ワイン産地を知ろう!ブルゴーニュ

お気に入り追加

ナレッジ
公開日 : 2023.10.31
更新日 : 2024.1.9
シェアする
ブルゴーニュ

世界一高額なワインの一つである、ロマネ・コンティが生産されていることで知られる、フランス・ブルゴーニュ地方。


世界最高峰のピノ・ノワールやシャルドネが生産されており、多くのワインラヴァ―の憧れの地とも言われます。


今回はそんな魅惑のワイン産地であるブルゴーニュについて、ソムリエの解説付きで詳しくご説明します。

ワイン一覧はこちら

解説してくれるのは、田邉公一さん


J.S.A認定ソムリエ 飲と食の様々な可能性を拡げていく活動をしています。 2003年 J.S.A認定ソムリエ資格取得 2007年 ルイーズ・ポメリー ソムリエコンクール優勝 2018年 SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL資格取得 X(旧Twitter):@tanabe_duvin Instagram:@koichi_wine

目次

気候と風土

気候と風土

ブルゴーニュは、フランスの中央よりも北よりの北東部に位置する産地で、北部になるほど気温が低くなります。


気候は冷涼から温和な典型的大陸性気候で、年間の気温差や昼夜較差が大きく、空気が乾いているのが特徴。


海や河の恩恵を受けるボルドーと比べて、内陸に位置するブルゴーニュはブドウ栽培がやや難しいエリアです。春の霜や雹、夏から秋に降る雨の影響で当たり年は3年に1回ほどしかありません。


気候の他にも同じフランスの銘醸地としてボルドーと並べて比べられることがよくありますが1番の大きな違いは複数品種のブレンドによって造られるボルドーのワインに対して、ブルゴーニュのワインはほとんどの場合が単一品種によって造られるという点です。


他にも気候や土壌、それによって育つブドウ品種の違いにより下記のように異なる点があります。

ボルドーとの違い

ソムリエ解説!ボルドーとの違いって?

ブドウが育つ環境の観点からお伝えすると、ボルドー地方は海洋性気候のエリアに属し、海からの影響を受けることで気候を温和にすると共に、雨の影響も受けるため、リスクヘッジの意味も含めて歴史的にブドウ品種をブレンドしてワイン造るスタイルが主流になりました。 それに対し、ブルゴーニュ地方は内陸に位置し、大陸性の気候による昼夜の大きな寒暖差が特徴であり、ブドウ品種はシャルドネやピノ・ノワールを単一で用いてワインを造るのが一般的です。 そのため、より一層その土地のブドウの個性が、リアルにワインに反映されることになります。

また、ブルゴーニュの土壌は体積した石灰岩や泥灰土を中心としたさまざまな地層が重なり合い、地質活動によって生まれた断層によって複雑で変化に富んだ組成になっています。


そのため、わずか数メートル隣の畑でもまったく土壌成分が異なり、個性の違うブドウが育つと言われています。


畑はクロと呼ばれる石垣に囲まれ、土壌やブドウの個性によって名前がつけられてきました。


綿密に細分化されたブドウ栽培地域を「クリマ」と言い、その風光明媚な景観や文化的歴史的価値からユネスコの世界文化遺産としても登録されています。

ソムリエ解説!ブルゴーニュの「Côte(丘陵)」って?

ブルゴーニュは「Côte(丘陵)」という名前がついた産地が多く存在しますが、実際にこの土地は丘陵地帯が多く、それがブドウの品質に大きな影響を及ぼし、単一品種でありながら、さまざまなスタイルのワインを生む要因にもなっています。 なだらかな斜面が続くことで、区画ごとの日照量や水はけの違い、土壌の違いをもたらし、それがブルゴーニュの畑ごとの個性の違いを生み出すのです。 この区画ごとの違いからくるワインの個性の違いは、ワインラヴァーにとって大きな興味の対象にもなっています。 Côte d'Or(黄金の丘)と呼ばれる世界屈指のブドウの産地が存在するのも、ブルゴーニュの大きな魅力です。

