長く続いていた残暑も和らぎ、少しずつ秋らしい気候になってきました。
暑い夏を乗り越え、味わいと栄養価をギュッと抱き込んだ食材たちが店頭を賑わせる、実りの秋。そして、食欲の秋。食道楽さんにとって至福の季節の到来です。
秋に食欲が増進するのは、美味しいものが豊富だから…だけではなく、実は身体にとっても重要な季節なのです。
この季節、夏の猛暑とクーラー風との狭間で、自分が思っている以上に身体は疲れています。秋は夏のダメージを回復し、冬に向けた身体の免疫作りをする大切な季節。
そして秋が旬の食材には、免疫作りや身体を温めてくれるものが多く、旬の野菜には「旬の効能がある」不思議な符号があります。
さて、ワインもスッキリ爽やかフレッシュなタイプから、コクのあるタイプに衣替え。秋はボリューム感のあるワインを楽しむ季節です。
旬の食材を使った料理に秋ワインを合わせれば、その楽しみはさらに広がります。
きのこ料理に合うワイン
しいたけ、しめじ、えのき、エリンギ、マッシュルーム…栽培技術の進化により年間を通して食べられるきのこですが、今でも秋の食材の代名詞であることは間違いありません。
低カロリーで食物繊維などの栄養価も高く、美意識の高い女性たちの永遠のアイドルと言えるでしょう。
味わい豊かなキノコはシンプルに焼いて、醤油やレモン、オリーブオイルなど、お気に入りの調味料をさっとかけるだけで十分楽しめます。
秋の味覚とワインがテーマなら、おすすめは「椎茸のガーリックバター焼き」。バターに刻みニンニク・パセリ・塩を混ぜ、椎茸の傘の内側にちょんとのせ、フライパンでさっと蒸し焼きにするだけ。ワインとグラスの用意をしている傍らで、おしゃべりしながらあっという間にできちゃう絶品おつまみです。
合わせるワインは、樽のニュアンスをしっかり感じられるシャルドネなど、飲みごたえのあるクリーミーな白ワイン。バターのコクと香りに絶妙に溶け込み、きのこの旨味も引き出して心地良い味わいに導いてくれます。
この商品はこちら
鮭料理に合うワイン
きのこ同様、鮭も通年流通していますが、産卵のために遡上してくる「秋鮭」はとても上品な味わい。身のやわらかな生鮭を味わえるのは、秋ならではの醍醐味です。
“魚介には白ワイン、お肉には赤ワイン”とざっくりとしたペアリングなら、鮭に合わせるワインは白ワイン。定番の塩焼き、バター焼き(ムニエル)、クリーム煮なら、きのこ同様こちらも樽のニュアンスを感じられる白ワインが無難によく合います。
より秋らしさを実感できるペアリングを楽しみたいなら、秋鮭と野菜を味噌だれで焼く北海道の漁師料理「鮭のちゃんちゃん焼き」と、オレンジワインの組み合わせを是非お試しください。
オレンジワインは、白ワイン用の白ブドウを皮も一緒に発酵させたもの。果皮の色や渋みのタンニンなどが溶け込み、色合いはオレンジ色に帯びたワイン。豊満な果実味、そして余韻にかけて感じられる力強さが特徴です。
奥行きのあるオレンジワインの味わいは、ちゃんちゃん焼きの甘辛い味噌だれにとにかく合う!ふわっと包み込み、鮭も味噌だれもグッと格上げしてくれます。
しっとり落ち着いた味わいは、ゆったり静かな秋の空気感にピッタリです。
この商品はこちら
サツマイモ料理に合うワイン
秋の味覚と言えばやっぱり、芋・栗・カボチャをはずせません。特にサツマイモは、腸内環境や肌の調子を整え、免疫力をアップさせ、身体を温めてくれるなど、秋に必要な「旬の効能がある」食材の代表選手。この時期、積極的に味わいたい秋の味覚です。
甘味の強いサツマイモをワインに合わせるには、スパイスのインパクトやちょっと強めの味付けなど、ほんのりアクセントを加えてあげるのがポイントです。強すぎるとワインの風味を邪魔してしまうので、あくまでもほんのり。
香ばしく焼いた豚肉の脂と合せて、焼肉のタレや中濃ソースを絡めたり、醤油・みりん・砂糖で甘辛い醤油味に仕上げたり…これはもう白いご飯のおかずじゃないの?と、思いきや、秋の赤ワインに合わせると驚きのペアリングを発揮してくれます。
お供にするのは、キリッと引き締まって、骨格のあるタイプの赤ワイン。程良い渋みがサツマイモの甘みを引き締めて、ブラックペッパーやブラックカラントなど、黒系のスパイスや果実が大人な組み合わせを堪能できます。
この商品はこちら
まとめ
サンマ、サバ、戻りガツオ、里芋、カブ、栗、柿…ここでご紹介した食材の他にも、秋の味覚は盛りだくさんです。
夜風も気持ち良く、過ごしやすくなってくる季節。少しだけ明かりを落として窓を開け、旬の味覚には旬に寄りそうワインを添えて、秋の夜長を存分に楽しみたいですね。
そして秋は、ワインのブドウも収穫の季節です。収穫されたブドウは醸造所へ運ばれ、ここからワイン仕込みがスタート。新酒は11月頃から出荷され始めます。
今年のブドウはどんな味わいを見せてくれるのかぁ…そんな風に語り合いながら、目の前のグラスに注がれたワインをいただくのも、素敵な秋の過ごし方ですね。