ロテム&ムニール・サウマ(ルシアン・ル・モワンヌ)
ROTEM&MOUNIR SAOUMA(LUCIEN LE MOINE)

お気に入り追加

フランス

フランス ローヌ

ロテム&ムニール・サウマ (ルシアン・ル・モワンヌ) / ROTEM&MOUNIR SAOUMA (LUCIEN LE MOINE) ワインボトル

ブルゴーニュの鬼才が生み出す、極めてエレガントなグルナッシュ


ブルゴーニュで燦然と輝く銘醸畑のみを手掛ける、ルシアン・ル・モワンヌ。当主のムニール・サウマ氏が「テロワールのベストアンバサダー」と表現するグルナッシュをシャトーヌフ・デュ・パプの自社畑にて育て、ワイン造りを行っているのが、ロテム&ムニール・サウマです。彼らがこだわり抜いて造るシャトーヌフ・デュ・パプは、ブルゴーニュを彷彿とさせる仕上がりで、星付きレストランでも採用されています。

稀少キュヴェを含む、最新ヴィンテージ6銘柄が初入荷!


この度、稀少キュヴェのアリオソ・ブランを含む最新ヴィンテージ6銘柄が初入荷いたしました!最新2020年ヴィンテージのアリオソ・ブランは4本限定での入荷。また、オムニアとマジスの最新2021年ヴィンテージについても限定46本と、数量限定となっています。是非お早めにお買い求めください。

目次

ユニークで情熱的、異彩を放つブルゴーニュの鬼才

ムニール・サウマ氏
オーナー ムニール・サウマ氏

ブルゴーニュのトップネゴシアンの一つとして名高いルシアン・ル・モワンヌ。オーナーのムニール・サウマ氏は元シトー派の修道僧。シトー派と言えば、中世にクリュニー派とともにブルゴーニュのワイン造りを大きく発展させ、現代のアペラシオンの基礎を築いたテロワール研究の祖です。


サウマ氏は修道僧時代にシャルドネとピノ・ノワールのワインに開眼し、その後フランス各地のワイナリーやカリフォルニアでワイン造りを学びました。その後1999年に、ディジョンで農業を学びワインを研究した妻のロテム氏と共に、1999年にルシアン・ル・モワンヌを創業。ワイン・アドヴォケイトで「彼は短期間で最も優れたネゴシアンの一つをつくりあげた」と称賛されています。


ブルゴーニュの生産者たちは、自身の畑については熟知していますが、アペラシオン全域の知識をこれだけ詳細に理解している人物はごく稀です。彼は、畑の所有者にもリスペクトされるほどにブルゴーニュワインへの深い造詣と愛をもった人物。そんなブルゴーニュのネゴシアンとしてトップクラスの地位を築き上げたサウマ夫妻がシャトーヌフ・デュ・パプに創業し、自社畑でブドウ栽培から行っているのがロテム&ムニール・サウマです。


ムニール氏はシャトーヌフ・デュ・パプについて、「ブルゴーニュの次に自分にとって指標となる場所だった。特に古い時代のシャトーヌフが醸し出す繊細さというのは、とてもユニーク。その繊細さはブルゴーニュとも共通する部分でもある」とコメント。グルナッシュとピノ・ノワールは「テロワールを如実に表す」という共通の特徴をもったブドウ品種とも言われています。


ピノ・ノワールでブルゴーニュのミクロクリマを追求してきたサウマ氏は、今度はグルナッシュでローヌのテロワールを表現しようと新天地に乗り込むことを決意。シャトーヌフ・デュ・パプのトップ生産者の一人であるアンリ・ボノー氏に師事しローヌワインを学んだ後、シャトー・ラヤスが所有する区画にほど近い素晴らしい畑を手に入れ、ワイナリーを始めました。