栽培されている主なブドウ品種

ほとんどの場合単一品種によって造られるブルゴーニュのワインは、畑の土壌や気候、日当たりなどの栽培条件によって育ったブドウ品種の特徴が如実に表現され、その味わいに反映されます。

ピノ・ノワール

ピノ・ノワール

ブルゴーニュ原産の黒ブドウ品種で、良質なブドウを育てるためには冷涼か温和な気候が必要かつ病気にも弱いことから、繊細で気難しいブドウ品種と言われています。


国際ブドウ品種ですが、他のブドウ品種に比べて栽培のハードルが高いため、限定的な条件の環境でしか栽培されていません。そのため、かつては「ブルゴーニュ以外では栽培できない」と言われていました。


ブルゴーニュではコート・ドール(黄金の丘)と呼ばれる、ブルゴーニュの中心地ディジョンの街からつづくコート・ド・ニュイとその南のコート・ド・ボーヌを合わせて南北方向に約60kmに広がる丘陵地帯で主に栽培されており、早飲み向けのものから長期熟成が可能なものまでさまざまなワインが造られています。


多様性に富んだ土壌で造られるピノ・ノワールは世界最高峰と言われ、ロマネ・コンティやラ・ターシュ、リシュブールなどの代表的なワインは、長期熟成にも耐えうる素晴らしい品質で高い評価を受けています。

ブドウ品種を知ろう!ピノ・ノワール
ナレッジ

ブドウ品種を知ろう!ピノ・ノワール

エノテカ編集部 エノテカ編集部

カベルネ・ソーヴィニヨンとならぶ、赤ワインの定番品種ピノ・ノワール。長い歴史を持ち、世界各地で栽培されるピノ・ノワールに...

記事を読む

ガメイ

ガメイ

南部のボジョレー地区を原産とする黒ブドウ品種です。


栽培面積について原産地であるボジョレー地区が世界の半分以上を占めており、また、ボジョレー地区の赤ワインのほとんどにガメイが使用されています。


マコンのすぐ南から始まるボジョレー地区の北部は、花崗岩を基盤とした丘陵地帯で、ガメイには非常に適したテロワールとなっており、特にクリュ・デュ・ボジョレーと総称される村名を冠する10のAOCでは、数年間の熟成も可能な高品質なガメイのワインが生産されています。


前述のとおりブルゴーニュの赤ワインは基本的に単一品種で造られることがほとんどですが、ピノ・ノワールとガメイがブレンドされているワインもあります。

ブドウ品種を知ろう!ガメイ
ナレッジ

ブドウ品種を知ろう!ガメイ

エノテカ編集部 エノテカ編集部

ボジョレー・ヌーヴォーブームによって一躍有名となったブドウ品種ガメイ。ヌーヴォー以外にも様々な魅力を持ったガメイについて...

記事を読む

シャルドネ

シャルドネ

生育のしやすさから世界中で栽培されているブルゴーニュ原産の白ブドウ品種。


ブルゴーニュの中でも特に有名な産地の一つが北部のシャブリ地区です。


冷涼な気候と「キンメリジャン」と呼ばれる粘土質と石灰質が交互に層を成し、その中に無数の貝殻を含む特殊な土壌で育つブドウから、火打石を思わせるミネラル香とシャープな味わいを持つワインが多数造られています。


また、ブルゴーニュの中心地から南へ60kmほど広がる丘陵地帯、コート・ドールの南部にあるモンラッシェ、ムルソー、コルトン・シャルルマーニュは、ルロワやドメーヌ・ルフレーヴなどが世界最高峰のシャルドネを生み出す銘醸地です。


コート・ドールはシャブリ地区に比べると温和な気候なので、ブドウの熟度はより高く、凝縮したワインを造ることが可能になります。そのため、数十年の瓶内熟成に耐えうる高品質なシャルドネも数多く造られています。

ブドウ品種を知ろう!シャルドネ
ナレッジ

ブドウ品種を知ろう!シャルドネ

エノテカ編集部 エノテカ編集部

ヨーロッパの主要なワイン産地はもちろん、ニューワールドのほぼ全てのワイン産地で栽培されている白ブドウ品種、シャルドネ。知...

