2019年のボルドー地方は、「テロワールに祝福されたヴィンテージ」。素晴らしい収穫条件による凝縮したブドウから造られたワインは、引き締まったスタイルで“若い段階からも愉しめる”のが魅力。また、シャトーからのリリース時に小売価格が抑えられていたため、比較的手に入り安い「お買い得」なヴィンテージとも言えるでしょう。
目次
テロワールに恵まれたグレートヴィンテージ2019年
素晴らしい収穫条件が整った2019年のボルドー地方。昼夜の寒暖差がブドウに鮮度をもたらし、恵みの雨がブドウの過熟を防いだことにより完熟を助け、テロワールに祝福されたヴィンテージとなりました。
このような条件の中、収穫量はボルドー全体でほぼ平年並みだったものの、日照量が多かったため2018年より更に小粒のブドウを収穫。凝縮したブドウより生み出されたワインは、ボルドーらしい品格に生き生きとした鮮度が加わった驚くべきバランスを兼備しています。
昨年に引き続き冬から春にかけての降雨が少なく、保水力の高い粘土質があるかで品質に差が多少出る結果となりました。2018年ほどではないものの粘土質の多い右岸シャトーや、左岸でも比較的粘土質土壌の多いサン・テステフ、またジロンド河沿いのラフィットやモンローズなどのトップシャトーにとって有利なヴィンテージと言われています。
2019年ヴィンテージは、引き締まったスタイルが魅力で”若い段階からも愉しめる”というのも特徴。2010年や2016年のような引き締まったタンニンを伴う”晩熟型”の厳格な要素をソフトに兼ね備えているため、”晩熟型”のヴィンテージよりも若い段階からお愉しみいただけます。また、生産量や品質を他のヴィテージと比較すると、リリース時のシャトーからの小売価格が抑えられていたため、価格的に手に入りやすいまさに「お買い得」なヴィンテージと言えるでしょう。
クラシック&モダンが融合したような新たな魅力をもつワインが数多く生まれた、比類なきグレートヴィンテージ2019年。2010年代は多くのグレートヴィンテージが生まれたプラチナ時代!その最後を締めくくる2019年は、ボルドーラヴァーのみならず、ワインラヴァーにとって見逃せないヴィンテージです。
シャトーが語る2019年ヴィンテージの魅力
シャトー・ムートン・ロスチャイルド元技術責任者 フィリップ・ダルーアン氏
2019年は自然の寛大さを反映したヴィンテージです。非常にリッチで色が濃く、綿密に編み込まれたサテンのような滑らかなタンニンは、有望なヴィンテージであることを表現しています。フレッシュで非常に表現力豊かなアロマ。ワインは美しくリッチで、スタイリッシュかつジューシー。非常に調和のとれたものに仕上がりました。
シャトー・ラフィット・ロスチャイルド オーナー サスキア・ド・ロスチャイルド氏
夏にかけて2003年以来の干ばつが続き、夢にまで見た雨が7月26日に降ったとき、私たちは喜びのあまり、雨の降る中に飛び出してみんなで踊り回ったほどです。それ以降収穫まで全てが順調に進みました。2019年はカベルネ・ソーヴィニヨンが94%というクラシックなブレンドで、通常使用しない数区画のブドウが含まれます。特にアンセイヤンの区画は非常に良い仕上がりで、ワインに特別な“soul”を与えてくれました。
シャトー・モンローズ CEO エルヴェ・ベルラン氏
2019年の気温は概して平均よりも高く、暑く乾燥した夏に対処しなければなりませんでしたが、過度の水分ストレスや病害に悩まされることはありませんでした。つまり、とても品質の高いブドウが収穫できたということです。現段階でも素晴らしさを見出すことができますが、年を重ねた後にも、その壮大さ、エレガンス、素質に驚かされるヴィンテージでしょう。とても「モンローズ的」とも表現できます。
ジャン・ピエール・ムエックス社 オーナー クリスチャン・ムエックス氏
