12 件
チェリーやベリー系の華やかな香りと、果物をかじっているかのようなジューシーな果実味が口の中いっぱいに広がります。酸味は程よくあり、タンニンは控えめなのでとても飲みやすいです!シンプルに美味しい! 料理と合わせるならトマトを使った料理か、ピザ。ワインの酸×トマトの酸が絶妙にマッチングします!! 他にもハンバーグやロールキャベツ、ハヤシライスなど家庭料理に幅広く合う、優秀なヴィラ・アンティノリ・ロッソ。気軽にお食事と合わせるテーブルワインとして常備しておきたい1本です。
レビュー全文を見る2022.03.18
これぞ、トスカーナ!と言わんばかりの安定の美味しさがこちらのワインの持ち味。 香りはカシスやスミレに、バニラっぽい樽のニュアンス。果実味、酸味、渋味のバランスがよく、濃厚な味わいですが重々しくさせない上品な酸味やシルキーな余韻が素晴らしいです。 トスカーナはボルドーとよく比較される産地ですがそれも納得。ブラインドで飲むとボルドーと間違えそうです。でも、ボルドーより果実味が強いところがトスカーナらしくていいですね!!
レビュー全文を見る2022.03.02
色んな方から好かれそうな親しみやすいワインです。レッドチェリー、ブラックチェリー、プラム、カシス、バニラ、チョコレートなどの香り。ジューシーな果実味、綺麗な酸、滑らかなタンニンが見事に調和しています。ワイン単体でも美味しい上に、色んな食事とも合わせられるところが魅力だと思います。私はミートパスタとチキンのトマト煮に合わせましたが、とても良かったです。ぜひお試し下さい。
レビュー全文を見る2022.02.25
グラスに注ぐと、ラズベリーなどの赤系果実の香りが感じられ、食欲を刺激されます。一口飲むと、サンジョベーゼの爽やかな酸とカベルネやメルロのしっかりとした骨格も感じられます。抜栓してから時間経つにつれて、ブラックベリーなどの黒系果実の香りが感じられるようになります。 合わせる料理はトマト系ソースを使ったパスタや牛肉を使ったラグーソースのパスタが合うと思います。 イタリア屈指の名門のアンティノリのワインを是非、お試しください。
レビュー全文を見る2021.11.05
良い塩梅の酸味が心地よいスーパータスカン! 香りの高さもあり、赤系果実も存分に楽しめます。 気軽に飲めて、誰でも美味しいと思えるワイン。 パーティーや賑やかなシーンにオススメ!
レビュー全文を見る2021.10.14
サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ・ヴェルドという王道のブレンドから造り出される親しみがありつつもコクがある味わい。入社前にアンティノリというワインメーカーを知り、まず初めに飲んだワインがこちらのヴィラ・アンティノリ・ロッソでしたが、イタリアワインのポテンシャルの高さと、アンティノリが手がけるワインの品質の高さを直に感じることができました!チェリーやプラムのような濃縮した果実味をトマト系のお料理と合わせてお楽しみくださいませ!
レビュー全文を見る2021.10.13
2021.09.03
このワインの魅力は、フルボディがお好きな方へもライト系がお好みの方へもどちらにも寄り添う素晴らしいバランスの良さにあります。 タンニンや甘さ、酸味、アルコールのすべてが綺麗な丸で構成されるような美しいバランスであり、赤ワインは季節にも左右されやすいですが、少し冷やしても楽しめるこちらワインはどんなシチュエーションにも応えてくれるでしょう。 開けた2日目も甘くまろやかな味わいで美味しく楽しめます。
レビュー全文を見る2021.08.30
イタリアの名門ワイナリーのエッセンスを手軽に楽しめるワインです。花束の様な優しくもリッチで華やかな香りに魅了されます!味わいもラズベリーの様な果実感にチョコレートの様なコクが合わさり、バランスに長けていて誰にでも親しみやすく仕上がっています。いつもの食卓を華やかにするのはもちろん、プレゼントにもおすすめです!
レビュー全文を見る2021.07.01
日本でもイタリアワインのキャンティは馴染み深く、食卓に登場する機会が多くなったオリーブオイルとも相性抜群なサンジョヴェーゼ種。そんなサンジョヴェーゼ種にカベルネ・ソーヴィニヨンなどの国際品種をブレンドし、色んなお食事と合わせやすい多様性が魅力。名門の味わいがリーズナブルな価格で楽しめることもポイントのひとつ。
レビュー全文を見る2021.05.20
アンティノリの素晴らしさは、この1本に凝縮されていると言っても過言では無いと感じます。それほどにこのワインは、”アンティノリの実力”と”ブレンドの妙”が詰まっています。サンジョヴェーゼとボルドー系ブドウの絶妙なブレンドは、黒い果物、赤い果物、スパイスの三位一体。頼れるエースプレーヤーのようです。 よく合う料理は、ハンバーグのマスタードケチャップソース、ボロネーゼなどなど。。。もし自分がワインを醸造するなら、”こんなワインを作りたいな”と思います。
レビュー全文を見る2021.01.20
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。