記事を読む

アリゴテ

アリゴテ

ワイン造りにおいて“名脇役”と称されるブルゴーニュ原産の白ブドウ品種です。


ブルゴーニュではシャルドネの二番手として目立たない存在の白ブドウ品種と言われていましたが、近年はその品質の高さや可能性、ペアリングの幅広さなどから人気が高まってきました。


中でもアリゴテ100%の白ワインの産地として有名なのが、コート・シャロネーズ地区にあるブーズロンで、村名AOC「ブーズロン」はアリゴテ種で唯一の村名AOCです。


コート・ドールにも唯一アリゴテの使用が認められている一級畑「モン・リュイザン」があります。

ソムリエ解説!ブルゴーニュワインの「当たり年」って?

ブルゴーニュワインは、ほとんどが単一品種で造られることから、ボルドーのように品種のブレンド比率を変えて個性をつくることができないため、その年の気候の違いがよりリアルにワインの味わいに反映されます。 その分、収穫のタイミング等にもより神経を使うことになります。その中でも近年のブルゴーニュにおいて当たり年と言われているのが2019年。 ワインにおけるヴィンテージの良し悪しは、気候に大きく左右されますが、晴天によるブドウの成熟としっかりとした寒暖差による風味の発展、酸の生成等が上手く進むこと、そして、ブドウの成熟がピークに達する秋の収穫期のタイミングで晴天に恵まれることはとても重要です。

代表的な産地

ブルゴーニュの代表的な六つの産地と、各産地の田邉さんおすすめワインをご紹介いたします。

シャブリ地区

シャブリ地区

シャブリはブルゴーニュ地方の中で最も北に位置する、ヨンヌ県オーセールの近郊に広がる産地です。


スラン川を挟んで両岸に広がる冷涼な気候で育ったシャルドネを用いて仕立てる白ワインは、爽やかで豊富なミネラルを備えるのが特徴。


日本に輸入されているブルゴーニュ産白ワインの半分近くがシャブリであり、辛口白ワインの代名詞とも言われています。

田邉さんおすすめワイン シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム / ナタリー&ジル・フェーヴル

シャブリは日本でも長年に渡って人気を誇る白ワイン。多くの生産者のワインが輸入されていますが、今回特におすすめしたいのがこちらのシャブリ。 1級畑のフルショームは特級のエリアにも近く、まさに1級の筆頭格と言える銘醸畑。有機栽培で育てられた良質なブドウから生まれたミネラル感豊富な白ワインをぜひお楽しみください。

シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム
750ml

シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム

  • エレガント&ミネラリー

  • 2021

    6,270

    (税込)

コート・ド・ニュイ地区

コート・ド・ニュイ地区

フランス中部コート=ドール県のほぼ中央部から南部にかけて広がる、ロマネ・コンティやラ・ターシュ、リシュブールなどのスターワインを生み出している地区です。


特級畑のグラン・クリュと1級畑プルミエ・クリュが多数存在しており、「ピノ・ノワールの聖地」とも呼ばれています。


土壌は主に石灰岩や粘土石灰質、泥灰岩などで、村によって出来上がるワインの特徴は異なりますが、上品な味わいで長期熟成に耐えうる赤ワインが多く生産されています。

田邉さんおすすめワイン ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ / ロシニョール・トラペ

世界の多くのワインラヴァーを魅了し続けているブルゴーニュ地方を代表するワイン産地ジュヴレ・シャンベルタン村。 数々の素晴らしい生産者が存在する中で、今回特におすすめしたいのが名門ルイ・トラペの直系であるロシニョール・トラペ。古樹のブドウをバランス良くブレンドしたその赤ワインは、華やかさと凝縮した果実感を併せ持っています。

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ
750ml

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ

  • エレガント&クラシック

  • 2020

    13,200

    (税込)

  • 2019

    13,200

    (税込)

