秋の風が心地良く、旬の味覚が楽しみな季節になりました。紅葉を見に出かけるのも素敵ですが、ゆったりと自宅で過ごしながら、秋ならではの美味しさを堪能するのも贅沢な時間です。
今回は、秋の食材を使ったメイン料理と副菜のレシピを、秋にピッタリのワインとともにご紹介。見た目にも華やかで満足感があり、おもてなしにもピッタリ。旬の恵みを活かした料理は、心も体もほっと温めてくれます。
レシピを教えてくれたのはSNSで「おうちで作れるプロの味」を発信するパパイズムさん。丁寧な調理のコツも教えてもらったので、料理初心者でも安心してチャレンジできますよ。
レシピを教えてくれたのは、パパイズムさん
元料理人。10年以上の厨房経験を活かし、レシピ開発・執筆・写真・動画制作を手がける。 現在は子育てをしながら自宅で活動し、プロの技術を家庭で再現できるレシピを発信。 「作ってみたくなる料理」をテーマに、わかりやすく伝えることを大切にしている。 Instagramアカウント:@papa_izm_kitchen
副菜レシピ:かぼちゃとカマンベールのあったかナッツサラダ
秋のほっこり食材かぼちゃとクリーミーなカマンベールチーズを合わせた、あたたかいサラダです。かぼちゃの自然な甘みとチーズのコク、香ばしいナッツが絶妙にマッチし、口に入れた瞬間にほっとする味わい。
合わせるワインは、コクのある白ワインがおすすめ。かぼちゃとチーズのまろやかさを引き立てつつ、ナッツの香ばしさともよく合います。
【材料 2人分】
かぼちゃ 200g
カマンベールチーズ 1/2個
ミックスナッツ 適量
オリーブオイル 小さじ2
塩 ふたつまみ(約2g)
こしょう ふたふり
黒こしょう 適量
レモン汁 小さじ1/2
【作り方】
1.かぼちゃは皮付きのまま薄切りにし小さく切り、耐熱ボウルに入れる。大さじ1程度の水(分量外)を加え、ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで4分加熱する。
Point!
予熱で5分ほど置くと、中心までほっくりと仕上がります。
2.かぼちゃが温かいうちにオリーブオイル、塩・こしょう、レモン汁を絡める。
3.カマンベールチーズを手でちぎって加え、手早く和えて器に盛り付ける。
4.砕いたナッツを散らし、仕上げに黒こしょうをふって完成。
メインレシピ:秋鮭ときのこの赤ワインバター包み焼き
秋の味覚、鮭ときのこをたっぷり使った包み焼きです。バターと赤ワインで蒸し焼きにすることで、鮭はふっくら、きのこは旨味たっぷりに仕上がります。
ソースにも赤ワインを使うことで、赤ワインとの相性がぐっと高まり、より秋らしいペアリングを楽しめます。
【材料 2人分】
秋鮭 2切れ
きのこ(しめじ・舞茸など) 150g
玉ねぎ 1/4個
バター 20g
赤ワイン 大さじ2(ソース用)
醤油 小さじ1
塩・こしょう 少々
ローズマリー(あれば) 少量
【作り方】
1.きのこは石づきを落としてほぐしておく。玉ねぎは薄切りにする。
2.秋鮭に軽く塩・こしょうを振る。
3.アルミホイルに玉ねぎ・きのこ・鮭・バターをのせ、醤油・赤ワインを回しかける。
4.ローズマリーを添えて包み、トースターやオーブンで200℃で15分焼く。開けた瞬間の香りを楽しみながらそのまま器に盛る。
パパイズムさん太鼓判!おすすめ秋ワイン
完成した2品の料理に合わせて楽しみたい、秋にピッタリのワインをご紹介します。数人でのパーティーなら両方を、少人数でのディナーなら1本だけでも十分に秋の食卓を華やかにしてくれます。
①濃厚白ワイン
まろやかでコクのある味わいが、深まる秋の雰囲気にピッタリ。トロピカルフルーツのような豊かな香りと凝縮した果実味が、ゆったりとした秋の夜長に寄り添います。
おすすめワインはこちら
※システム障害により、エノテカ・オンラインのご注文受付を停止しております。お客様には大変ご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 ※リンク先にて店舗在庫をご確認のうえ、大変恐れ入りますが、店舗にてお買い求めください。
かぼちゃとカマンベールのあったかナッツサラダとペアリング!
かぼちゃの自然な甘みをシンプルに引き立てた、秋らしい温サラダ。 とろけるカマンベールのコクが、モンテス・アルファ・シャルドネのふくよかな果実味と樽由来のバター香と重なります。 ナッツの香ばしさが食感と香りに奥行きを添え、トロピカルな果実味とクリーミーな余韻まで味わえる、なんとも秋らしいペアリングです。
②エレガントな赤ワイン
程良い酸味と柔らかなタンニンが特徴のエレガントな赤ワイン。落ち着いた気候と色づく景色の中、旬の食材を味わう秋の食卓に自然になじむ1本です。
おすすめワインはこちら
※システム障害により、エノテカ・オンラインのご注文受付を停止しております。お客様には大変ご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 ※リンク先にて店舗在庫をご確認のうえ、大変恐れ入りますが、店舗にてお買い求めください。
秋鮭ときのこの赤ワインバター包み焼きとペアリング!
脂の乗った鮭にバターとローズマリーの香りを加え、さらにソースにも赤ワインを使うことで、赤ワインとの相性を高めています。醤油は隠し味としてコクを出し、全体の味をまとめてくれます。 包みを開けた瞬間に広がる香りはワインのアロマと重なり、初心者でも「赤ワインと魚が合う!」と実感できる一皿です。 酸味のあるスッキリとした赤ワインとの相性も抜群です。
まとめ
この秋は、ゆったりと自宅で過ごす時間を、ちょっと特別なレストラン気分で彩ってみませんか?
今回ご紹介した2品は、味わいも見た目も華やかで、秋らしい食材の魅力を存分に楽しめます。そこにピッタリのワインを添えれば、食卓は一気に秋のごちそう時間に早変わり。
ほっくり甘いかぼちゃととろけるカマンベールの温サラダ、旨味たっぷりの秋鮭ときのこの赤ワインバター包み焼き。それぞれの味わいを引き立ててくれるワインと一緒に、秋だけのおうちレストランを楽しんでくださいね。
文=川畑あかり