今年も暑くなりそうな日本の夏。
でも夏だからこそ、より自由に、より気軽に楽しめるのが「夏ワイン」の良さと言えます。
暑い季節を逆手にとって、ちょっぴりリゾート気分で、バラエティ豊かな「夏ワイン」を満喫してみませんか?
夏が本番!ロゼワイン
赤にしようか、白にしようか。そんな迷ったときこそロゼワインを。
前菜からメインのお供まで、幅広く活躍してくれます。
今年も猛暑になりそうな日本の夏。時には思いきって、グラスに氷を入れて楽しんでみてはいかがですか。
際立つフレッシュな酸と心地よい苦味に、体中がヒンヤリと癒されます!
(GINZA SIX店 樋上)
五大シャトー、オー・ブリオンが造る芳醇かつ上品な一本
クラレンドル・ロゼ /クラレンス・ディロン・ワインズ
(フランス ボルドー)
詳しくはこちら >
オー・ブリオンの血統を引く、生産量の少ない希少なロゼ。
淡く美しいピンク色に、ラズベリーやブラックベリーなどの心地良い香り。
芳醇でバランスがとれた1本です。
世界のトップロゼベスト15(※)にランクインしたオシャレな実力派!
カラフリア /トルマレスカ(アンティノリ)
(イタリア プーリア)
詳しくはこちら >
南イタリアから届いた新着ロゼ。
白桃やグレープフルーツ、スミレの香り。
有名イラストレーター、ヴァレリア・ペトローネ女史によるポップなラベルデザインにも注目!
キンキンに冷やすと美味しい!新コンセプトのロゼ
ムートン・カデ・アイス・ロゼ /
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド(フランス)
詳しくはこちら >
シャトー・ムートン・ロスチャイルド直系のブランドワイン、ムートン・カデの新商品はキンキンに冷やして楽しむロゼ!
5℃に冷やして飲むと美味しさが際立つ、独自の製法で造られています。
こちらもオススメ!私の夏ワインの楽しみ方
暑い夏こそアウトドア!クーラーボックスでしっかり冷やしたロゼやスパークリングワインがオススメです。
気ままなおつまみとアイフォン、ブルートゥース・スピーカーがあれば気分は夏フェス!木陰でグラス片手に読書、というのものオツです。
ワインカクテルを作ろう!
暑くなると「アルコールの高いワインは飲みにくい!」といったご意見をいただくことがあります。
そこで、ボトルを半分ほど楽しまれた後は、ジュースやフルーツでより飲みやすくアレンジするのはいかがでしょうか。
一本のワインから様々な楽しみ方が広がるのでとてもオススメです!
(銀座店 廣崎)
グリーン・カデ
ムートン・カデを手がけるバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社直伝のカクテル。爽やかで夏向きのフレッシュな味わいです。
◆材料
ムートン・カデ・ソーヴィニヨン・ブラン…120ml
シロップ…10ml
飾り用ライム…適量
◆作り方
大きなグラスに氷をたくさん入れ、ワインとシロップを加えて軽くかき混ぜるだけ。
ライムを添えれば完成!
グリーン・カデにおすすめの白ワイン
ムートン・カデ・ソーヴィニヨン・ブラン /
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド(フランス ボルドー)
詳しくはこちら >
シトラスフルーツの爽やかな香りに、白桃やハーブのニュアンス。
フレッシュでピュアな果実味が楽しめる、清涼感溢れる白ワイン。
NY発ロゼカクテル。冷たい口当たりが夏に最適!
フローゼ
フローゼとはフローズン・ロゼの略語。
凍らせたロゼワインにイチゴやグレープフルーツジュースを加え、フローズン状にしたキュートな色合いのサマーカクテル。
パーティーや夏のおもてなしにピッタリ。
◆材料
お好みのロゼワイン…375ml
グレープフルーツジュース…50ml
シロップ…40ml
イチゴ(ヘタをとり2つ切り)…8~10個
黄桃(缶詰)…半割2切れ
飾り用イチゴ…2個
◆作り方
ロゼワインを大きめのタッパーに入れ、冷凍庫で固まるまで凍らせる(6時間~一晩)。ブレンダーに凍らせたロゼワインとそれ以外の材料を入れ撹拌する。
タッパーなどに入れ、30分ほど凍らせた後、ブレンダーで再度シャーベット状になるまで撹拌する。
グラスに注ぎ、イチゴを飾って完成!
こちらもオススメ!私の夏ワインの楽しみ方
甘口ワインにスパークリングウォーターを入れて半甘口スパークリングワイン
風にして楽しんでいます。
甘さも控えめで軽やかな味わいになり、夏向きの1杯になります。
カリモーチョ
スペインでおなじみのカクテル、カリモーチョ。
ワインの香りの要素として例えられるシナモンやクローブ、オレンジを加えると、より香り豊かなカクテルに。
◆材料
赤ワイン…適量
コーラ…適量
レモンスライス…1枚
◆作り方
氷を入れたグラスに、赤ワインとコーラを1:1の割合で注ぎ、かき混ぜるだけ。
仕上げにレモンスライスを加える。お好みでシナモンやクローブ、スライスしたオレンジを加えても美味。