大人気ルー・デュモンからエノテカ初登場生産者まで、全12銘柄! |
![]() |
今や世界各国で目覚ましい活躍が注目を集める日本人醸造家。いつか自分自身のワインを造りたいという夢を抱いて日本を飛び出した情熱溢れる醸造家たちは、日本人らしい細やかで職人的な手仕事で、こだわりのワインを造り出しています。 |
今回入荷した6生産者はこちら。 |
![]() |
シャントレーヴは栗山朋子女史と、ドメーヌ・シモン・ビーズの醸造家としても活躍するギヨーム・ボット氏が手掛ける、サヴィニー・レ・ボーヌを本拠地とするネゴシアン。栗山女史は2011年にラインガウのアルテンキルヒ醸造所で醸造責任者を務め、ギヨーム氏はピュリニー・モンラッシェのエティエンヌ・ソゼで働いた後、2002年からはサヴィニーの名門ドメーヌ、シモン・ビーズに移籍し、当主だった故パトリック・ビーズ氏の右腕として活躍し、今も現役で醸造を任されています。 |
![]() |
ピュリニー・モンラッシェのブドウで仕立てるブルゴーニュ・ルージュ。 2017年 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 3,500円(税抜) この商品はこちら≫ピュリニー・モンラッシェ村で栽培されたピノ・ノワールを使用した、贅沢な造りのブルゴーニュ・ルージュ。ファーストヴィンテージが、英国の著名ワインジャーナリスト、ジャンシス・ロビンソン女史のウェブサイトで「今週のワイン」に取り上げられ、一躍話題となったキュヴェです。 |
![]() |
シャサーニュ・モンラッシェの南端付近に位置する1級畑。 2015年 シャサーニュ・モンラッシェ 10,700円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
フリーマン・ワイナリーは、カリフォルニアでワイナリーと畑を所有する唯一の日本人オーナー女性醸造家であるアキコ・フリーマン女史と夫ケン・フリーマン氏が手掛ける、ソノマのワイナリー。設立当時、カリフォルニアでは果実味たっぷりのワインがブームの中、彼らはそんなトレンドに影響されることなく、有機農業を基本としながら、エレガントで香り高い洗練されたブルゴーニュスタイルのワインを仕立ててきました。 |
![]() |
ホワイトハウス公式晩餐会でも提供された稀少キュヴェ。 限定48本 2017年 涼風 シャルドネ ロシアン・リヴァー・ヴァレー 7,400円(税抜) この商品はこちら≫こちらは、2015年に安倍晋三首相を招いて行われたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会に、2013年ヴィンテージが供され一躍脚光を浴びた1本。 |
![]() |
ピノ・ノワールに最適なテロワールのすべての特性を備える自社畑。 限定36本 2016年 グロリア・エステート 輝 ピノ・ノワール 9,000円(税抜) この商品はこちら≫ワイン・エンスージアスト誌「セラー・セレクション2019・TOP100」にて第8位に選出! |
![]() |
ルー・デュモンは、フランス、ブルゴーニュに仲田晃司氏が設立したネゴシアン。1999年ヴィンテージから委託生産や瓶買いをはじめ、2000年7月7日にニュイ・サン・ジョルジュにワイナリーを設立。2003年に念願だった醸造所をジュヴレ・シャンベルタンに開設し、そのお披露目パーティーで「ブルゴーニュの神様」と呼ばれたアンリ・ジャイエ氏が仲田氏のワインを大絶賛。『神様が認めたブルゴーニュ』となったことで、ルー・デュモンの名は瞬く間に世界中に広く知られるようになりました。 |
![]() |
仲田氏が選び抜いた、貴重な蔵出しブルゴーニュ古酒セレクション。 1999年 ブルゴーニュ・ルージュ 3,900円(税抜) ご好評により完売しました≫こちらは、生産者が保有する庫出し古酒の中から、仲田氏がテイスティングしコストパフォーマンスに優れていると判断されたものを瓶で買い付けた「レア・セレクション」です。まさしくブルゴーニュ古酒のいいとこどりの、仲田氏 自身のセレクションです。 |
![]() |
ボーヌの丘の最も高い区画で造られる村名ワイン。 2001年 コート・ド・ボーヌ・ヴィラージュ・ブラン 5,000円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
シックス・クローヴスは、アルプス山麓のリンゴ農家に生まれた平林園枝女史が、カリフォルニアで手掛けるワイナリー。幼い頃から美しい自然に囲まれ、親戚が味噌や醤油、酒造りを行っていたこともあり、モノ作りに興味があった平林女史は、ニューヨークでの商社勤務時代にワインの素晴らしさに魅せられ醸造家となることを決意。狭き門で知られるUCデイヴィスで醸造学を修めたのち、ニュージーランドのクスダ・ワインズ、ソノマのリトライ、ナパのマサイアソンなど、エレガントでフード・フレンドリーなワインを手掛ける多くの一流生産者達の元で経験を積んできました。 |
![]() |
生産量はわずか130ケース。 限定24本 2018年 ソノマ・コースト ピノ・ノワール 6,500円(税抜) この商品はこちら≫こちらのキュヴェは、2017年に認定されたばかりの新しいAVA、ペタルマ・ギャップのピノ・ノワールを使用し仕立てられます。昼夜の温度差が大きく、強い海風が吹き抜けるこの地で採れたブドウは、力強さと繊細さを兼ね備えた風味豊かな味わいが特徴。 |
![]() |
「パリスの審判」でフランス勢を圧倒したシャルドネと同じAVAで 限定36本 2018年 リンダ・ヴィスタ・ヴィンヤード シャルドネ 5,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
フォリウム・ヴィンヤードは、岡田岳樹氏が2010年6月にニュージーランドのマールボロに位置するブランコット・ヴァレーに設立したワイナリー。ブランコット・ヴァレーは、粘土質と砂礫が幾重にも重なった土壌を備えており、夏にもブドウの生育に必要な水分を保つことができる恵まれたテロワール。昼夜の温度差が大きいので、仕上がるワインは適度な酸を持ちながらも香り高いのが特徴です。 |
![]() |
過去2ヴィンテージがワイン・アドヴォケイト誌で90点以上を獲得した 限定48本 2018年 ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ/ フォリウム 4,300円(税抜) この商品はこちら≫こちらのキュヴェは、1haあたりの植樹密度が4,200本という高密植栽培で育てたソーヴィニヨン・ブランを使用しています。密植により凝縮した旨味を備えるブドウを樽を使わずに仕立て、マロラクティック発酵も行わないため、その濃密な果実味と溌剌とした酸を伴う旨みをストレートに味わうことのできるワインに仕上がっています。 |
![]() |
有名評価誌にて「純度があり素晴らしく洗練されている」と絶賛。 限定36本 2018年 ピノ・ノワール (スクリュー・キャップ) 4,200円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
グリーン・ソングスは、東京大学出身で元証券マンの小山浩平氏が、2014年に設立したニュージーランドの自然派ワイナリー。 |
![]() |
ピノ・グリを主体に計4品種をブレンド。 限定36本 2017年 アタマイ ピノ・グリ (スクリュー・キャップ) 3,300円(税抜) この商品はこちら≫こちらのワインは、ピノ・グリを主体に、ピノ・ノワール、シャルドネ、ゲヴュルツトラミネールをわずかにブレンド。全房プレス後にマセラシオンを行わずに発酵することで、苦味を抑え、果実と酵母の旨みを生かしています。 |
![]() |
ピノ・ノワールとピノ・グリから仕立てられる 限定36本 2019年 ペット・ナット ザ・クリフス 3,400円(税抜) この商品はこちら≫ |