各地で個性溢れるワインが生み出されているアメリカ・カリフォルニア州。特に銘醸地として名高いナパ・ヴァレーでは、オーパス・ワンやドミナスなど、極少量のみ生産されるプレミアムワインの聖地として有名です。こちらのページでは、ナパ・ヴァレーの歴史やテロワール、AVAごとのワインの特徴とともに、エノテカがおススメする生産者のワインをご紹介しています。
目次
ナパ・ヴァレーとは
ナパワインの歴史
ナパ・ヴァレーにはもともと多くのブドウが自生していましたが、ワイン用ブドウの栽培が始まったのは1839年のこと。開拓者のジョージ・カルヴァート・ヨーント氏がナパ・ヴァレーに可能性を見出し、最初のブドウを植えました。その後、チャールズ・クリュッグ氏が1861年にナパ・ヴァレーで初めて商業ワイナリーを創立。彼の成功とリーダーシップは次々に新しいワイナリーを生み出すきっかけとなり、シュラムスバーグ、ベリンジャー、イングルヌックなどをはじめ、多くのワイナリーが誕生します。
20世紀の初め頃にはフィロキセラの発生や禁酒法の施行によりワインの造り手は大打撃を被りましたが、1933年に禁酒法が廃止されると、ナパヴァレーのワイン業界はゆっくりと回復。1965年には「近代カリフォルニアワインの父」と呼ばれているロバート・モンダヴィ氏がナパのオークヴィルにワイナリーを設立し、アメリカでも高品質なワインへの理解度が高まり、消費者の意識も変革していくことになります。
そして1976年には、ワインの歴史の中でも大きな分岐点となる「パリスの審判」と呼ばれる大事件が発生。これはパリで開催された試飲会で、ナパのスタッグス・リープ・ワイン・セラーズとシャトー・モンテレーナが、フランスのトップワイナリーたちを抑えて、赤ワインと白ワインの部門それぞれで1位となりました。それまで大衆向けのテーブルワインという印象が強かったカリフォルニアのワインは、この出来事により世界中に知られるようになったのです。
ナパ・ヴァレーの気候風土
ナパ・ヴァレーが位置するのは、アメリカ・カリフォルニア州北部、サン・フランシスコから車で約1時間の距離にあるノース・コースト。ナパ、というよりカリフォルニア全体は典型的な地中海性気候となっており、年間で雨は冬場に集中し、ブドウの生育期にはほとんど雨が降りません。
ナパ・ヴァレーは、その名の通り東西をマヤカマス山脈とヴァカ山脈、南にはサンパブロ湾に囲まれた谷。そのため東西にある山間部の畑は標高が高く斜面、中央にある平野部の畑は標高は低いがサンパブロ湾の影響が強いなど、様々な微気候が存在しています。
また同様に土壌の種類も豊富で、一説には世界に存在する土壌パターンの約半分があると言われるほど。火山性土壌から海洋性土壌まで30種以上の異なる土壌が存在し、隣接する区画でも土壌が異なることは珍しくありません。
ナパワインの特徴
ナパではカベルネ・ソーヴィニヨンが栽培面積の約50%を占めており、世界的にも高い評価を得ていますが、生産量はカリフォルニア全体の僅か約4%のみと非常に限定的です。他にもシャルドネ、ピノ・ノワール、メルロ、ソーヴィニヨン・ブランといった品種からも高品質なワインが造られています。
もちろん産地や品種ごとに味わいは異なりますが、地中海性気候ならではの太陽の日差しを受けるため、一般的にナパのワインは濃厚で力強く、華やかであることが特徴。そのスタイルは多くのワイン愛好家を魅了しています。
ナパ・ヴァレーの主なワイン産地
ナパには、ヴァレー中央部を北へ走るルート29や、並行してヴァカ山脈よりを走るシルヴァラード・トレイルを中心に、約500以上のワイナリーが存在しています。ナパ・ヴァレーAVA内には現在16のサブ・リージョンがあり、南部のカーネロスが最も海からの影響が近く冷涼で、北へ向かうにしたがって気温は徐々に上昇するのが特徴です。
