【スタッフ愛飲】ワインへの考え方が変わるきっかけとなった白ワイン
お気に入り追加
エノテカスタッフに、愛飲するワインとの出会いや思いを語ってもらう「スタッフ愛飲」。今回は、アトレ川崎店の泉さんに「ワー・ドリームス」の魅力を語ってもらいました。
ーーイタリアへの留学経験があるそうですが、イタリアワインがお好きなのですか?また、留学の際のお話もお聞かせください。
もともとイタリアワインが好きで、ワインと語学の勉強を兼ねて、2015年に1年間留学していました。
その際、いろいろなワイナリーを訪問したのですが、中でもイエルマンが印象的でした。ワードリームスを初めて飲んだのもこの時です。
ワイナリーでは、ワー・ドリームスを2種類ブラインドで出してもらったのですが、飲んで「何が違うと思う?」と聞かれました。
見た目もだいぶ違ったのですが、それは同じビンテージのワインで、コルクかスクリューキャップかの違いだけだったんです!
どちらも琥珀色っぽい感じではあるのですが、スクリューキャップの方が黄金色でした。
香りはそこまで大きな違いはなかったのですが、口に含んだ時のボリューム感が全然違ったんです。
全く同じワインなのにこんなに違うのかと衝撃を受けました。
ワインは1本1本違うと言いますけど、それを身をもって体感したのがこのワー・ドリームスでした。このワインを通じてさらにワインへの興味が深まりましたね。
ーーワー・ドリームスは1本8,500円と高額ですが、どのような時に飲みますか?
ちょっと贅沢をするときに飲みたいワインです。
家族で集まるときなどに持っていきます。親もワインが好きなので、良いワインを飲んでほしいときに持って行ったりしますね。
そんなときに合わせたい料理はクリーム系のパスタですかね。コクもありますし、イタリアのワインなのでやっぱりパスタによく合いますね。
もちろん食事と合わせても美味しいですが、大きめのグラスでゆったりと時間をかけて飲みたいワインです。
ーーワー・ドリームスを好きになった理由を教えてください。
まずやっぱり名前が印象的だと思います。ドリームっていいですよね!この名前とラベルに惹かれたところが大きいです。
もともと白ワインが好きなのですが、樽感がしっかりしていてミネラルや酸とのバランスも良いところが好きですね。
実際にワイナリーで、他のワインも飲みましたがイエルマンがこのワインにかける思いを聞くとやっぱりワー・ドリームスが一番だなと思いましたね。
ワイナリーで体感した感動は今でも忘れられないので私にとって大きな1本です。ワインへの考え方が変わるきっかけになりました。
ーーありがとうございました。
紹介したワインはこちら
今回取材をした アトレ川崎店
- 住所:〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎店 3F
- TEL:044-589-7238 FAX:044-589-7239
- 最寄駅:JR、京浜急行本線「川崎駅」
- E-mail:atrekawasaki_shop@enoteca.co.jp
- 営業時間:10:00~21:00
ショップ情報はこちら
スタッフ愛飲のバックナンバーはこちら