![]() |
「プレスティージュ=威信」の名の通り、それぞれのシャンパーニュメゾンが自身の名に掛けて、最高のブドウに技術の粋を込めて造り上げる、プレスティージュ・キュヴェ。 |
![]() |
ボランジェは、1829年にジャック・ボランジェが一家の名を冠して創設した名門シャンパーニュ・メゾン。英国王室御用達を拝命し、世界中に熱心な愛好家を持つことで知られています。生産に必要なブドウの約70%を主にグラン・クリュとプルミエ・クリュで構成される160haの自社畑から供給しています。 |
![]() |
世界中に熱心な愛好家をもつ名門ボランジェ。
2012年 ボランジェ ラ・グランダネ 23,000 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
こちらのラ・グラン・ダネは、ボランジェが誇るアイとヴェルズネイの上質なピノ・ノワールを主体に、クラマンとオジェのシャルドネをブレンド。コルク栓をしてカーヴで最低でも5年間熟成させます。ヴィンテージの特性と同時に、「ボランジェ・スタイル」「テロワールの素晴らしさ」「伝統的製法」を表現。荘厳な深みと、ヴィンテージによってトーンの異なるリッチで複雑なアロマが広がります。 |
![]() |
テタンジェは、その名を社名に掲げるテタンジェ家が今なおオーナー兼経営者を務める、大手メゾンとしては数少ない家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。現在は、創業者であるピエール=テタンジェ氏から数えて5代目にあたるヴィタリー・テタンジェ女氏が社長となり、長きにわたり培われてきたテタンジェ・ファミリーの精神を継承しています。 |
![]() |
テタンジェの宝石と讃えられ、 新着! 2008年 テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン リミテッド・エディション 35,000 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
ヴィンテージ・シャンパーニュとしてふさわしい、並外れた品質のブドウが収穫できた年にだけ生産される、テタンジェのプレスティージュ・キュヴェ。グラン・クリュを含む、良質な畑のシャルドネを100%使用したテタンジェの最高傑作です。フィネスを約束された一番搾りの果汁のみを使用し、10年近い長い時間をかけてセラーで熟成させるため、生産量は限られています。 |
![]() |
独自の手法ですばらしい味わいのシャンパーニュ造りを成し遂げた初代、ヨーゼフ・クリュッグの考えを貫き、1843年の創業以来6世代にわたり伝統の製法を忠実に守り続けるクリュッグ。小規模のメゾンでありながら、その評価の高さにより常にトップメゾンのひとつに数えられてきました。
|
![]() |
職人技が成す究極のアッサンブラージュ。 クリュッグ・グランド・キュヴェ 31,800 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
クリュッグ・グランド・キュヴェは、職人ならではの技とノウハウが融合した、クリュッグの哲学の原点です。その根幹は、複雑なアッサンブラージュ。実に10以上のヴィンテージに渡る約120種類のワインをブレンドし、セラーの中で少なくとも6年熟成させるため、1本のクリュッグを造るまでに、20年以上の時間を要していることとなります。 |
![]() |
シャルル・エドシックは、1851年創立の老舗メゾンの一つ。彼らのシャンパーニュは、リザーヴワインの贅沢な使用や、創業当時に購入したクレイエールという2000年前の地下採石場跡を利用した熟成庫での、長期に渡る熟成など、他の亜メゾンとは一線を画す贅を尽くして仕立てられます。 |
![]() |
世界中の紳士に愛される、英国王室御用達メゾン。 2004年 シャルル・エドシック ブラン・デ・ミレネール 33,000 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
こちらは上質なシャルドネが収穫された年にのみ仕立てられるメゾン渾身のプレスティージュ・キュヴェ。今までリリースされたのは僅か4ヴィンテージというスペシャルな1本です。コート・デ・ブラン地区の4つのグラン・クリュ、そしてプルミエ・クリュのシャルドネの中でも、熟成ポテンシャルの高いブドウを厳選し、なんと15年以上の瓶内熟成を経てリリースされます。 |
![]() |
1776年に設立された老舗シャンパーニュメゾン、ルイ・ロデレール。大規模なブランドが華々しいヴィジュアルの広告を掲げる中で、ルイ・ロデレールは派手なコマーシャルを好まず静かに品質を磨くことだけに専念し、本物を愛する真のワイン好きに選ばれるメゾンであり続けてきました。 |