そして特に有名なのが、セント・ヘレナからオーク・ノール・ディストリクトまで続くヴァレー中央部で、ここには歴史的なワイナリーやカルトワインの造り手が集中しています。
①カリストガ
ナパで最も内陸に位置し、海からの影響が少ない温暖な地域。真夏の最高気温は40度近くになるものの、昼夜の気温差が大きく、熟した果実味のカベルネ・ソーヴィニヨン、ジンファンデル、シラーなどが栽培されています。
代表的生産者:シャトー・モンテレーナ
②セント・ヘレナ
生産量の多い大ワイナリーの多くが位置するAVA。西側の山に守られて霧や涼風の影響が薄れる温暖な気候で、カベルネ・ソーヴィンヨンやメルロを始めとした幅広いワインが造られています。
代表的生産者: ダックホーン、ベリンジャー
③ラザフォード
「ラザフォード・ダスト」と表現される独特の風味を備えたワインを生むAVA。特に強い西日が当たらず、涼風の影響もある、ラザフォード・ベンチと呼ばれる西側の段丘は、高品質なワインを生み出すことで知られています。
代表的生産者:イングルヌック、ケイマス・ヴィンヤーズ
④オークヴィル
ナパ・ヴァレーの中心に位置し、完璧なバランスのワインを生み出す屈指の銘醸地。温暖ながらも夜間と早朝に出る霧の影響を強く受け、酸味のしっかりとした高品質なカベルネ・ソーヴィニヨンが生み出されます。
代表的生産者:オーパス・ワン、スクリーミング・イーグル、ハーラン・エステート、ダラ・ヴァレ
④オークヴィル
サン・パブロ湾に近い西向きの斜面に位置。日中の太陽を岩壁が輻射してブドウを熟させ、夕方の涼風によって気温が下がるため、内陸のAVAに比べてエレガントなワインが生み出されます。
代表的生産者:クロ・デュ・ヴァル、スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ
⑥ヨーントヴィル
サン・パブロ湾から寒流由来の冷風が吹き込み、夏季でも夜間はかなり涼しくなる比較的冷涼な産地。生み出されるワインは、スミレのようなアロマが特徴の、エレガントで優雅な味わいです。
代表的生産者:ドミナス
⑦オーク・ノール・ディストリクト
2004年にAVA認定を受けた比較的新しい産地。涼しい気候のため、シャルドネやリースリングなどの素晴らしい白ワインや、プレミアム・メルロの産地として近年注目されています。
代表的生産者:エモロー
⑧マウント・ヴィーダー
マヤカマス山脈に位置する産地。高標高に位置しているため日中は比較的涼しく、夜間は比較的暖かいのが特徴。十分な日照を確保するができ、濃縮感があり果実味の強いワインが生み出されます。
代表的生産者:マヤカマス・ヴィンヤーズ
⑨クームズヴィル
2011年に承認された新しいAVAかつ、ヴィニフェラ種が最初に植えられた歴史ある産地。冷涼な気候で、カベルネ・ソーヴィニヨンやピノ・ノワールの他、高品質のシャルドネが栽培されています。
代表的生産者:ポール・ホブス(畑を所有)
⑩カーネロス
半分はソノマに含まれる、ナパで最もサン・パブロ湾に近い冷涼な産地。シャルドネやピノ・ノワールの評価が高く、高品質なスパークリングワインの生産拠点にもなっています。
代表的生産者:ドメーヌ・カーネロス
エノテカおすすめの生産者
ボルドーとカリフォルニアの完璧なる融合「オーパス・ワン」
最高級カリフォルニアワインの代名詞、オーパス・ワン。ボルドーメドック格付け第1級、シャトー・ムートン・ロスチャイルドを所有するフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワイン界の重鎮、ロバート・モンダヴィ氏が描いた夢のワインです。オーパス・ワンは両氏が逝去した後も「新世界と伝統的産地が誇るワイン造りのアイディアを組み合わせることで、最高品質かつ唯一無二のワインを造る」という目的を追求。その年々の特徴とオーパス・ワンが誇るテロワールを映し出した偉大な作品を世に送り出しています。
