豪華特級畑からお値打ち村名キュヴェまで。 人気生産者の稀少銘柄も限定入荷!
|
![官能的なアロマ漂う豊満でエレガントな「ブルゴーニュの宝石」 ヴォーヌ・ロマネ]() |
「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」と称えられ、熱狂的なファンを有するヴォーヌ・ロマネ。土壌、日照条件、気温と全ての要素がブドウ栽培にとってこれ以上ないという恵まれた条件を備えており、その完璧なテロワールから「神に愛される村」と讃えられるなど、多くのワインラヴァーを虜にする魅惑のアペラシオンです。
今回は、ロマネ・コンティとラ・ターシュに挟まれる愛好家垂涎のモノポール、ラ・グランド・リュを所有するニコル・ラマルシュや、ジョルジュ・ノエラの最新ヴィンテージを入荷致しました。また、人気生産者であるデュージェニーの2017年ヴィンテージを数量限定にて再入荷。ヴォーヌ・ロマネを代表する老舗ジャン・グリヴォやアルヌー・ラショーなど、ファンなら見逃せない生産者を一挙にご紹介しております。是非この機会にヴォーヌ・ロマネの魅力をご堪能ください。
|
おススメ銘柄を早速チェック▼ |
|
人々を魅了し続ける「神に愛される村」。 |
「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」「神に愛される村」と讃えられ、ブルゴーニュの中で最上のアペラシオンと評されるヴォーヌ・ロマネ。コート・ド・ニュイ村のちょうど中央に位置するヴォーヌ・ロマネ村とフラジェ・エシェゾー村から成るこの珠玉のアペラシオンは、中世から現在に至るまで数多くの人々を魅了し続けています。
ヴォーヌ・ロマネは、中世890年頃に設立されたクリュニー派のサン・ヴィヴァン修道院が一帯を所有。一方、フラジェ・エシェゾー一体のクリマはシトー派修道僧が12世紀に開墾したことからその歴史は始まりました。
17世紀、コンティ王子が取得したクリマがロマネ・コンティと改称された頃から、ヴォーヌ・ロマネのワインは評判を呼ぶように。18世紀には、「ヴォーヌには平凡なワインなどありはしない」という言葉を修道院長であり歴史家のクルペテーが残し、その名声は21世紀になっても今だ不動の地位にあります。
|
ピノ・ノワール最高の栽培条件から生み出される
豊満かつエレガンスを極めた珠玉の味わい。
|
ヴォーヌ・ロマネの「神に愛される村」と称される理由、その1つは立地にあります。コート・ド・ニュイ地区のテロワールは、ヴォーヌ・ロマネを境に南北に大きく性質が異なります。北側のシャンボール・ミュジニーでは酸が高く繊細で優美なワイン、南のニュイ・サン・ジョルジュでは、骨格がしっかりとしたパワフルなワインが生み出されます。その中間に位置する、ヴォーヌ・ロマネは寒暖差に偏りがなく、ピノ・ノワールの栽培に適度な温度(14℃~16℃)を保つことができるため、近隣のアペラシオンが持っている長所を全て絶妙なバランスで持ち合わせているのです。また、村全体が東南を向いた傾斜になっており、どこに位置する畑でも万遍なく十分に日照量を確保することができるため、グラン・クリュから村名ワインまで一貫して風味豊かで上質なワインを生み出します。
さらに、ヴォーヌ・ロマネを語る上で外せないのは土壌の性質。ヴォーヌ・ロマネの土壌は、石灰岩の岩層の上にある、粘土が混じった石灰質土壌が基礎となっています。粘土質と石灰質の2つの異なる土壌が起因となって、力強さとエレガンスの両方を兼ね備えたワインが造られるのです。
このような好条件のもと生み出されるワインは、赤系果実の上品なアロマにスミレの香りを纏った、豊満かつエレガンスを極めた味わい。若いうちからバランスが良く、シルキーなタンニンがきめ細かく溶け込み、優雅さと気品に溢れています。 |
ロマネ・コンティを擁し、
ブルゴーニュの頂点を極める銘醸地ヴォーヌ・ロマネ。 |
ヴォーヌ・ロマネの特筆すべき点は、なんと言っても絢爛豪華なグラン・クリュの数々。フラジェ・エシェゾー村に2つ、ヴォーヌ・ロマネ村に6つと合計8つのグラン・クリュが位置し、かの有名なロマネ・コンティをはじめとし、ロマネ ・サン・ヴィヴァン、ラ・ロマネ、リシュブール、エシェゾーなどブルゴーニュラヴァー垂涎の畑がひしめき合っています。
また、ブルゴーニュの中でも、モノポール(単独所有畑)が多いのもヴォーヌ・ロマネの特徴のひとつ。ブルゴーニュでは遺産相続等により畑が分割され、1つの区画に対して複数の所有者が存在することが普通ですが、ヴォーヌ・ロマネのグラン・クリュには、ロマネ・コンティ、ラ・ターシュ、ラ・ロマネ、ラ・グランド・リュと4つのモノポール(単独所有畑)が存在しています。グラン・クリュのモノポールは、モレ・サン・ドニ村のクロ・ド・タールを除いては、全てこのヴォーヌ・ロマネに集結しているのです。こうした稀有なグラン・クリュの存在が、ヴォーヌ・ロマネがブルゴーニュ最上のアペラシオンと呼ばれる所以でもあります。
豪華絢爛たる8つのグラン・クリュの上方や村の南端にはヴォーヌ・ロマネの奥深い魅力を堪能するために欠かせない個性豊かなプルミエ・クリュが広がっています。地層の隆起の少ないこのアペラシオンでは、僅かな表土の厚さや土壌の質の違いがそれぞれの畑に繊細な味わいの違いをもたらしているのです。 |
![ヴォーヌ・ロマネ マップ]() |
8つのグラン・クリュ |
①エシェゾー
様々な斜面の向き、標高、傾斜、土壌から成る特級畑。生産者と区画によって個性が大きく異なる。
|
②グラン・エシェゾー
粘土質土壌由来の太く力強い、リッチな味わいが特徴。黒系果実主体の甘い香りも印象的。
|
③リシュブール
