アレグリーニ ALLEGRINI

- イタリア
- ヴェネト
イタリアNo.1生産者に輝いた、アマローネの名門
アレグリーニは、6世代に渡って家族経営を続けている、イタリア北東部ヴェネト州の名門。イタリアの権威あるワイン評価誌「ガンベロ・ロッソ」の2016年版にて「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、イタリア最高の生産者に輝いたワイナリーです。
中でも彼らが陰干しブドウのみで仕立てる伝統的な赤ワイン、アマローネは、「ガンベロ・ロッソ」においても最高賞トレ・ビッキエリを通算37回獲得するなど、飲む者すべてを虜にするような最高峰のアマローネとして知られています。
世界で最も高く評価されている、アマローネの名門の一つ
アレグリーニは、イタリア北東部ヴェネト州にある最も有名な赤ワイン生産地、ヴァルポリチェッラ地方に位置する名門ワイナリーです。歴史は古く16世紀にこの地で創業し、6世代に渡って家族経営を続けており、この地域で最大級のプライベートエステートを保有しています。
2016年には、イタリアの権威あるワイン評価誌「ガンベロ・ロッソ」の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞という偉業を達成。名実共にイタリア最高峰の造り手として、世界で認められているのです。
アレグリーニの名声を築き上げたのが、代表的キュヴェであるアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコです。アマローネは、ヴェネト州のヴァルポリチェッラ地域で造られる伝統的な赤ワインで、中でもアレグリーニが手掛けるこちらのキュヴェは「ガンベロ・ロッソ」において、最高賞トレ・ビッキエリを通算37回獲得。また、1996年以降ワイン・スペクテーター誌では必ず90点以上の高得点を獲得している他、多くのイタリアの星付きレストランにオンリストされており、まさにイタリアを代表する1本と言えます。
地域最高峰のテロワールを最大限に活かすブドウ造り
ワイナリーが位置するヴァルポリチェッラは、アルプス山脈から続くレッシーニの山々と、イタリアで一番大きな湖である、ガルダ湖の間に位置しています。この地は北から南に丘が並行して連なって形成された谷という独特な地形で、風通しが良いことが特徴です。また、春の雪解け水や秋の大雨以外は乾燥しているため、湿度も低くブドウ栽培に適した条件が揃っています。
アレグリーニはそのヴァルポリチェッラの中でも、最も古くからブドウが栽培される伝統的なクラッシコエリアの一つ、フマーネに自社畑を所有。この地は、白い土壌が太陽の光を反射し、ブドウが良く日光に当たるため、より凝縮感のある高品質なブドウが育つことで知られています。
ブドウ栽培に好条件が揃うヴァルポリチェッラでは、収量を重視する生産者が昔から多い中、5代目当主であるジョヴァンニ・アレグリーニ氏は良質なワインを生産する品質重視にシフトしました。この地域では、当時収量が多くなる棚仕立てのペルゴラが主流であったなか、ジョヴァンニ氏は垣根仕立てのギヨーを採用。ブドウの枝を下から上に伸ばし、その枝を平行に並べる手法で、収量は少なくなりますが、一粒一粒ブドウの凝縮感が得られることがメリットです。
また、アレグリーニは質の高いワインを造りたいという思いから、クリュの概念をヴァルポリチェッラに持ち込んだパイオニア的存在でもあります。クリュとは、特定のワインを生み出す畑、またはそこで収穫されたブドウから造られたワインのこと。彼らは、日当たりのよい丘の畑にいち早く注目し、1978年にパラッツォ・デッラ・トーレ、1983年にラ・グローラ、ラ・ポヤの畑を購入し、現在のアレグリーニの高いクオリティを支える基盤を造り上げました。
他と一線を画す、唯一無二のアマローネ
アマローネはブドウを3、4ヵ月間自然乾燥させ、40〜45%ほど水分を取り除き、糖度だけを凝縮させた陰干しブドウのみで仕立てる赤ワインです。使用できるブドウは、コルヴィーナ・ヴェロネーゼ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、オゼレータの4種。陰干しブドウの凝縮感が詰まったアマローネは他のワインでは決して愉しむことのできない唯一無二の味わいで、世界中のワイン愛好家を魅了してやみません。
彼らのアマローネは、ヴァルポリチェッラの中でも丘陵地に面した、特に日の当たりが良い畑のブドウを陰干しして使用しています。その際に品質向上のためにブドウの陰干し専用設備テッレ・ディ・フマーネを導入。今までは、ブドウを自然乾燥させる伝統的な方法として、木製の棚を用いていましたが、木そのものが持つ湿気等がカビの原因となっていました。
導入した陰干し専用設備では、空調設備を導入し、ブドウの乾燥に使用するケースの材質をすべてプラスチックに変更。果実へのダメージを防ぐため、各ケースにはブドウが重ねられることはなく1層ずつ収穫したブドウを入れ、その後専用倉庫内で約4ヵ月間乾燥させます。