ボルドーの名匠が醸すプレミアムナパワイン「ドミナス・エステート」
ペトリュス、オザンナ、ベレール・モナンジュなどボルドー右岸のスターワインを育てあげた世界屈指のワインメーカー、クリスチャン・ムエックス氏。同氏が1980年代にカリフォルニアで創設し、今やカリフォルニアのトップワイナリーに数えられるのがドミナス・エステートです。 ムエックス氏が一貫して目指すワインのスタイルはエレガントで複雑な味わい。ナパ最古と言われる優良畑「ナパヌック・ヴィンヤード」から、ボルドーの技術とナパ・ヴァレーのテロワールが見事に融合した、上質なパワーとエレガンスを感じるワインが生み出されています。
ナパ・カベルネの真髄「ケイマス・ヴィンヤーズ」
ケイマス・ヴィンヤーズはワグナー・ファミリー・オブ・ワインがラザフォードで手がけるワイナリー。彼らが自社畑100%で造り上げるワインは驚異的な凝縮感とビターなニュアンス、そしてビロードのような口当たりという際立った個性を備えています。また、ワイン・スペクテーターでは「ワイン・オブ・ザ・イヤー」を史上唯一2度も獲得しており、消費者が選ぶ「ベスト・カベルネ・ソーヴィニヨン」も同様に2度獲得。世界的ワイン評論家ロバート・パーカー氏も「王の様な存在感」と讃えています。
カリフォルニアワインの栄光を築いた伝統的生産者「クロ・デュ・ヴァル」
「ナパ・ヴァレーの傑出した果実味」と「ヨーロッパ伝統の手法の融合」を目指し、1972年に創設されたワイナリー、クロ・デュ・ヴァル。設立間もない1976年のパリテイスティングにおいて、第5位に入賞。そしてその10年後、同銘柄の熟成ボトルだけで行われたリターンマッチにおいて、格付け第一級シャトーを抑えて見事優勝し、カリフォルニアワインの栄光を築き上げました。その後も5年間で3度に渡りワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されるなど、カリフォルニアの歴史に名を残す名門として現在もその輝きを放ち続けています。
ナパのメルロを世界に広めた先駆者「ダックホーン・ヴィンヤーズ」
1976年にナパの中心部であるセント・ヘレナの北部に、ダックホーン夫妻によって設立されたダックホーン。当時ブレンド用品種としての栽培が主流だったメルロ種にいち早く着目し、栽培面積を拡大。1978年にはシングル・ヴィンヤードのメルロ・スリー・パームス・ヴィンヤードが一躍注目を浴び、今日のメルロ主体のヴァラエタル・ワインの地位を確立しました。生み出されるワインの特徴は、低収量に抑えた収穫に加え、醸造前にも厳しい選果を行うことにより生まれるその濃密な風味。現在でもカリフォルニア屈指のメルロとして愛好家垂涎の的となっています。
世界第1位のシャルドネで知られる名門「シャトー・モンテレーナ」
1976年に行われた伝説的なブラインド対決、パリスの審判において、世界最高峰に君臨するフランス産の一流ドメーヌの白ワインを押しのけ、見事第1位に輝いたのがシャトー・モンテレーナのシャルドネです。現在ワイナリーの総支配人を務めるボー・バレット氏は、先代が築きあげた高い品質を守り続け、オールドファッションとも呼べるような古典的な方法でワイン造りを実施。こうして生まれるのは高い酸度を誇り、ブドウ本来のピュアな味わいが感じられる逸品です。また、現在はシャルドネに加え、カベルネ・ソーヴィニヨンも世界の愛好家達から高い評価を受けています。
商品一覧
30 件
- 白ワイン
エモロー・ソーヴィニヨン・ブラン
