750ml
ジスクールの兄弟的存在であり、メドック格付けの中でもお値打ちなシャトーの1つ。力強さと優雅さが共存した見事なバランスが魅力。
7,700~円
(税抜価格7,000円)
70pt
進呈
4.5
(20)
変更・返品について
最新2019年ヴィンテージ入荷!
1997年に格付け第3級シャトー・ジスクールを所有していた故エリック・アルバダ・イエルヘルスマ氏に買収され大規模な改革が始まって以来、目覚ましい変化を遂げているシャトー・デュ・テルトル。コストパフォーマンスの高さが多くのボルドーファンを惹きつけています。深みのある色調、豊かな果実味と洗練されたタンニンのある力強いスタイルをお愉しみいただけます。
マルゴーらしく上品
開けてすぐ楽しめる格付けボルドー
メドック格付け第5級
750ml
AOC. MARGAUX
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
限定50本!
2019年
7,700円
(税抜価格7,000円)
2019年
7,700円
(税抜価格7,000円)
素晴らしい収穫条件が整った2019年のボルドー地方。昼夜の寒暖差がブドウに鮮度をもたらし、恵みの雨がブドウの過熟を防ぎ完熟を助け、テロワールに祝福されたヴィンテージとなりました。凝縮したブドウより生み出されたワインは、ボルドーらしい品格に、生き生きとした鮮度が加わった驚くべきバランスを兼備。クラシック&モダンが融合したような新たな魅力をもつワインが数多く誕生した、比類なきグレートヴィンテージです。
甘やかな黒系果実のアロマの中に、スミレやタバコ、リコリス、カカオなどのニュアンスが感じられます。しっかりとした骨格で、濃厚な果実味と緻密なタンニンが心地良く口内に浸透。透明感のある、生き生きとした酸が流れ、豊かなコクと風味が広がります。深い余韻では果実に加え、杉やスモーク、凛としたミネラル感が入り混じり、長く持続。近年、パワフルな仕上がりの多かったテルトルですが、2019年はエレガントな仕上がりで熟成ポテンシャルも備えています。
~2050年
コルク
限定36本!
2012年
11,000円
(税抜価格10,000円)
2012年
11,000円
(税抜価格10,000円)
2012年のボルドー左岸は、生産者にとって決して平坦ではない年となりました。 しかし出来上がったワインは、しっかりと抽出された果実味が豊かで 驚くほどソフトで丸みのある出来ばえ。豊かな果実味とバランスに秀でたヴィンテージと言えます。
カシスやプラムなどの酸味を伴う黒系果実の香りに、白檀やベルガモット、紅茶などのニュアンスが感じられます。2012年のテルトルは、例年以上に香り高く深みのあるエレガントな味わい。美しいマルゴーのスタイルを堪能できる素晴らしい仕上がりです。この機会に是非お愉しみ下さい。
~2036年
コルク
ボルドーの格付けシャトーでもお値打ちなワインでありながら、ヴィンテージによる品質のばらつきがない、安定した仕上がりが強みのシャトー・デュ・テルトル。1997年に格付け第3級シャトー・ジスクールを所有していた故エリック・アルバダ・イエルヘルスマ氏に買収され大規模な改革が始まって以来、より洗練された仕上がりへと進化。しなやかな味わいの中に果実の凝縮感が引き立つ味わいに変化しています。
所有する約52haのブドウ畑は、砂利質土壌で構成されており、マルゴーの中でも高台に位置。ブドウはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが植えられています。ブドウを手摘みで収穫後、コンクリートタンクと木樽、ステンレスタンクを用いて、約25℃で18~25日間発酵。圧搾した後、新樽比率約45%のフレンチオークで15~17ヵ月間熟成させます。深みのある色とあふれんばかりの力強さや豊かさ。ただ力強いだけではなく、優しい余韻やしなやかさも持ち合わせたバランスの良いワインです。