こうして生み出されたアマローネは、陰干ししたブドウを発酵させる伝統製法と最新技術が見事に融合した、他のアマローネと一線を画すクオリティに仕上がっています。凝縮した果実の洗練された味わいが特徴で、今すぐ飲んでもお愉しみいただけますが10年以上のポテンシャルを備えている逸品です。
ワイナリーを代表する2銘柄
溢れる香りと圧倒的凝縮感。数あるアマローネの中でも群を抜いており、飲む者すべてを虜にするような最高峰のアマローネ。
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
アレグリーニ外観は凝縮感のあるルビー色。ドライチェリーやブルーベリー、プラムなどの濃密な果実のアロマと、スパイスやハーブ、杉、バニラやチョコレートなどの華やかな香りが溢れます。口当たりはふくよかなタンニンを備えたフルボディ。甘やかな果実味が優しく口中を覆い、モカやミネラル、スグリなどのニュアンスがゆったりとした余韻を演出します。リリースされたばかりでも十分に愉しむことができます。
アマローネはイタリアを代表する特別な日のためのワイン。イタリアでは、思い出に残るイベントや特別な瞬間を祝う日に飲まれます。また愉しみ方として料理とも合わせやすく、しっかりとした肉料理や、食後酒にもおススメ。エリア・マネージャーのサヴェリオ氏曰くダークチョコレートとの相性が抜群とのことです。
2017年
11,000円
(税抜価格10,000円)
- GR トレ・ビッキエリ
- JS 94
- WS 93
溢れる香りと圧倒的凝縮感。数あるアマローネの中でも群を抜いており、飲む者すべてを虜にするような最高峰のアマローネ。
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
アレグリーニ外観は凝縮感のあるルビー色。ドライチェリーやブルーベリー、プラムなどの濃密な果実のアロマと、スパイスやハーブ、杉、バニラやチョコレートなどの華やかな香りが溢れます。口当たりはふくよかなタンニンを備えたフルボディ。甘やかな果実味が優しく口中を覆い、モカやミネラル、スグリなどのニュアンスがゆったりとした余韻を演出します。リリースされたばかりでも十分に愉しむことができます。
アマローネはイタリアを代表する特別な日のためのワイン。イタリアでは、思い出に残るイベントや特別な瞬間を祝う日に飲まれます。また愉しみ方として料理とも合わせやすく、しっかりとした肉料理や、食後酒にもおススメ。エリア・マネージャーのサヴェリオ氏曰くダークチョコレートとの相性が抜群とのことです。
2017年
11,000円
(税抜価格10,000円)
- GR トレ・ビッキエリ
- JS 94
- WS 93
干しブドウを使用し、独自製法で仕立てたベイビー・アマローネ。アマローネを彷彿させる見事なバランスに魅了される仕上がり。
パラッツォ・デッラ・トーレ
アレグリーニこちらのパラッツォ・デッラ・トーレは、ヴェネトに古くから伝わる製法"リパッソ(二重発酵)"に、アレグリーニが独自にアレンジを加えた製法にて造り出される看板ワイン。
伝統的なリパッソは、アマローネで使用したブドウの搾りかすを加えて醸造するものですが、アレグリーニがアレンジしたリパッソは、一度発酵させたワインに、搾りかすではなくアマローネで使用するものと同じ干しブドウを加え二重発酵させるという、独自の醸造方法。干しブドウは約30%使用されており、アマローネのような果実の凝縮感やコクが加わり、より深みがある複雑なテイストを愉しむことができます。
ブラックベリー、クルミ、ドライフルーツ、イチジクなどの熟した果実のアロマに、ブラックトリュフ、ミントなどのニュアンスを纏った複雑な香り。口に含むと凝縮感のある果実味が魅力です。エリア・マネージャーのサヴェリオ氏曰く、こちらのワインはデイリーワインにおススメとのこと。様々なイタリア料理と合わせやすく、アマトリチャーナソースやカルボナーラソースを使ったパスタ、ラザニアなどと相性抜群です。
2018年
4,180円
(税抜価格3,800円)
- JS 93
干しブドウを使用し、独自製法で仕立てたベイビー・アマローネ。アマローネを彷彿させる見事なバランスに魅了される仕上がり。
パラッツォ・デッラ・トーレ
アレグリーニこちらのパラッツォ・デッラ・トーレは、ヴェネトに古くから伝わる製法"リパッソ(二重発酵)"に、アレグリーニが独自にアレンジを加えた製法にて造り出される看板ワイン。
伝統的なリパッソは、アマローネで使用したブドウの搾りかすを加えて醸造するものですが、アレグリーニがアレンジしたリパッソは、一度発酵させたワインに、搾りかすではなくアマローネで使用するものと同じ干しブドウを加え二重発酵させるという、独自の醸造方法。干しブドウは約30%使用されており、アマローネのような果実の凝縮感やコクが加わり、より深みがある複雑なテイストを愉しむことができます。