カリフォルニアで最も歴史ある家族経営の名門。ボルドー、グラーヴの白ワインを彷彿とさせるミネラル感と果実味を携えたソーヴィニヨン・ブラン。
4.3
(3)
4ライトボディ
フルボディ
2020年
4,180円
(税込)
- 白ワイン
シャルドネ・シェール・アンド・ストーン・ナパ・ヴァレー
ナパ・ヴァレーにおける、オーガニック栽培の先駆者的存在。冷涼なテロワールと醸造技術が生み出す、ピュアな果実味と豊富なミネラル感が魅力。
4.5
(2)
5ライトボディ
フルボディ
2019年
5,720円
(税込)
- 白ワイン
エステート・カーネロス シャルドネ
仏格付けシャトーに勝利し、カリフォルニアワインの栄光を築いた造り手。より厳選したブドウのみで仕立てる、新たなスタンダード・キュヴェ。
4.8
(4)
5ライトボディ
フルボディ
2018年
6,050円
(税込)
- 白ワイン
シャルドネ サンタ・リタ・ヒルズ
究極のカルト「スクリーミング・イーグル」の姉妹ワイナリー。シャルドネの銘醸地から生み出される、凝縮感と透明感を兼備した高級感溢れる味わい。
5ライトボディ
フルボディ
2018年
6,490円
(税込)
- 赤ワイン
ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン
カリフォルニアワインの栄光を築いた造り手。厳選したブドウで仕立てる、凝縮した果実味と絹の様な口当たりに魅了されるスタンダード・キュヴェ。
4.4
(14)
4ライトボディ
フルボディ
2018年
6,930円
(税込)
- 赤ワイン
エステート・カーネロス ピノ・ノワール
カリフォルニアワインの栄光を築いた造り手。銘醸地の厳選したブドウのみで仕立てる、スタンダード・キュヴェ。美しく古典的なピノ・ノワール。
2.5
(2)
2ライトボディ
フルボディ
2017年
6,930円
(税込)
2018年
8,800円
(税込)
- 赤ワイン
カベルネ・ソーヴィニヨン・ナパ・ヴァレー
メルロの素晴らしさに魅了され、ナパ・ヴァレーのメルロを世界に広めたワイナリー。テロワールの個性を色濃く表現した、複雑かつ凝縮感のある味わい。
5ライトボディ
フルボディ
2019年
10,450円
(税込)
2020年
12,100円
(税込)
- 赤ワイン
ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン
パリスの審判で見事第1位に輝き、世界に躍進したシャトー。複雑性に富んだテロワールを体現した、濃密な果実味とアロマを湛えるエレガントな1本。
4
(1)
2018年
12,980円
(税込)
2018年
16,500円
(税込)
2017年
13,200円
(税込)
2018年
14,300円
(税込)
2015年
15,400円
(税込)
- 赤ワイン
エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン ヒロンデル・ヴィンヤード
カリフォルニアワインの栄光を築いた造り手が手掛ける、最高のカベルネ・ソーヴィニヨン。複雑味とエレガンスの織りなす卓越したフィネスが魅力。
5
(1)
2016年
18,700円
(税込)
- 赤ワイン
ケイマス・ヴィンヤーズ スペシャル・セレクション・カベルネ・ソーヴィニヨン
カリフォルニアで最も歴史ある家族経営の名門。官能的なほどしなやかで甘美な味わい。「王のような存在」と称される、ナパ・カベの最高傑作。
4.8
(9)
2017年
24,200円
(税込)
2016年
25,300円
(税込)
2012年
26,950円
(税込)
2017年
27,500円
(税込)
33,000円
(税込)