地球温暖化の傾向によって、夏は非常に晴れて暑かったものの、サンテミリオンのいくつかの地域では、石灰質土壌のおかげで7月中旬から始まった水分ストレスを回避することができました。2019年は紛れもなく力強く、そして魅惑的なヴィンテージです。過去にも「1989 年と1990年」「2009年と 2010年」のような素晴らしいペアがありましたが、「2018年と2019年」は今までの中でベストペアだと個人的に思っています。2019年の最高峰のワインには、ほんの少しだけ艶やかさもあり、それは私にとって谷崎潤一郎の小説のようでもあります。
2019年ヴィンテージの一押し銘柄
一飲の価値あり!おすすめのメドック格付けシャトー
他のメドック格付けシャトー
高評価銘柄多数!ボルドー右岸シャトー
他の右岸シャトー
1万円台までで手に入る!お値打ちシャトー
1万円台までで手に入るシャトー
2019年ボルドー全銘柄
商品一覧
13 件
シャトー・デュ・テルトル
赤
パワフル&ストラクチャー
ジスクールの兄弟的存在であり、メドック格付けの中でもお値打ちなシャトーの1つ。力強さと優雅さが共存した見事なバランスが魅力。 詳細を見る
4.3
(26件)2021年
8,360 円
(税込)
NEW
JS 94
シャトー・クレール・ミロン
赤
パワフル&ストラクチャー
シャトー・ムートン・ロスチャイルドの兄弟シャトー。ムートンとラフィットに挟まれた絶好の立地から生み出される、気品漂うエレガントな味わい。 詳細を見る
4.3
(18件)2022年
19,250 円
(税込)
NEW
WA 95
2021年
15,400 円
(税込)
JS 93-94
2018年
17,600 円
(税込)
V 94
ラ・グラヴェット・ド・セルタン
赤
パワフル&ストラクチャー
ポムロルでも長い歴史を持つシャトーの1つ、ヴュー・シャトー・セルタンのセカンドラベル。若樹のブドウを用いた肉厚なスタイルが魅力。 詳細を見る
3.7
(3件)本数限定2021年
18,700 円
(税込)
JS 93
2020年
18,700 円
(税込)
WE 93
シャトー・オー・バイィ
赤
パワフル&ストラクチャー
ぺサック・レオニャンでもエレガントと評されるシャトー。樹齢100年以上の古樹が生み出す、ブドウの旨味が溶け込んだ、滋味深い味わい。 詳細を見る
4.0
(6件)本数限定2017年
28,600 円
(税込)
WA 94-96
2014年
27,500 円
(税込)
JS 95
2012年
27,500 円
(税込)
2007年
30,800 円
(税込)
D 93
シャトー・ベレール・モナンジュ
赤
パワフル&ストラクチャー
ペトリュスなどを手掛けたムエックス社が所有するシャトー。 フルーティーさと複雑性が見事に調和した、サン・テミリオンの魅力が詰まった仕上がり。 詳細を見る
4.6
(13件)2021年
27,500 円
(税込)
JS 96
2020年
28,600 円
(税込)
JS 99
ル・プティ・シュヴァル
赤
パワフル&ストラクチャー
サン・テミリオンの頂点に君臨する、シュヴァル・ブランのセカンドラベル。リッチな果実味に溢れた、若いうちから楽しめる仕上がり。 詳細を見る
3.5
(2件)2021年
38,500 円
(税込)
JS 94-95
- 本数限定
2021年
41,800 円
(税込)
V 92
2020年
41,800 円
(税込)
V 95
2019年
52,800 円
(税込)
WE 95
2015年
61,600 円
(税込)
2008年
52,800 円
(税込)
WE 92
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン
赤
パワフル&ストラクチャー
道を1本はさんで向かい合うシャトー・オー・ブリオンの兄弟にして最大のライバル。重厚で力強い男性的なスタイルが魅力。 詳細を見る
4.5
(4件)本数限定2022年
82,500 円
(税込)
NEW
V 100
2021年
74,800 円
(税込)
JS 94-95
2020年
77,000 円
(税込)
WA 100
2012年
71,500 円
(税込)
WA 96
2022年
14,300 円
(税込)
NEW
JS 97