ブラックベリー、クルミ、ドライフルーツ、イチジクなどの熟した果実のアロマに、ブラックトリュフ、ミントなどのニュアンスを纏った複雑な香り。口に含むと凝縮感のある果実味が魅力です。エリア・マネージャーのサヴェリオ氏曰く、こちらのワインはデイリーワインにおススメとのこと。様々なイタリア料理と合わせやすく、アマトリチャーナソースやカルボナーラソースを使ったパスタ、ラザニアなどと相性抜群です。
2018年
4,180円
(税抜価格3,800円)
- JS 93
商品一覧
18 件
- 白ワイン
コルテ・ジャーラ・ソアヴェ
「イタリアNo.1生産者」に輝くワイナリー、アレグリーニ。ガルガーネガとシャルドネをブレンドした、深みのあるソアヴェ。
4.1
(28)
3ライトボディ
フルボディ
2020年
1,870円
(税込)
- 赤ワイン
コルテ・ジャーラ・メルロ・コルヴィーナ
「イタリアNo.1生産者」に輝くワイナリー、アレグリーニ。メルロ主体のコクのある味わいが魅力。テーブルワインとして大活躍間違いなしの1本。
3.7
(21)
2ライトボディ
フルボディ
2020年
1,870円
(税込)
- 赤ワイン
コルテ・ジャーラ・ヴァルポリチェッラ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門アレグリーニが手掛ける、明るくバランスの良い赤ワイン。幅広い食事と合わせられる万能選手。
3.9
(24)
2ライトボディ
フルボディ
2020年
1,870円
(税込)
- 白スパークリング
コルテ・ジャーラ・プロセッコ・ミッレジマート・ドライ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門アレグリーニが手掛ける、ヴィンテージスパークリング。繊細で上品な泡が魅力のハイコスパなプロセッコ。
4.1
(22)
1ライトボディ
フルボディ
2020年
1,980円
(税込)
- 赤ワイン
コルテ・ジャーラ・リパッソ・ヴァルポリチェッラ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門、アレグリーニ。ヴェネト州の伝統製法リパッソで造る、コクと旨味が味わえる人気の1本。
4.3
(13)
5ライトボディ
フルボディ
2018年
2,750円
(税込)
2018年
4,180円
(税込)
- 赤ワイン
コルテ・ジャーラ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ ラ・グロレッタ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた生産者が手掛ける、伝統とモダンが融合したアマローネ。重厚感と柔らかさのコントラストに引き込まれる1本。
4.2
(17)
5ライトボディ
フルボディ
2018年
5,500円
(税込)
- 赤ワイン
ラ・グローラ リミテッド・エディション [ボックス付]
アレグリーニと世界の様々なアーティストとのコラボレーションシリーズ。凝縮した果実味と丸みのあるタンニンが魅力の1本。
4.3
(4)
2ライトボディ
フルボディ
2016年
6,050円
(税込)
- 赤ワイン
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門。溢れる香りと圧倒的凝縮感。長年の研究の末に到達した最高峰のアマローネ。
4.8
(31)
5ライトボディ
フルボディ
2017年
11,000円
(税込)
- 赤ワイン
フィエラモンテ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・リゼルヴァ [ボックス付]
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門。最高の単一畑から生み出される最上級キュヴェ。至極の甘味と凝縮感が溢れる、アマロー愛好家必飲の1本。
5
(1)
2011年
42,900円
(税込)
- 赤ワイン
ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門、アレグリーニ。滑らかな口当たりとコクのある味わいが魅力の、ワンランク上のヴァルポリチェッラ。
4.5
(6)
3ライトボディ
フルボディ
2018年
3,520円
(税込)
- 赤ワイン
フィエラモンテ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・リゼルヴァ
「イタリアNo.1生産者」に輝いた名門。最高の単一畑から生み出される最上級キュヴェ。至極の甘味と凝縮感が溢れる、アマロー愛好家必飲の1本。
5
(1)
2013年
42,900円
(税込)