  • V 89-91

コート・ド・ボーヌ地区

コート・ド・ボーヌ地区

有名な高級白ワインの産地として知られる、フランス中部コート・ドール県の南部に位置する地区です。


モンラッシェなどの白ワインが世界的に有名ですが、生産されるワインの6割が赤ワインとなっており、北に接するコート・ド・ニュイと比肩する高品質なピノ・ノワールなども造られています。


土壌は石灰岩・泥灰岩に加え、場所によっては砂利質・粘土質をしています。コート・ド・ニュイと同様に、村によって出来上がるワインの特徴は異なりますが、上品な味わいで長期熟成に耐えうる赤ワインが多く生産されています。

田邉さんおすすめワイン ヴォルネイ / オリヴィエ・ルフレーヴ

コート・ド・ボーヌを代表する赤ワイン産地の一つであるヴォルネイ。ピュリニー・モンラッシェの最高峰の造り手の一人がその土地のブドウから生み出すこのワインは、ブルゴーニュラヴァー垂涎の一本と言えるでしょう。 ヴォルネイらしい華やかで気品に満ちた香りと味わい、豊潤な果実味を存分にお楽しみいただけます。

ヴォルネイ
750ml

ヴォルネイ

  • エレガント&クラシック

  • 2020

    6,930

    (税込)

コート・シャロネーズ地区

コート・シャロネーズ地区

コート・ド・ボーヌよりもさらに南の地区で、アリゴテ唯一のAOCであるブーズロンはここに位置します。AOC最高格付けであるグラン・クリュの畑は無く、プルミエ・クリュもコート・ド・ボーヌに比べて多くはありませんが、非常に高品質なワインが多数造られています。


土壌は北部が主に石灰質、南部が泥灰質となっています。南下するにつれて地中海性気候の影響を受けるため、ピノ・ノワールやシャルドネの他、ガメイやアリゴテなども用いられています。

田邉さんおすすめワイン リュリー ラ・マルテル・ブラン / ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス

コート・シャロネーズ地区の中でも特に白ワインに定評があるリュリー。ブルゴーニュの中でもやや標高の高いエリアのブドウからエレガントなワインを生み出しています。 ブルゴーニュにおける老舗大規模メゾン、ルー・ペール・エ・フィスが造った、リュリーの単一区画のシャルドネを用いた1本。

リュリー ラ・マルテル・ブラン
750ml

リュリー ラ・マルテル・ブラン

  • エレガント&ミネラリー

  • 2020

    5,500

    (税込)

  • 2019

    5,500

    (税込)

マコネ地区

マコネ地区

コート・シャロネーズの南に位置しており、前述の4地区よりもさらに暖かい気候で、コクのある芳醇なシャルドネのワインを生み出すことで、注目を浴びている地区です。


「シャルドネの故郷」とも呼ばれるこの地域は、シャルドネから造られる白ワインの生産地として有名で、生産量はブルゴーニュで造られる白ワインの約3分1を占めるほど。


石灰質の火打石の破片シャイユが入り混じった土壌はシャルドネの栽培に非常に適していると言われており、温暖な気候も影響でコート・ドールで造られる白ワインに比べて、厚みのある豊かな果実味が特徴です。

田邉さんおすすめワイン マコン・ヴェルゼ / ドメーヌ・ルフレーヴ

世界最高峰(※)の白ワインの造り手であるドメーヌ・ルフレーヴ。ルフレーヴは、特級畑バタール・モンラッシェの最大所有者にして、ワインラヴァーの憧れの的である白ワインの名手で、常に世界からの注目を浴び続けてきました。 こちらのワインはそのスタイルをお手頃な価格で体感することができる1本。ぜひ一度お飲みいただきたい。

※イギリスで最も権威のあるワイン評価雑誌『デキャンタ』(2006年7月号)にて、「白ワインの世界10大生産者」の栄えある第1位に輝いた実績を持つ

マコン・ヴェルゼ
750ml

マコン・ヴェルゼ

  • エレガント&ミネラリー

オンライン限定商品
  • 2021

    8,250

    (税込)

ボジョレー地区

ボジョレー地区

ブルゴーニュ最南端の地区です。ガメイから造られる新酒であるボジョレー・ヌーヴォーは日本において非常に有名ですが、他にも高い品質の赤ワインやシャルドネから造られる白ワインが生産されています。


