ワイン産地といえば、真っ先にその名の挙がるボルドー。長い歴史と伝統を持つボルドーに対して、高級なワインばかり…、赤ワインが有名、買ってもすぐに飲めず寝かせなきゃいけない! などのイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか?
ですが、ボルドーはそれ“だけ”にあらず!様々な魅力や楽しみ方があります。この機会に“だけ”じゃない魅力に触れてみませんか?
赤ワインだけじゃない!
ボルドーといえば赤ワインというイメージが強いですが、実は伝統的に近くの海で採れた牡蠣と白ワインを合わせて食べたり、名門シャトーが赤ワインだけでなく、白ワインやロゼワインを手がけていることも珍しくありません。
また、近年では世界的な傾向として食事のスタイルが変化し、肉より魚や野菜を好んで食べる人が増えたため、ボルドーでもそれらに合わせやすい白ワインやロゼワインの人気が高まっているのです。今回はそんなボルドーの赤ワイン以外の魅力をご紹介します。
現地でも人気のボルドーの白ワイン
ブドウ由来の爽やかな風味と酸味が感じられるボルドー・ブラン
ムートン・カデ・ブラン
白
アロマティック&ピュア
格付け第一級シャトーが手掛ける、世界で一番愛されるカジュアルなボルドーワイン。柑橘系果実の爽やかな風味と心地良い酸味が魅力。 詳細を見る
4.0
(46件)2024年
1,925 円
(税込)
※この商品を含むご注文は9月25日以降に出荷いたします。
ハートのエチケットが可愛らしい、姉妹が手がけるボルドーブラン
シャトー・テューレイ・ブラン メイド・ウィズ・ラブ
白
アロマティック&ピュア
著名ワイン評論家より注目を集める、ボルドーのワイナリー。ハートマークが可愛らしいエチケット。親しみやすい味わいで贈答品にもオススメな1本。 詳細を見る
3.7
(21件)2023年
2,530 円
(税込)
ボルドー・ブランと牡蠣は地元の定番ペアリング!
ボルドーは2007年に「月の港ボルドー」として世界遺産に登録されています。港という名称の通り、ボルドーの市街から車で少し走った場所にはアルカション湾が位置しており、牡蠣で有名な観光地となっています。 地元ではレモンをたっぷり絞り、ボルドー・ブランと合わせて食べるのが定番のペアリング。ぜひ一度、本場のスタイルでレモンと牡蠣にボルドー・ブランを合わせてみてください!
人気急上昇!ボルドーのロゼワイン
人と環境を尊重して造るフレッシュでチャーミングなオーガニック・ロゼワイン
ムートン・カデ・ロゼ・オーガニック・バイ・マチルド
ロゼ
フレッシュ&ドライ
環境に配慮し生み出された、新世代のフレッシュなボルドーワイン。南仏の海岸のライフスタイルを表現する、ジューシーでフードフレンドリーなロゼワイン。 詳細を見る
4.4
(21件)2024年
2,200 円
(税込)
五大シャトーの一流の技術が惜しみなく注ぎ込まれたエレガントなロゼワイン
ボルドーは甘口ワインでも世界的に有名!
ムートン・カデの上級シリーズ甘美な風味と果実味を楽しめるデザートワイン
レゼルヴ・ムートン・カデ・ソーテルヌ [ハーフボトル]
白
リッチ&コンプレックス
格付け第一級シャトーが手掛ける、ムートン・カデの上級シリーズ。ソーテルヌならではの甘美な風味と果実味を楽しめるデザートワイン。 詳細を見る
4.2
(32件)2023年
3,300 円
(税込)
貴腐ワインって何?
ブドウ栽培時に霧などの特殊な環境下で発生した「貴腐菌」が皮に付着し、果実の水分を蒸発させます。その結果、ブドウの果汁が濃縮された「貴腐化」と呼ばれる現象が起こるため、非常に甘いブドウが出来上がります。そのブドウを用いて造られる、魅惑の香りを持った世界屈指の甘口ワインが貴腐ワインです。 ボルドー地方のソーテルヌ&バルサック地区は、秋に霧が発生しやすいことから、世界有数の貴腐ワイン産地として知られています。