土壌の性質が共通しています。キンメリジャン、シレックスという、世界屈指と謳われるミネラル豊富な石灰質土壌に由来する、切れ味のよいシャープな飲み口がサンセールの大きな魅力です。
ロワール河流域の中でも最も上流、しかも標高の高いエリアにあるサンセール地区。渓谷ならではの冷涼な微気候が、レモンやライムの明るい柑橘類のような極上な酸を生み出します。「青草やハーブ」を感じさせるソーヴィニヨン・ブランも多くありますが、それは未熟な果実に由来するもの。しっかりと熟した上質なサンセールは、絞りたての果汁のようなフレッシュな香りが主役となります。
こちらのサンセールは、3つの特性が大きく異なる土壌(石灰質、粘土質、シレックス)のテロワールのブドウを使用。石灰質土壌(ブレンド比率50%)はワインにミネラル感とフィネスを、粘土質土壌(ブレンド比率30%)は果実味と深みを、シレックス土壌(ブレンド比率20%)は骨格とミネラル感をもたらします。
レモン、柚子、火打石を思わせるフルーティでミネラリーなアロマ。上質な果実味に、塩味のあるしっかりとした酸を感じ、口当たりは芳醇でなめらか。フレッシュな柑橘系の風味を伴った、上品でバランスのとれたスタイルです。
サンセールと最高のマリアージュと言われるのは、同じロワール地方で造られる山羊のチーズや川魚料理ですが、実は日々食卓に出るような和食とも合わせてお愉しみいただけます。お刺身や寿司、カルパッチョなどのフレッシュな生魚はもちろん、オーナーのパスカル氏曰く、海老とアスパラの炙り焼きや、銀鱈の西京焼きとも相性抜群とのこと。 素材を活かした魚料理とサンセールの組み合わせは、シャブリと牡蠣にも引けを取らない程の見事なマリアージュを堪能できます。
【オーガニック認証】 なし。代表的な機関の認証は取得していませんが、ワイナリー独自で自然派の農法を実践しています。
4.4
57 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.05.03
0人の役に立ちました
2022.01.27
0人の役に立ちました
2021.12.22
0人の役に立ちました
2021.11.06
オーガニックの商品が近年大変人気ですが、エノテカで扱う作り手の中でも、一際オーガニックである事に情熱を注ぐ作り手が居ります。 今回ご紹介するワインの作り手、パスカル・ジョリヴェ氏は、自身の手がける葡萄の味の精度を高めるべく、普段から口にする食品を全てオーガニックで統一し、また行き付けのレストラン等でも、特別メニューを用意して貰う程の徹底ぶりだそうです。 しかしそのこだわりから生まれる白ワインはまさしく「純」。 雑味を出さない独自の圧搾方法で和食にもぴったりな澄んだ味わいを多数生み出しています。このサンセールはその真骨頂とも言える一本です。
レビュー全文を見る2022.05.09
柑橘、白桃の果実の香りをベースに、スッキリとしたミネラルを感じられます。心地良い酸味、清涼感が温かくなってきたこの季節にぴったりの一本です。ソーヴィニヨン・ブランと聞けば、強いハーブのような青い香りをイメージする方が多いと思います。しかし、サンセールは柑橘の香りが特徴的。ワイン初心者の方にも好まれるはず!トマトのカプレーゼやカルパッチョのような程よい酸味のあるお料理と共にお楽しみください。
レビュー全文を見る2022.04.08
こちらはサンセールらしい酸味が果実味とうまく溶け合い、クセがないところは多くの方にお試しいただきたいソーヴィニヨン・ブラン。お刺身を食べる時にはぜひ食卓に置いてあって欲しいなと個人的には思います。同じパスカル・ジョリヴェのプイィ・フュメとの飲み比べもお楽しみいただければ、パスカル・ジョリヴェがソーヴィニヨン・ブランの魔術師と言われる所以が分かるのではないでしょうか?
レビュー全文を見る2021.06.25
『夏といえばシャブリだよね〜!』 もちろんそうなのですが、こういう言葉を聞くたびに私は『待った!!』をかけたくなるのはこのワインのせいでしょうか…笑 レモンやシトラス、ハーブのような清涼感のある香り。 口に含むと一切の雑味がなく、勝手にワインが染み込んでいくような浸透感… シャープでありながら酸味はけっして強くなく、細く優しく喉へ通っていきます… 思い出せば、高校の持久走大会のあと、キンキンに冷えた冷水機の水を飲んだ時のように体に染み込んでいくのです…涙 さぁ〜!今年はシャブリに合わせてサンセールもどうですか!?これを飲まねば夏は越せませんよぉぉ!!
レビュー全文を見る2021.06.03
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。