珠玉のグラン・クリュから村名まで。 新着ヴィンテージも入荷! |
 |
誰もが知る辛口白ワインの代名詞、シャブリ。長年根強い人気を誇っており、日本では最も売れているブルゴーニュ産白ワインとされています。キレがよく爽快、かつ上品さを備えた味わいは世界中見渡しても比類するものがありませんが、その中でも非常に限られた7つの区画に広がるグラン・クリュ、そして、スラン川の右岸と左岸に広がる40のプルミエ・クリュからは、シャブリ独特のテロワールを反映した個性際立つワインが生み出されています。
こちらでは、シャブリの中でもグラン・クリュとプルミエ・クリュを詳しく解説。新入荷やお薦めアイテムを厳選してご紹介します。多様なテロワールの個性と各生産者の情熱が詰まった最高のシャブリを、是非ご堪能ください。 |
おススメ銘柄を早速チェック▼ |
|
キンメリジャン土壌が生む唯一無二の辛口白ワイン。 |
シャブリはブルゴーニュ地方の中では最も北、ヨンヌ県オーセールの近郊に広がる産地。スラン川を挟んで両岸にブドウ畑が広がります。冷涼な気候由来の爽やかでミネラル豊かな白ワインは、日本に輸入されているブルゴーニュ産白ワインの半分近くを占めるなど不滅の名声を勝ち得、辛口白ワインの代名詞とも言われています。
そして冷涼な気候とともに最大の特徴となっているのが、キンメリジャンと呼ばれる特異な土壌。シャブリ以外ではシャンパーニュ地方南部のコート・デ・バールやロワール地方のサンセールの一部にも見られるこの土壌は、ジュラ紀後期、1億5500万年前から1億5200万年前の、石灰と粘土の混ざった泥灰土で、その中に小さな牡蠣の化石が含まれているのが特徴です。1938年には、「キンメリジャン土壌から生まれた白ワインのみをシャブリとする」とシャブリの原産地呼称が定められました。この土壌と冷涼な気候が、綺麗な酸と塩味さえ連想させる独特のヨード香やミネラル感をワインにもたらすのです。
シャブリのアペラシオンは、畑の立地でグラン・クリュ、プルミエ・クリュ、シャブリ、プティ・シャブリの4つに分けられます。プティ・シャブリの大部分は、砂やシルトが含まれるポートランディアン土壌の台地に位置しているため、キンメリジャン土壌で造られるワインよりも軽くフルーティなワインが造られます。また、シャブリのアペラシオンを名乗るのも元来はキンメリジャン土壌が条件でしたが、範囲の拡大に伴い、このポートランディアン土壌も含まれています。したがって、シャブリ本来のキンメリジャン土壌が全ての畑に見られるのは、グラン・クリュとプルミエ・クリュのみとなっているのです。 |
総面積は全体の僅か2%の最高峰グラン・クリュと、
右岸と左岸に広がる個性豊かな40のプルミエ・クリュ。 |
シャブリのアペラシオンの最高峰に当たるグラン・クリュ7区画は、スラン川の右岸、シャブリの町の正面に広がる約100haの斜面に固まっています。その面積はシャブリ全体の僅か2%。多くの斜面は南南西を向いており、シャブリの中で最も日当たりがよく、ブドウの熟度が上がりやすいため、繊細ながらも力強い複雑味溢れる優美なワインが生まれます。また、傾斜が強く風通しも良好なため、遅霜のリスクが比較的少ないのも特徴。7区画のグラン・クリュの他、ヴォーデジールとプリューズに跨る歴史的な畑「ムートンヌ」も、特別にグラン・クリュと記載することが認められています。
一方、シャブリのプルミエ・クリュは40のクリマと、更に細分化された79のリュー・ディが認定されています。これらの畑は17の主要なグループにまとまっており、生産者はそのうちの24の畑名をラベル上に表示しています。中でも、フルショーム、モンテ・ド・トネル、モン・ド・ミリュー、ヴォロランといった畑が歴史的に優れたプルミエ・クリュとして有名です。
これらのプルミエ・クリュが位置するのはスラン川両岸の谷が形成する斜面のうち、日当たりの良い南東から南西向きの場所。グラン・クリュに近く、硬く男性的なワインを生むスラン川右岸と、柔らかく女性的なワインを生むスラン左岸に大別されます。斜面の向き、傾斜角度が多様であり、風の通り道となる谷間も多いプルミエ・クリュは、グラン・クリュに比べて生み出されるワインのスタイルも様々。シャブリの多様なテロワールを理解するには最適であると言えます。 |
 |
グラン・クリュ7区画 |
①ブーグロ
最高の日当たりと保湿性に優れた土壌から成る特級畑。一般にボリューム感がある土っぽい味わいのワインが生まれる。