北部は花崗岩を基盤とした丘陵地帯でガメイ種に適しており、中でも特に優れたアペラシオンはクリュ・デュ・ボジョレーと呼ばれ、高い評価を受けています。


南部は北部に比べ土壌が肥沃で平坦な部分が多く、粘土石灰質と砂岩の土壌が特徴。ボジョレー地区全体の約3分の1の生産量にあたるボジョレー・ヌーヴォーは、この南部のブドウから造られています。

田邉さんおすすめワイン フルーリー・ロッシュ・グイヨン / ドメーヌ・ド・ファ

ヌーヴォーで有名なボジョレーですが、ぜひ一度お飲みいただきたいのが、ボジョー地区の中でも特に選ばれた土地のブドウから造られた「クリュ・デュ・ボジョレー」のワイン。 その中でも今回特におすすめしたいのがこのフルーリー村の赤ワインです。「花盛り」と名付けられた名前を見事に表現したその香りと味わいをお楽しみください。

フルーリー・ロッシュ・グイヨン
750ml

フルーリー・ロッシュ・グイヨン

  • チャーミング&パフュームド

  • 2020

    5,060

    (税込)

  • 2019

    5,060

    (税込)

  • WS 91

格付け

ブルゴーニュ格付け

地区ごとに細かい格付けのあるボルドーと違い、ブルゴーニュの格付けは畑の立地条件によって格付けされており、優れたブドウを生む畑ほど等級が高くなります。


また、ボルドーのようにシャトーごとに等級が与えられるのではなく、AOPの生産地名が狭い範囲であるほど上級となっています。

ブルゴーニュのラベル表示

最上級は「特級畑」(Grands Crus)で、39の畑が認定されています。これは畑名が、そのままラベルにある「AOC」表記の「O」の部分となり、ラベルのどこかに「Grands Crus」の表記があることがほとんどです。


その次は「1級畑」(Premiers Crus)で、これは「O」の部分が「村名+Premier Cru+畑名」となります。


そして、その下の区分になると範囲が広がって「村名」(Villages)となり、「O」の部分にはそれぞれの村名が入ります。この区分内で畑名が記載される場合もあり、その際は「村名+畑名」となります。


最後は「地区名」(Sous-Region)「地方名」(Régional)の区分で「Bourgogne」などの地方名や地区名が生産地名に記載されます。


また、ボルドーでは生産者のことを「シャトー」と呼称しますが、ブルゴーニュでは「ドメーヌ」もしくは「ネゴシアン」と呼びます。

ソムリエ解説!「ドメーヌ」と「ネゴシアン」って?

ドメーヌとは、自家栽培醸造家を意味し、自らでブドウ栽培から醸造、熟成、瓶詰めまでの全てを行う生産者のことを指し、その多くは家族で経営を行っている小規模な生産者が多いのも特徴です。 限られた範囲のブドウからワイン造りを行うため生産量が少なく、高い評価を受ける生産者のワインは手に入りにくくなる傾向があります。 ネゴシアンとは、フランス語で交渉人という意味で、ブドウ栽培家からブドウや樽、タンクに入ったワインを購入して、醸造、熟成、ブレンドをして瓶詰めし、ラベルを貼って販売する生産者のことを指しています。 そのため、ドメーヌと比較してワインを大量に生産することができ、規模が大きい生産者が多いのも特徴です。

ブルゴーニュワイン豆知識

ブルゴーニュワイン豆知識

多種多様の味わいとスタイルがあるブルゴーニュワインを、さらに楽しむための豆知識をご紹介いたします。

ソムリエ解説!ブルゴーニュ型のボトルはどうしてこの形をしているの?

ブルゴーニュの赤の主要品種として用いられるピノ・ノワールから造られるワインは、タンニンが優しくシルキーで、なめらかな味わいになる傾向があります。 ボルドーとは違い、瓶内にタンニン由来のオリが発生しにくいことから、ボルドーのボトルのようにオリを止めるための形状は基本的に必要がありません。 もう一つの理由として、ブルゴーニュの地下カーブのストックスペースは限りがあったため、組みやすい形状にしてなるべくたくさんのワインを保存できるようにしたという逸話もあります。

ソムリエ解説!どんな飲み方がおすすめ?

