誰もが憧れるボルドー優良シャトーのエッセンスを、手の届く価格で愉しめるセカンドラベル。若樹のブドウを使用した早くから愉しめるスタイルのみに留まらず、中にはセカンドラベルのために専用区画を設けるシャトーもあるほど。シャトーによっては、その生産量の少なさからファーストラベルよりも稀少性が高まることがあり、もはや「セカンド」というには惜しいほどの高いクオリティを誇っています。
こちらのページでは、そのなかでもコストパフォーマンスに優れた銘柄をご紹介。ボルドー通にこそ選ばれる価値ある1本を、ぜひお愉しみください。
ボルドー通がセカンドラベルを選ぶ理由
シャトーの第二のワイン「セカンドラベル」とは
ボルドー各々のシャトーでは、その名前を冠し最上級のブドウを使用して造られる"シャトーの顔" とも言うべき「ファーストラベル」のワインが生産されていますが、それに使用されないブドウを使って造られる第二のワイン、いわゆる「セカンドラベル」も同時に生産しているシャトーが多くあります。
ファーストラベルには、長期の熟成を必要とし、飲み頃を慎重に見極めなければならない難しいワインも数多くあるのが事実ですが、セカンドラベルは一般的にファーストラベルより早くから愉しめ、より親しみやすいスタイル。何より、それぞれのシャトーの個性やスタイルがそのまま表現されており、それが手の届く価格で愉しめるのが魅力です。
ファーストの生産量が減り、進化するセカンドラベル
価格の高騰が叫ばれて久しいボルドーワイン。ビオディナミや有機農法の導入や、最新の醸造技術を取り入れ世界最高の名にふさわしい最高水準の体制を整えていますが、畑を買い足すことはほぼありません。限られた面積の中でワインの品質を高めるためには、果実をより厳選する必要があり、必然的に生産できる量は減少してしまうのです。
そこで新たな価値を持ち始めているのがセカンドラベル。かつてファーストラベルに使用されていた上質な果実をセカンドラベルに回しているシャトーもあれば、セカンドラベル用の区画を設けるシャトーもあり、もはや「二番手」というには惜しいほどの高いクオリティのワインがリリースされています。
そんなセカンドラベルこそ、いまボルドーワイン愛好家が手にするべき価値ある1本なのです。
シャトーのスタイルをドレスダウンした造り
多くのシャトーのセカンドラベルは、ファーストラベルと比べるとスタイルの違いが際立ちます。
一つの傾向としては、メルロの比率が高いこと。ファーストラベルのカベルネ・ソーヴィニヨンの比率はここ数年上がり続けています。これは醸造技術の進化により、カベルネ・ソーヴィニヨンならではの強さをもったエレガンスをしっかり表現できるようになったというのが理由。そのため年々、ファーストラベルに使用されないメルロが増え、セカンドラベルに回されることが多くなっているのです。
もうひとつの特徴は、新樽比率。ほぼ100%のものもあるファーストラベルに対し、セカンドラベルの多くは50〜70%程度とやや新樽の比率を落としています。それゆえ、メルロ由来の柔らかさがあり、オーク樽の香りとボディの強さが抑えめな飲み頃が早いスタイルを実現しているのです。
イチ押し銘柄
格付け第二級レオヴィル・ラス・カーズと同じファミリーが所有するシャトー。メルロの柔らかさが心地良いセカンドラベル。
2020年
7,700 円
(税抜価格7,000円)
- JS 93-94
サン・ジュリアンのスーパー・セカンド、シャトー・レオヴィル・ラス・カーズのオーナーのデュロン家が所有する、シャトー・ネナン。デュロン家が買い取って以降、ワイン造りを一新し、年々評価を上げているポムロル有数の優良シャトーです。こちらのワイン名に付けられたフューグというのは、バロック音楽のフーガの意味。流麗な旋律をモチーフに名づけられました。ファーストラベルに比べると砂が多い土壌でブドウが育てられており、ワインはよりチャーミングなスタイルに仕上がっています。