|
②プリューズ
造られるワインは、丸みを帯びた女性的なスタイル。比較的ライトなボディで飲み頃も早いのが特徴。
|
③ヴォーデジール
日当たりが良くブドウの熟度が最も高い。強い花や果実のフレーバーと、柔らかみがあるワインを生む。
|
④グルヌイユ
グラン・クリュの丘のど真ん中、斜面の一段下に位置するクリマ。粘土が強く果実味豊かなワインを生み出す。
|
⑤ヴァルミュール
丘の上部に位置しキンメリジャンの泥灰土が横たわる。ミネラルが強く、骨格がしっかりとした長命なワイン。
|
⑥レ・クロ
最大にして最も有名、最もパワフルなグラン・クリュ。ミネラルが強く長命、豊かでエレガントなスタイル。
|
⑦ブランショ
谷間を抜ける風の影響から非常にエレガントでデリケートなワインが造られる。香りの優雅さと広がりが持ち味。
|
|
代表的なプルミエ・クリュ |
⑧フルショーム
特級畑の北に位置する最高クラスの一級畑。十分に熟したブドウから花やスパイスの風味を纏った豊満なワインが生まれる。
|
⑨モンテ・ド・トネル
優れた日照由来の濃厚な果実味と、石が混じる白色粘土由来のミネラル風味を兼備。最も完成されたワインの1つ。
|
⑩モン・ド・ミリュー
森により北風から守られた丘の山腹に広がる。最も肉付きが良く、塩っぽいミネラル感を伴ったワインが生まれる一級畑。
|
⑪コート・ド・レシェ
日当たりの良い南東向きの畑。キンメリジャンのテロワールが体現された最もシャブリらしい酸とミネラルを持ち合わせる。
|
⑫ヴァイヨン
最初に格付けされた一級畑のひとつ。強い粘土質土壌由来の、明快な力強さを感じさせる正統派の優美な味わい。
|
⑬モンマン
涼しい気候と白亜分の強い畑から生まれる気品があるピュアなスタイル。良く熟成するシャブリのお手本ともなるワイン。
|
|
|
抜群のコストパフォーマンスを誇るお値打ち村名ワイン
|
フレッシュ感と爽快さ際立つ、 シャブリのお手本のような味わい。
シャブリ
/ シモネ・フェブル
3,025 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
|
シャブリの本質を表現した、ピュアな果実味と新鮮な酸が際立つ味わい。
シャブリ
/ ダニエル・ダンプ
3,850 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
異なる二つの土壌のブドウをブレンド。バランスの取れた優しい味わい。
シャブリ・レ・ドゥ・リヴ
/ オリヴィエ・ルフレーヴ
4,290 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
多様なテロワールを反映するプルミエ・クリュ |
テロワールを最大限に表現した、しっかりとしたボディ。 卓越した熟成ポテンシャルを秘めた1本。
シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・レシェ
/ ダニエル・ダンプ
5,500 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
|
特級畑の北に位置する、力強さとエレガンスを兼ね備えた最高クラスの一級畑。
シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム
/ ダニエル・ダンプ
6,050 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
フレッシュかつ肉厚な果実味と、豊かなミネラルを備えた味わいが魅力。
シャブリ プルミエ・クリュ ボーロワ
/ フィリップ・パカレ
14,080 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
|
シャブリの頂点に君臨するグラン・クリュ
|
最高の日当たりと保湿性に優れた土壌を持つ特級畑が生むリッチな1本。
シャブリ グラン・クリュ ブーグロ [メゾン]
/ ダニエル・ダンプ
9,900 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
特級畑の長所を全てとり込んだような、シャブリの頂点とも言える逸品。
シャブリ グラン・クリュ レ・クロ
/ ウィリアム・フェーヴル
19,250 円 (税込)
この商品はこちら≫
|
|
|