レストランで行うホストテイスティングのマナーを知っておこう

お気に入り追加

ライフスタイル
公開日 : 2018.6.8
更新日 : 2023.7.12
シェアする

レストランでワインをボトルで注文すると、少し緊張してしまうホストテイスティングが待っています。

慣れていないと何をすればいいのか分からないホストテイスティング。

そもそも何をチェックすればいいのでしょうか。今回は、知っておけば緊張しないホストテイスティングのマナーについてご説明します。

目次

ホストテイスティングとは

ホストテイスティングの「ホスト」とは、代金を支払う「もてなす側」のことを指します。

カップルであればエスコートする男性がホストテイスティングを行うことが通例ですが、グループの場合は主催者が行います。

レストランでは、ワインリストからワインをセレクトすると、ソムリエが注文したワインを抜栓し、グラスに注ぎ入れてくれます。そのワインを開栓する前に、まずホストはこれから頂くワインが先ほど選んだワインと間違いがないかどうかを、しっかりと確認する必要があります。

ワインを口に含んでから「頼んだワインと違う!」「香りに違和感がする!」など、不快な思いにならないように店側と客側双方の確認の為に行われます。

ホストテイスティングの必要性

ソムリエも機械ではなく人なので、テーブルに置かれたワインに間違いがあるかもしれません。

ワイン名が同じであっても生産者が違う場合や、雰囲気の似ているワインラベルもあります。ワインはヴィンテージ(収穫年)が違うとボトル料金が異なり、会計時に驚いてしまう場合もあるので注意が必要です。

ホストテイスティングでは、ワインの状態が健全かどうかもチェックします。コルクの状態(コルク臭)や保存状態(極端な酸化)など、ワインが健全でなければ、店側はワインを取り換える必要があります。

ワインのコルク・香りなどから状態を確認することは、ワイン初心者には難しいですよね。

ホストテイスティングはテイスティング能力を問われているわけではないので、初心者の方でもご安心ください。もちろん、ホストだけではなくソムリエも状態を必ず確認します。

ホストテイスティングでは主に、運ばれてきたワインに間違いがないかどうか・ワインが健全かどうかの2点を双方で確認することが目的です。

注文したワインが美味しいか美味しくないか、実際に味見をして好みの味わいかどうかをチェックする目的ではないことを理解しておきましょう。

その為、テイスティング後にワインの好みないと感じても、抜栓後に「注文を変更してください。」とは言わないようにしましょう。これはマナー違反になります。

ホストテイスティングの手順

ホストテイスティングの手順をポイントと共に、ご説明します。

1. ワインラベルのチェック

ソムリエがワインをホスト側に持ってきます。ホストは、ワインラベルのチェックを行います。チェックする項目は、「銘柄」「ヴィンテージ」「生産者」です。

2. いよいよ抜栓

間違いがない事を確認後、ソムリエはワインボトルを抜栓します。ソムリエはテイスティングの許可をホストから得ると、自らテイスティングします。

3. 色合い

ホストのグラスにワインが少量注がれます。まずは、色合いに濁りや異物が無いかを確認します。

4. 香り

グラスを鼻に近づけ香りを取ります。異臭がなければ、問題ありません。

グラスを回す際は、右利きなら反時計回し、左利きなら時計回しに数回、回します。

難しい場合は、テーブルの上で手を添えて回しても構いません。強く回し過ぎて、こぼさないように注意しましょう。

5. 味わい

ワインを一口含みます。口の中でワインを回し、香りや味わいに異常がなければ飲みこみます。

6. 確認

確認後、「大丈夫です。」「お願いします。」などと伝えると、ゲスト側にワインが注がれます。

以上の手順で、ホストテイスティングは終了です。

ワイン初心者の方や、香りや味わいの異常を判断することが難しいと感じる際は、ソムリエにテイスティングを全てお任せすることももちろん可能です。

ホストテイスティングは、確認することが一番の目的なので、ホストがワインラベルの間違いや状態が良好でないと気付いた場合は、ソムリエが確認後であっても黙りこむ必要はありません。遠慮をせずに、素直にソムリエに伝えましょう。

ソムリエが再度確認し、間違いであればワインを取り替えてくれます。

まとめ

ホストテイスティングは、目的と手順を知らないと緊張してしまい、ゲストとのひと時も楽しめなくなってしまいますよね。

テイスティングをしながら、ワインの品質や味わいについて、何か気の利いたことを言わなければいけないということもありません。

ホストテイスティングに慣れてくると、ソムリエとの会話が弾み、レストランでのひと時がさらに充実してきます。サービスをお任せするソムリエとのコミュニケーションを取りながら、良い食事のスタートを切るためにも、基本の手順を身に付けておきましょう。

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。