石灰岩と粘土鉱物が多く含まれる土壌。濃密で複雑なアロマが魅力のゴージャスなスタイル。
|
④ラ・ロマネ
ミネラリーで引き締まった味わいを生み出すフランス最小のAOC。リジェ・ベレールの単独所有畑。
|
⑤ロマネ・コンティ
芳醇にして繊細な世界最高級のワイン。6つの特級畑の中央に位置するDRCの単独所有畑。
|
⑥ロマネ・サン・ヴィヴァン
標高が低く、白亜が豊富な土壌由来の、フローラルな香りと綿密な酸が特徴の上品なスタイル。
|
⑦ラ・グランド・リュ
ロマネ・コンティとラ・ターシュに挟まれた「偉大な道」。ドメーヌ・ラマルシュの単独所有畑。
|
⑧ラ・ターシュ
DRCの単独所有畑。比較的暖かく、逞しい構造を備えた長期熟成向きのワインが生まれる。
|
|
代表的なプルミエ・クリュ |
⑨レ・ルージュ
エシェゾーの斜面上部に隣接する一級畑。複雑性とエレガンスを備えたワインが生まれる。
|
⑩レ・ボーモン
ヴォーヌ・ロマネとフラジェ・エシェゾーに跨る「美しい山」。華やかで滑らかな味わいが魅力。
|
⑪オー・ブリュレ
リシュブールの北側に位置する優良畑。良く熟したブドウから濃厚で豊潤なワインが造られる。
|
⑫レ・スショ
粘土質の強い石灰質と泥灰質から成る最大の一級畑。うっとりとさせる幽玄な芳香を持つ。
|
⑬レ・ショーム
しなやかさと堅牢さを持ち合わせるワインを生み出す、ラ・ターシュの南方に広がる一級畑。
|
|
|
ヴォーヌ・ロマネの頂点に君臨するグラン・クリュ |
名門ドメーヌのフラッグシップキュヴェ。平均樹齢70年以上の古樹が生み出す、圧倒的な存在感。
2017年 リシュブール グラン・クリュ
/ ジャン・グリヴォ
160,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
特級畑ロマネ・コンティとラ・ターシュの間に位置するモノポール。力強い骨格と気品を併せ持つ逸品。
限定6本!
2018年 ラ・グランド・リュ グラン・クリュ
/ ニコル・ラマルシュ
100,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
妖艶なアロマと綿密なタンニンが魅力のグラン・クリュ。
限定2本!
2017年 エシェゾー グラン・クリュ
/ ジョルジュ・ノエラ
85,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
唯一無二の区画から造られる、エレガントな表情に魅了される極上の逸品。
2017年 エシェゾー グラン・クリュ
/ アルヌー・ラショー
43,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
|
多様なテロワールを反映するプルミエ・クリュ |
ラ・ターシュに隣接する一級畑。芳醇で複雑なアロマに、繊細な味わいが魅力。
限定12本!
2017年 ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ オー・マルコンソール
/ デュジャック
39,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
特級畑に挟まれた好立地の畑。赤系果実の甘美なアロマ漂う、優しい味わい。
2017年 ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ボー・モン
/ ジャン・グリヴォ
28,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンに匹敵するドメーヌの代表キュヴェ。
2017年 ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ ラ・クロワ・ラモー
/ ジャック・カシュー・エ・フィス
24,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
古樹の遅摘みブドウで造る、濃厚な果実味溢れるプルミエ・クリュ。
2015年 ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・スショ
/ コンフュロン・コトティド
20,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
|
抜群のコストパフォーマンスを誇るお値打ち村名ワイン |
特級畑ラ・ターシュの直下に位置する区画。 圧倒的な凝縮感とスケール感を放つキュヴェ。
限定6本!
2017年 ヴォーヌ・ロマネ クロ・デュージェニー
/ ドメーヌ・デュージェニー
17,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
特級畑の近隣に位置する区画。濃密な果実が幾重にも層を成す味わい。
オススメ!
2017年 ヴォーヌ・ロマネ ボシエール
/ ジャン・グリヴォ
12,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
花束を思わせるような、可憐なアロマ漂うチャーミングな味わい。
2017年 ヴォーヌ・ロマネ
/ フランソワ・フュエ
9,500円(税抜)
この商品はこちら≫
|
ヴォーヌ・ロマネとフラジェ・エシェゾーに跨る畑から生み出される、濃密な香りが魅力の1本。
2018年 ヴォーヌ・ロマネ レ・シャランダン
/ オーディフレッド
9,500円(税抜)
この商品はこちら≫
|
豊かな果実味と柔らかいタンニンが感じられる、
ボリュームのあるヴォーヌ・ロマネ。
2017年 ヴォーヌ・ロマネ
/ ドメーヌ・レシュノー
9,500円(税抜)
この商品はこちら≫
|
|
|