「テロワールのベストアンバサダー」グルナッシュ

ロテム&ムニール・サウマではグルナッシュを重視し、グルナッシュのピュアな果実味とテロワールが見事に表現されたワインを生み出しています。


グルナッシュについてムニール氏は、「常にピノ・ノワールとグルナッシュ・ノワールは双子のような存在と考えており、圧搾すると両方とも白いジュースになる。ブドウ自体が個性的なフレーバーを持つシラーやカベルネと違ってニュートラルな品種で、取り巻く環境を反映する”テロワールのベストアンバサダー”である」とコメントしています。


そのため、そんなグルナッシュの代表産地に自社畑を購入するのは、ムニール氏には自然な流れでした。「シャトーヌフは、モザイクのようにテロワールが広がっており、日照条件も様々。そのため、テロワールの特徴をつかむことがグルナッシュ栽培で一番大事である」とムニール氏は語っています。

しっかり成熟しながら活き活きとしたブドウを生み出すピニャン

ロテム&ムニール・サウマは、2009年にシャトーヌフ・デュ・パプのリュー・ディ、ピニャンに2haの畑を購入したことでワイン造りを開始。ピニャンは、シャトーヌフ・デュ・パプのトップ生産者の一つと言われる、シャトー・ラヤスも所有する優良区画です。今ではシャトーヌフ・デュ・パプに約12ha、コート・デュ・ローヌに約12haの自社畑を所有しています。


彼らが所有するピニャンは、ガレと呼ばれる熱を吸収する丸い小石を含む砂質土壌を持ち、ミストラルが年間100日以上吹き抜ける北向きの素晴らしい土地です。ミストラルとは、ローヌ渓谷から地中海へ吹き抜ける時速80kmに達することもある、この地方特有の強風。この風によってピニャンで育つブドウは、しっかり成熟しながらも、ムニール氏がグルナッシュに重要だと考えるフレッシュさを備えたブドウに仕上がります。


ムニール氏は「幸運なことに私達の70%の赤ワインはピニャンのブドウからできている」とコメント。特にトップ・キュヴェのアリオソは、ピニャンの区画で育てられたブドウが100%使用されており、「特級畑エシェゾーを彷彿とさせる」と語っています。

極限まで人の手を介さない、100年前のワイン造り

ワインを造る上で、ロテム&ムニール・サウマが掲げるのは、極限まで人の手を介入させない100年前のワイン造り。「自然へのリスペクトを考えてこのスタイルとなった」と語っており、モダンな方法と比較すると、「ブドウがもつエネルギーを最大限にワインに宿せるというのがポイント」とのことです。


彼らが醸造でこだわっている点は、主に3つあります。1つ目は、低温浸漬と発酵が完了し、熟成のために樽やタンクに移された果汁は、熟成が終わる2~3年もの間、空気に触れずに密閉したままという異例の手法を取っている点です。密閉状態をそれだけの長期間健全な状態を保つことはリスクが伴います。


2つ目は、熟成時に澱引きを行わないこと。熟成に入ると、一般的には1年に1~4回程度澱引きがなされますが、彼らはワインの酸化を避けるため澱引きは行いません。そして3つ目は、亜硫酸は極少量しか添加しない点です。酵母が自然に発生させた二酸化炭素によって樽内で雑菌が繁殖するのを防いでいます。

このように造られるワインには、醸造過程で生まれた微量の炭酸ガスが液中に含まれています。液中のガスを飛ばしワインを開かせるために、デキャンタージュをしてから楽しむのがおすすめ。ご自宅にデキャンタをお持ちでない場合は、水差しにワインを入れ、ボトルに戻しダブルデキャンタージュをする方法や、大きめのグラスでスワリングして時間を置くことで、彼らのワインの真価を堪能することができます。


生み出されたワインは、ピュアな果実味、フィネスそして巨大なスケール感を備えており、シャトーヌフ・デュ・パプの中でも極めてエレガントな飲み心地が魅力です。そのクオリティを証明するかのようにワイン・スペクテーターやワイン・アドヴォケイトで常に高い評価を獲得。さらに星付きのレストランにオンリストされるなど、世界の美食家たちをうならせています。

商品一覧

15 件

おすすめ順

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。