750ml
2006年
伝統と革新を継承し続け200年の歴史を誇るメゾン。グラン・クリュのブドウのみで仕立てられる、洗練された輝きを放つロゼ・シャンパーニュ。
55,000円
(税抜価格50,000円)
500pt
進呈
5
(1)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
世界中のセレブリティたちから愛され続ける老舗メゾン、ペリエ・ジュエ。こちらは、「フルール・ド・シャンパーニュ(シャンパーニュの華)」と称される、美しいボトルデザインが印象的なプレスティージュ・キュヴェ。100%グラン・クリュのブドウを使用し、9年におよぶ熟成を経てリリースされます。繊細でありながら力強い、感性を刺激する魅力的な味わいをご堪能いただけます。
750ml
コク
果実味
酸味
2006年
55,000円
(税抜価格50,000円)
2006年
55,000円
(税抜価格50,000円)
年間通して暖かい年となった2006 年。夏は雨も多く病害が懸念されましたが、 秋になり暖かく乾燥したことで凝縮したブドウが実りました。収穫したブドウの成熟度は素晴らしく、純度、濃厚さ、柔らかさ、すべてが最高の出来栄えとなりました。
幸いにもペリエ・ジュエが所有するブドウ畑は、霜のダメージを受けず乗り越え、9月の収穫期に迎えた素晴らしい天候のおかげで、ブドウの熟成を促す結果となりました。
イエローがさりげなく引き立つ、ほのかなオレンジ色をまとった輝きのあるバラ色の透明感溢れる色調に、持続性のあるきめ細やかな泡立ちが印象的。繊細で複雑な、花や果実の香りが見事にブレンドされています。芍薬の花の香り時間の経過と共に、フレッシュなラズベリーやいちごなどの赤系果実、オレンジやピンクグレープフルーツなど柑橘系の果実、最後にザクロの香りへと移り変わっていきます。味わいは上品でフレッシュながら、甘味を凝縮したバラのジャムやプラムやカシス、ブラックチェリーなど黒系果実の風味、繊細な酸味、クリーミーなミネラル感が感じられ、バランスは抜群。余韻にはスモーキーなニュアンスが残ります。魚貝類を使ったお料理、パンナコッタ、柑橘系のジュレなど前菜からデザートまで幅広く合わせられる1本です。
~2026年
1811年にシャンパーニュ地方エペルネ市に創設された、ペリエ ジュエ。ピエール・ニコラ・マリー・ペリエ氏とその妻アデル・ジュエ女史によって、丁寧につくられた芸術的なシャンパーニュは、たちまち評判になりました。2代目シャルル・ペリエ氏の時代には、ブリュットやヴィンテージシャンパーニュを発売するなど、他社に先駆けたチャレンジを行い、その人気は不動のものになったのです。 1902年には、白いアネモネの花のボトルが誕生。3代目アンリ・ガリス氏が、アールヌーボーの巨匠エミール・ガレ氏にボトルデザインを依頼したものです。その後第一次世界大戦の混乱の中、長い眠りについていたそのボトルは、1964年に当時のセラーマスターであるアンドレ・パブレ氏によって発見。シャルドネを主体としたプレステージキュベ、ベル・エポックとして復活を遂げました。 ヴィクトリア女王、ナポレオン三世といった王室や、グレース・ケリーをはじめとする世界中のセレブリティたちにも愛されてきたペリエ ジュエ。その200年以上の華々しい歴史をいまに受け継いできたのが、わずか8人のセラーマスター。2020年10月、27年の長きにわたり第7代セラーマスターを務め上げたエルヴェ・デシャンに代わり、第8代目として、セヴリーヌ・フレルソンが新たに就任。長い歴史の中で初となる女性のセラーマスターです。そうしてペリエ ジュエはまた、「革新をつくり続ける」という伝統を、未来につないでいくのです。
きめ細やかな泡と優美な味わいで飲む者を魅了する美酒、シャンパーニュ(シャンパン)。パリの北東、車で1時間半ほどの冷涼なシャンパーニュ地方で造られる、言わずと知れたスパークリングワインの最高峰です。厳格な法律に則って造られたワインのみ、「シャンパーニュ」と名乗ることができます。色はロゼと白、味わいは辛口から甘口まで多様です。使用されるブドウは主にシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ。キリスト教修道士ドン・ペリニヨンが確立したと伝えられる瓶内二次発酵や、アッサンブラージュと呼ばれるヴィンテージワインの巧みなブレンドを経ることで、各生産者の特徴をはっきりと感じる美酒が生まれます。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
長く保管されればされるほど、外見は完全な状態ではなくなります。長期間理想的な状態で保管されていたワインの多くは、高い湿度によってラベルにシワやシミができます。 シャトーによっては、蔵出し直前にラベルを張り付ける場合があり、オールド・ヴィンテージのワインでも綺麗なラベルのワインもありますが、シワ・シミがあるからといって、保管状態をご心配される必要はありません。
オールド・ヴィンテージのワインには、しばしば漏れた形跡が無いにも関わらず、ワインの量が目減する不思議な現象が起きます。これはコルクの絶妙な気密性が関係しています。コルク栓で閉めたワインボトルは完全密閉ではなく、僅かに空気を通すため、ワインは常に空気と触れ合い、少しずつ科学変化が起き、ゆっくりと熟成して いきます。 このような熟成中の変化を指して、ワインは呼吸していると表現されています。
熟成を重ねると、コルクが柔らかく脆くなります。そのため若いワインのように勢いよく抜くのではなく、ゆっくりと丁寧に引き上げるように抜栓します。もしコルクが折れてボトルの中に落ちてしまったら、デキャンタに移して飲む方法がベストです。
オールド・ヴィンテージのワインを飲む時は、勢いよく注がずに澱が舞いあがらないようにゆっくりと注ぎます。
そうすることで、最後までボトルの底に澱をためておくことができます。ためておいた澱は勿体ないですが、飲まずに捨ててしまいましょう。目安として瓶底1cm残しておくと良いとされています。
ボトルを立てておいたオールド・ヴィンテージのワインは、同じ1本でも上部と下部では味わいが異なります。
ボトルの下部ほど濃度が濃くなります。一本のワインで違った味わいを楽しみたい場合にはボトルから直接グラスに注ぎ、味を均一化するにはデキャンタに移すことをおすすめします。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
この商品は専用箱入りです。ボックスをご購入いただく必要がありません。
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。