![]() |
異次元に達したと言わしめる傑作ヴィンテージ。 2012年 ルイ・ロデレール・クリスタル 38,000 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
ルイ・ロデレールの最上級キュヴェ、クリスタル。そのゴールドのラベルとクリアなボトルは、ステータスシンボルとしてあまりにも有名です。生産されるのは良年のみ、自社所有のグラン・クリュ畑から最高品質のブドウのみを厳選し、瓶詰め後、6年に及ぶ長期熟成を経てリリースされます。 |
![]() |
モンターニュ・ド・ランス地区のシニー=レ=ロズ村にて、1763年創業のキャティア家が生産を行うアルマン・ド・ブリニャック。これまで誰もなすことのできなかった最上級のシャンパーニュを造るべく、何年もの試行錯誤を重ね2006年に初リリースを迎えました。 |
![]() |
見ること、持つこと、味わうこと、 アルマン・ド・ブリニャック・ブリュット・スペシャル・エディション・ジャパン 2020 55,000円 (税抜) この商品はこちら≫ |
こちらは、アルマン・ド・ブリニャック史上初めて、日本限定でリリースされたプレスティージュ・キュヴェ。メゾンとして初の試みであるシャルドネとピノ・ノワールのみを使用し仕立てた1本で、5年間の熟成を経てリリースされた、醸造家お墨付きのキュヴェです。2010年、2012年、2013年の3つのヴィンテージをブレンドし、単一年だけでは表現しえない複雑味、芳醇さ、アロマのニュアンスを表現しています。また、ボトルはゴールドメタルコーティングされ、ネイビー色の“ Edition Speciale Japon ”と刻印されたフレンチピューターラベルが、1本1本手作業で付けられています。 |
![]() |
シャンパーニュの祖であるドン・ピエール・ペリニヨンが、17世紀にオーヴィレールの地で「最高のワインを造る」という野望を抱いてから3世紀。今も彼の先見の明と想像力を受け継ぎ、ドン・ペリニョンは造られています。そして彼らが達した新境地が、"ヴィンテージ・クリエーター"たる立場。それはシャンパーニュ造りにおいてヴィンテージ毎の特徴を読み解き表現すること、そして熟成による新しい価値を見出し続けることを意味しています。 |
![]() |
ワインのエネルギーが最高潮に達したプレニチュードで味わう、 2002年 ドン・ペリニヨン P2 ヴィンテ-ジ 56,800 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
ヴィンテージ・クリエーターたる概念を表した究極のドン・ペリニョン、P2。プレニチュードと呼ばれる、熟成のピーク。これを迎える時、ワインはひと際力強さを発揮するといいます。ドン・ペリニヨンは1本のボトルが3度のプレニチュードを迎えると言われますが、こちらのP2-2002は、17年もの時間を経て2度目のプレニチュードに達したもの。エネルギーが最高潮に達し、ミネラル、ヨード、スパイスなどが香、この上なく高く、澄んだ世界へと私たちを誘います。 |
![]() |
ウジェーヌ・エメ・サロンという一介のシャンパーニュ愛飲家が造り上げた唯一無二のシャンパーニュ。複数のクリュやセパージュを組み合わせるのが王道のシャンパーニュにおいて、グラン・クリュの単一畑のシャルドネのみを用いた、生粋のブラン・ド・ブランです。サロンは1905年の誕生後、パリきっての社交場として知られたマキシムで振る舞われ、当時の富裕層の心をたちまち掴んでしまいました。すべての条件が揃った類い稀なる年にしか生産されないため、1905年の初リリースより、生産されたのは僅か41ヴィンテージのみ。その稀少性と精緻を極めたスタイルにより、シャンパーニュ通の羨望の的であり続けています。 |
![]() |
唯一の畑、単一品種、単一畑にこだわり造られた、 2007年 サロン・ブリュット・ブラン・ド・ブラン 100,000 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
サロンを生み出すのは、メニル・シュール・オジェの中でも東向きの斜面に位置する随一のテロワール。チョーク層の岩盤の地層による豊富なミネラルと比類なきフレーヴァーを備えたシャルドネの一番搾り果汁のみを使用。その個性を純粋に表現するため、マロラクティック発酵は行わず、100%ステンレスタンクにて発酵し、瓶内熟成には最低10年の歳月を費やします。 若いうちは清らかな果実のエッセンスが凝縮された、透明感溢れる繊細な印象。熟成により、厚みが増し、円熟した味わいに変化します。 |