750ml
2019年
ブルゴーニュの鬼才が手掛けるコート・デュ・ローヌ。シャトーヌフ・デュ・パプの畑の若樹から造られる芳醇なアロマと果実味が溢れる白ワイン。
4,180円
(税抜価格3,800円)
38pt
進呈
4.2
(5)
変更・返品について
ブルゴーニュのテロワールを知り尽くす鬼才ルシアン・ル・モワンヌがローヌに設立したワイナリー。こちらは、シャトーヌフ・デュ・パプのオランジュ村に位置する畑の若樹から造られています。南ローヌを代表する白ブドウをブレンドし、ふくよかでリッチな果実味とコクのある風味が魅力の出来栄え。素材が持つ味を活かした魚料理や日本料理と相性抜群です。
日本料理にも合う
ル・モワンヌの魅力がこの価格で楽しめるなんて!?
750ml
お刺身、白身魚の塩焼き
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2019年
4,180円
(税抜価格3,800円)
2019年
4,180円
(税抜価格3,800円)
外観はイエローゴールドの色。グラスに注ぐと、レモンやグレープフルーツなどのシトラスの溌剌とした果実のアロマや、白い花の香りが漂い、爽やかかつ華やかな印象。口に含むと、瑞々しい果実味と洗練された酸が広がり、さらに旨味を伴ったコクのある味わいも感じられます。フィニッシュには心地良いミネラル感をお愉しみ頂けます。
コルク
こちらのワインはシャトーヌフ・デュ・パプのオランジュ村に位置する畑のブドウから造られています。オランジュのテロワールは、表土から1mは粘土主体の土壌、その下はかつての川から運ばれた小石と粘土が混じった土壌「グレ(Gres)」が深さ8mまで続きます。乾燥した南ローヌの気候の中で、粘土主体の表土が保水の役割を果たし、川から運ばれた小石がミネラル感の要素をもたらしているのです。 ワイン名である「イノピア」とはラテン語で「無からの創造」という意味で、ロテム氏は、「何もなかった荒地から始めた私達のワイン造りに繋がっている。」と語っています。
イノピア・ブランはグルナッシュ・ブランを主体に、ルーサンヌ、マルサンヌ、ブールブラン、クレレットをそれぞれ少量ブレンド。ブドウを手摘みで収穫した後、除梗せず房のままで、1974年から使われている古いヴァスラン(Vaslin)と呼ばれるスクリュー式圧搾機で強めのプレスをかけて搾汁を行います。その後、澱を含む全ての果汁を500Lのオーク樽と1,600Lの卵型セメントタンクに分けて発酵を行い、澱引きは行わず16ヵ月間熟成させる。その後、清澄、濾過は行わず、基本は二酸化炭素がワインを酸化から守ってくれている、という考えのもと、極少量のSO2添加を行った後に瓶詰めを行います。
こうして造られるワインは、ただジューシーなだけではなく、スッと身体に馴染むようなテイストはさすがルシアン・ル・モワンヌ!と思わせる美しい仕上がりです。
※発酵時に蓄えられた二酸化炭素を防腐剤として利用しており、飲む際に二酸化炭素を逃がすために、1時間前のデキャンタージュすることをおすすめします。
ムニール・サウマ氏と、その妻であるロテム女史によってボーヌの中心街に設立されたワイナリー、ルシアン・ル・モワンヌ。自らの畑は持たず、一流ドメーヌが所有する特級畑、一級畑のみで造られたワインを樽で購入し、熟成、瓶詰めを行うといういわゆるネゴシアンスタイルでワインを生み出し、実力派ネゴシアンとしてその地位を確立したサウマ氏が次に目を付けたのは、南フランスの銘醸地ローヌでした。 その理由は、 ローヌの代表品種グルナッシュとブルゴーニュの代表品種ピノ・ノワールの共通点。2つの品種は「テロワールを如実に表す」という共通の特徴をもった兄弟のようなブドウ品種と言われており、ピノ・ノワールでブルゴーニュのミクロクリマを追求してきたムニール氏は、今度はグルナッシュでローヌのテロワールを表現しようと新天地に乗り込むことを決意したのです。そして2009年にロテム夫人とローヌに設立したドメーヌが、ロテム&ムニール・サウマです。 ローヌではブルゴーニュのネゴシアンスタイルと違い、100%自社畑によるワイン造りを実践。シャトーヌフ・デュ・パプのトップに君臨するアンリ・ボノー氏に師事しローヌワインを学んだ後、シャトー・ラヤスに隣接するという素晴らしい立地の畑を手に入れ、ワイナリーを設立しました。所有する畑は全15haのうち、シャトーヌフ・デュ・パプに約6ha、コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュに約9ha所有しており、グルナッシュやムールヴェードル等の古樹が植えられています。
広い丘陵地帯から成るローヌ南部。温暖な気候となだらかな地形に由来する、たっぷりとした果実味と甘味を備えた丸みのある味わいのワインが生み出されます。土壌は粘土や砂、丸い小石から大きめの丸い石ころがある畑や、石灰岩の砂礫層など多岐にわたっています。赤ワインと白ワインの両方を造っているシャトーヌフ・デュ・パプやタヴェルのロゼワインが有名。また、ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズでは甘口の酒精強化ワインが造られており、土壌と同様に多くの種類のワインが生み出されています。
4.2
5 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2021.10.02
0人の役に立ちました
2020.08.02
0人の役に立ちました
2020.04.05
0人の役に立ちました
2019.11.10
柑橘・黄桃や花などの華やかな香りに、蜜のような厚みを酸と豊かなミネラル感が全体を引き締めています。まさに美しいローヌブランで、大好きなワインの1つです! 蛸と胡瓜のカルパッチョや、プロシュートと合わせました!余韻に残るミネラル感とほどよい塩味が素敵にマッチングします。 もともと口当たりがいいワインなのですが、料理と合わせることでより一層グラスがすすみ、気づいたら母と2人で空けてしまいました!笑
レビュー全文を見る2022.05.11
こちらは個人的に毎年待ち遠しく思いながら、恋焦がれているル・モワンヌの白ワインです。銀座店に配属になった当時の店長からおすすめされた思い出の1本でもあります。こちらのワインを口に運び、味わうごとにジンワリと広がる美味しさに虜になりました。ふくよか過ぎない絶妙な果実味を綺麗な酸味が引き締めてくれる極上の白ワインを是非一度ご賞味くださいませ。
レビュー全文を見る2021.07.20
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。