格付け第二級レオヴィル・ラス・カーズと同じファミリーが所有するシャトー。メルロの柔らかさが心地良いセカンドラベル。
2020年
7,700 円
(税抜価格7,000円)
- JS 93-94
サン・ジュリアンのスーパー・セカンド、シャトー・レオヴィル・ラス・カーズのオーナーのデュロン家が所有する、シャトー・ネナン。デュロン家が買い取って以降、ワイン造りを一新し、年々評価を上げているポムロル有数の優良シャトーです。こちらのワイン名に付けられたフューグというのは、バロック音楽のフーガの意味。流麗な旋律をモチーフに名づけられました。ファーストラベルに比べると砂が多い土壌でブドウが育てられており、ワインはよりチャーミングなスタイルに仕上がっています。
今後さらなる飛躍が期待される格付け第二級のセカンドラベル。ファーストのスタイルを継承したエネルギッシュなスタイル。
2018年
12,100 円
(税抜価格11,000円)
- WA 91
- JS 92
- V 93
- WE 94
- D 90
シャトー・ピション・ロングヴィル・バロンの畑は、大部分がシャトー・ラトゥールの畑に隣接する最高の立地。シャトー・ランシュ・バージュの当主、ジャン・ミッシェル・カーズ氏を監督として招聘し、近年劇的に品質が向上しました。こちらは、ファーストのエッセンスを楽しんでもらいたいという想いでリリース。ファーストラベルと同じ畑から収穫される平均樹齢30~35年のブドウを使用しており、ファースト譲りの豊かでエネルギッシュなスタイルに、フレッシュさも感じられる1本です。
今後さらなる飛躍が期待される格付け第二級のセカンドラベル。ファーストのスタイルを継承したエネルギッシュなスタイル。
2018年
12,100 円
(税抜価格11,000円)
- WA 91
- JS 92
- V 93
- WE 94
- D 90
シャトー・ピション・ロングヴィル・バロンの畑は、大部分がシャトー・ラトゥールの畑に隣接する最高の立地。シャトー・ランシュ・バージュの当主、ジャン・ミッシェル・カーズ氏を監督として招聘し、近年劇的に品質が向上しました。こちらは、ファーストのエッセンスを楽しんでもらいたいという想いでリリース。ファーストラベルと同じ畑から収穫される平均樹齢30~35年のブドウを使用しており、ファースト譲りの豊かでエネルギッシュなスタイルに、フレッシュさも感じられる1本です。
サン・テステフを代表する、メドック格付け第二級コス・デストゥルネルのセカンドラベル。独特なスパイスのニュアンスと豊富なタンニンが魅力。
9,680 円
(税抜価格8,800円)
コス・デストゥルネルが位置するのはサン・テステフの南端、この地方の古い言葉で"砂利の丘"を意味する 「コス」という丘の上。格付け第一級シャトー・ラフィットを見下ろす絶好の立地にあります。こちらは、ワイン王国(2022年3月号)にて、「スーパーセカンドの片鱗を軽快に楽しむ」ことができると評価されたセカンドラベル。ファーストよりチャーミングで近づきやく仕上げられているのが特徴です。
サン・テステフを代表する、メドック格付け第二級コス・デストゥルネルのセカンドラベル。独特なスパイスのニュアンスと豊富なタンニンが魅力。
9,680 円
(税抜価格8,800円)
コス・デストゥルネルが位置するのはサン・テステフの南端、この地方の古い言葉で"砂利の丘"を意味する 「コス」という丘の上。格付け第一級シャトー・ラフィットを見下ろす絶好の立地にあります。こちらは、ワイン王国(2022年3月号)にて、「スーパーセカンドの片鱗を軽快に楽しむ」ことができると評価されたセカンドラベル。ファーストよりチャーミングで近づきやく仕上げられているのが特徴です。
商品一覧
0 件
該当商品はありません