ボルドーの格付けシャトーでも比較的お値打ちなワインでありながら、1978年以来、ずっと出来にムラがないのが強みのシャトー・デュ・テルトル。「テルトル」とはフランス語で「高台」の意味で、その名通り、シャトーはマルゴーのアペラシオンでも高い台地にあります。シャトー・デュ・テルトルで最初に改革を起こしたのは、1961年にシャトー・カロン・セギュールの所有者でもあった、フィリップ・カプベルン・ガスクトン氏がこのシャトーを手に入れました。 当時、哀れな状態だったシャトーを建て直し、ブドウを植え替えるために大規模な計画に着手しました。その後1997年には、シャトー・ジスクールも所有していた故エリック・アルバダ・イエルヘルスマ氏に買収され、さらなる劇的な変化を遂げています。ブドウ畑の整備や醸造設備の刷新などの大規模な設備投資によって、しなやかな味わいの中にも、果実味の集中力が増すワインを造り始めました。そしてシャトー・ジスクールの兄弟シャトーとして有名になり、今やジスクールと競うようにしてクオリティを高めています。
マルゴーはメドックの最も南、ジロンド河の上流に位置する村で、畑が位置するのも内陸寄りです。砂利質土壌に入り混じった、石灰質や粘土質の土壌が味わいに陰影を与えています。広い村ですがブドウ畑の面積は村の約2割程度であり、五大シャトーの一つ、シャトーマルゴーをはじめとするシャトーが点在。そのため、シャトーごとのテロワールも異なり、様々なタイプが存在するアペラシオンです。よくマルゴーのワインは「女性的」という表現をされますが、実際に飲んでみると多くのワインが非常に厳格な印象があり、「華やかだが、芯は強い」そんな深い女性像を思わせます。
4.5
20 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.02.11
0人の役に立ちました
2021.12.09
0人の役に立ちました
2021.11.29
0人の役に立ちました
2021.03.16
あけたてから凝縮感のある果実の香りを楽しめるボルドーワインです。カシスやブラックベリーなどの黒系果実とスパイスやモカの香りを感じとれます。味わいはジューシーな果実味がはじめは強く、その後コーヒーのようなほろ苦さや樽のフレーヴァーが混ざり、長い余韻へと繋がります。また綺麗な酸味はマルゴー村らしくエレガントな印象を与えてくれます。もちろん早飲みだけでなく長期熟成も可能で、色んな楽しみ方ができるワインだと思います。おススメです。
レビュー全文を見る2022.05.20
2005年を頂きました。分厚い砂利質土壌に覆われている、マルゴーのアペラシオンで最も標高のある「テルトル=高台」に位置し、ポテンシャルは十分にありながらまだまだお値打ちなシャトーだと思っています。クレーム・ド・カシスやリコリス等の成熟したフルーツやスパイスの香り。またボルドー、特にポイヤックのワインにはアニョー(仔羊)と言いますが、時間の経過と共にどことなく羊肉の甘やかな、上質な脂質の香りの雰囲気も感じられます。タンニンは丸味を帯び、適度に存在する酸と共に心地良く調和し、滑らかでスムーズな飲み心地をもたらしています。まだまだ熟成も期待できる造り。ちょっとした記念の日に、すき焼きと合わせました。
レビュー全文を見る2022.05.18
買う前はまだまだ香りが開いてなくて飲めないかなと思っていたのですが、いざ飲んでみると、果実の濃さと、シナモンのような微かなスパイス感、しっかりしたタンニンのバランスがとてもよく、今飲んでもかなり美味しい!!と感動しました。 もちろん長期熟成しても面白いと思いますが、ボルドー格付けで早くから楽しめるワインとして、ぜひ飲んでいただきたいです!
レビュー全文を見る2022.05.17
香りは、ブルーベリーなどの黒系果実のアロマに、仄かにシナモンのニュアンスがあり、グラスを回すとシナモンやナツメグが顔を出して来ます。口に含むと、濃さもありつつも、バランスの良い味わい。滑らかな舌触りを楽しめます。 ボルドーの格付けワインの中では比較的手に取りやすい価格帯であるのも嬉しいですね。
レビュー全文を見る2021.09.23
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。