![]() |
ブルゴーニュ愛好家が手掛ける こだわりのドメーヌ。
|
ドメーヌ・フランソワ・フュエのオーナーであるフランソワ・フュエ氏は、キャンピングカーやテントなどアウトドア用品の製造販売を行うTRIGANO社の最高責任者。フュエ氏はフランスの長者番付で200位以内に入るほどの大富豪であり、熱狂的なブルゴーニュワインの愛好家でもあります。彼はブルゴーニュワインを愛するあまり、ニュイ・サン・ジョルジュにあるオー・トレイの畑を購入し、ワイン造りを始めます。また、畑を購入する際には、ブルゴーニュの神様と言われるアンリ・ジャイエ氏にアドバイスを受けたという逸話もあるほどで、「世界一のワインを造る」ためのこだわりは生半可なものではありません。
その際に知り合ったのが当時生産者協同組合の一員であったデュバン家でした。その後、1991年に息子のダヴィド・デュバン氏が正式にデビューした際、ブドウ栽培から醸造までを彼に一任し、フュエ氏名義のワインを造り始めます。若手醸造家であった彼の才能にいち早く注目して造られたのが、ドメーヌ・フランソワ・フュエのワインなのです。
|
ビオロジック(有機農法)を採用したブドウ栽培。 一切の妥協を許さない丁寧なワイン造り。
|
フランソワ・フュエのポリシーは、限りなく自然なワイン造りにあります。ブドウの栽培にはビオロジック(有機農法)を採用し、除草剤を含め化学薬品は一切使用していません。畑は馬を使って耕しています。また、ブドウは当然全て手摘みで収穫されますが、その際のこだわりも並大抵ではありません。
グラン・クリュの畑の収穫には「ペデュセル」という珍しい収穫法を取り入れています。これはブドウを房ごと摘むのでなく、粒単位で、しかも実につながる枝の付け根、約1ミリくらいのところを切って摘み取るという、非常に高度な技術が必要な収穫法。通常は機械を使用してブドウの果実と梗(くき)を分けるため、実が潰れてしまったり、傷ついたりしてしまうことが多く、状態の悪い果実が交じってしまうこともあります。そこで、手作業で一粒ずつハサミで切り分けて収穫を行うことで、より厳しく選果をしながら完璧な状態で収穫し、ワインの品質をより高めています。
一般の収穫に比べ数倍のコストを要するというこの手法が、品質に妥協を許さないフランソワ・フュエのワイン造りの姿勢を象徴しているのです。
醸造についても、自然な状態で醗酵・熟成させることを理想とし、発酵中は毎朝テイスティングを行い状態を確認。また、樽にも非常にこだわっており、樽熟成はクラス、区画ごとに明確に分けられ、3社の樽を併用することで樽の個性が全面に出ないよう注意を払っています。ワインは最終的にノンフィルター、ノンコラージュで瓶詰めし、ブドウの自然な美味しさを残します。
|
手間をかけたこだわりの製法から生まれる
「いつ飲んでも美味しい」旨味溢れるワイン。
|
丁寧なブドウの栽培、醸造によって生み出されるワインは、ブドウのエキスのような旨味いっぱいの透明感溢れる味わい。「良いワインはいつ飲んでも美味しい」をポリシーに、フランソワ・フュエは若いヴィンテージでも酸味が強過ぎず、しかし長期の熟成にも耐え得る、強くしなやかなワイン造りを目指しています。クラシカルなブルゴーニュの美点を持ちながら、現代的なしなやかさを持つフュエのワインは、ブルゴーニュの最先端と言っても過言ではありません。
それを証明するかのように、フランソワ・フュエの2015年ヴィンテージは、フランスのワイン雑誌ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランスにおいて、「コート・ド・ニュイの素晴らしいグラン・クリュ」としてエシェゾーを含むグラン・クリュ5銘柄が選ばれ、「私たちをうっとりさせるコート・ド・ニュイのワイン」としてプルミエ・クリュの4銘柄が紹介されました。輝かしい活躍を見せる今、まさに目が離せないブルゴーニュ生産者です。
|
ブルゴーニュ・ラヴァー垂涎の グラン・クリュ
|
樹齢75年以上のブドウが生み出す、 柔らかで繊細なタッチと類稀なるバランス感。
2017年 エシェゾー グラン・クリュ
27,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
豊かなミネラルを備える女性的なスタイルの特級畑。 凝縮感のある果実味とシルキーなタンニンが魅力の1本。
2017年 ラトリシエール・シャンベルタン グラン・クリュ
38,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
他のグラン・クリュとは一線を画す銘醸畑。 凝縮感のある力強いが味わいが品格を示す逸品。
2017年 シャンベルタン グラン・クリュ
45,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
高いコストパフォーマンスを誇る プルミエ・クリュ
|
クロ・ヴージョに隣接する1級畑から生み出される、 肉厚で凝縮感のある旨味が魅力の1本。
2017年 ヴージョ プルミエ・クリュ レ・クラ
10,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
豊富なミネラルとしっかりとしたストラクチャーが特徴の1級畑。 高い熟成ポテンシャルを備えた力強い味わいのキュヴェ。
2017年 ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・プロセ
10,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
フュエのワインを知る 入門編的な村名キュヴェ
|
ジャイエ氏のアドバイスを受けて購入した区画。 優雅なアロマとしなやかなタンニンが導く長い余韻が魅力。
2017年 ヴォーヌ・ロマネ
9,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
香水のような華やかなアロマに甘みを帯びた果実味が際立つ、 テロワール由来のエレガンスに満ちた1本。
2017年 シャンボール・ミュジニー
9,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
気軽に楽しむA.C.ブルゴーニュ
|
シャンボール・ミュジニーとモレ・サン・ドニの古樹ブドウを使用。 旨味がたっぷり詰まった超お値打ちキュヴェ。
2017年 ブルゴーニュ・ルージュ
3,400円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|