赤ワインについてお話しすると、「ブルゴーニュ型」と一般的に呼ばれる口の部分がスボまったバルーン型のグラスが広く普及しており、そちらを使用するのがおすすめです。 より高価なものに関しては大ぶりにする等、ワインの格に合わせて大きさを調整するのが良いでしょう。 ピノ・ノワールを主体としたワインは渋みが穏やかなで、酸味が豊かなタイプが主流で、飲用温度は赤ワインとしてはやや低めの14~16度程度が理想的。デキャンタージュは基本的に必要ありませんが、格上のタイプは、空気に触れさせることで香りがより開くことが期待できます。 白ワインで樽熟成したタイプはやや高めの温度(11〜14度程度)にするのがポイントです。

ソムリエ解説!熟成させるときに注意することは?

長く保存し、熟成させるときに最も注意したいのが保管温度です。例えばワインセラーがない状態で1年間室温で放置すれば、冬は過度に冷やされ、夏は異常に高い温度での保管となり、ワインに大きなダメージを与えてしまいます。 特に高温下での保管は絶対にNGです。また、涼しいところから温かいところへ、そしてまた冷やすというように、保管温度が頻繁に上下するのも良くありません。 冷蔵庫は飲む前に冷やす目的かスクリュー栓の白ワインを一定期間保存しておく場合は問題ありませんが、庫内は非常に乾燥するため、乾燥すると収縮してしまうコルク栓を使用したワインの保存には望ましくないので、充分に注意しましょう。

ブルゴーニュワインにぴったりの料理

ブルゴーニュワインにぴったりの料理

複雑で変化に富んだ土壌の個性が最大限表現され、多種多様な味わいがあるブルゴーニュワイン。赤ワイン、白ワインそれぞれに合う料理や食材、ペアリングのコツを田邉さんにお聞きしました。

ソムリエ解説!赤ワインにあう料理は?

赤ワインと白ワインの大きな違いとして言えるのが、赤ワインには渋みの元となるタンニンが含まれていること。 タンニンは脂質と相性が良く、口の中でそれらが合わさることで、タンニンが溶け込んでいき、食材の味わいをさらに引き出してくれます。 その観点から見て、タンニンが穏やかなブルゴーニュの赤ワインは、脂質が比較的穏やかでなめらかなテクスチャーを感じるお肉、例えばチキンやポークと相性が良くなりやすい傾向があります。 牛肉と合わせる場合は、樽のロースト香をあまり付与しないスタイルが主流であるピノ・ノワールの赤は、グリルでなはく煮込みにする調理法の方が、ワインの風味とテクスチャーによく合います。

ソムリエ解説!白ワインにあう料理は?

ブルゴーニュの白ワインは、基本的にブドウ品種シャルドネを単一で用いて造られ、そのスタイルは大きく二つにわけられます。 一つは、シャブリのように柑橘フルーツや貝殻のフレーヴァーを持つ、穏やかでフレッシュな辛口タイプ。 シャブリはオイスターやホタテ等、特に貝類を中心としたシーフードとの相性が抜群。その観点から、日本ではお寿司に合わせるワインの一つとしても定評があります。 一方で、樽熟成した香ばしくまろやかなタイプには、白身のお魚やチキンを焼いた状態にして、クリームやバターをソースにしたお料理をペアリングすると、風味の同調の観点からとても相性が良く、双方の味わいがより一層引き立ちます。

まとめ

長い歴史に裏付けされた高品質さから世界中のワインラヴァーを虜にするブルゴーニュワイン。


土地や生産者によって、味わいやスタイルが大きく異なるのも魅力の一つです。地区の特徴を意識して飲んでみると、それぞれの違いに新しい発見があるかもしれません。


ぜひいろいろ試してみてくださいね。

ワイン一覧はこちら
この記事をシェア

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。