ワインボトルはなぜ750mlなのか?ワインボトルのサイズと種類を紹介

お気に入り追加

ティップス
公開日 : 2018.6.20
更新日 : 2023.7.12
シェアする

日々何気なく手に取るワインボトルですが、容量は1本750mlが多いと思います。では、なぜワインのボトルが750mlという数字になったのでしょうか?

今回は、あまり知られていないワインボトルのサイズについてご紹介します。容量750mlがスタンダードになった理由と、ワインボトルの様々なサイズと地方別の呼び名もあるので、チェックしておきましょう。

目次

ワインボトルが「750ml」の理由

ワインボトルには、様々な形状があります。フランスワインには、いかり肩のボルドーワインや、なで肩のブルゴーニュワイン、細長いアルザスワインドイツワインにはボックステイル型など、見た目の違いはありますがどれも通常のフルボトルは1本750mlです。

その理由は、実はワイン大国のフランスだけではなく、イギリスが関係しています。イギリスとフランス・ボルドー地方との歴史が、ワインボトルのサイズを理解する上で重要なのです。

イギリスはワインの消費大国として有名であり、ボルドーワイン含む大陸側のワインがイギリスへ多く輸出されていました。ボルドーワインは、その交易で大きく発展し、ワインの普及に繋がっていく歴史的背景があります。

ワインボトルが750mlである理由は、ボルドーワインをイギリスへ輸出する際、「750ml」という数字が便利だったと言われています。

なぜなら、昔のイギリスでは「ガロン」という単位が使われ、「1ガロン=4.5ℓ(4,500ml)」でした。1本750mlであれば、12本1ダースで輸出すると「2ガロン=9ℓ(9,000ml)」となる為、効率が良く分かりやすかったのです。

ボルドー地方で使用される樽は、225ℓ(225,000ml)が主流です。これは本数で換算すると、750ml×300本という容量になります。このように750mlという数字は、ワインを多く消費するイギリスでは、輸入・輸送する際に計算がしやすく、利便性が高いサイズだったというわけです。

ワインボトルの様々なサイズの呼称

一般的な750mlのワインボトルですが、その他のサイズも様々存在しています。

小さな100mlボトルも見かけますよね。通常750mlサイズのボトルを「ブテイユ」と言います。ブテイユを基準に、何本分かを表す様々な呼び名が付いています。

実はボルドー地方シャンパーニュ地方では、サイズの呼び方に違いがあります。シャンパーニュのボトルサイズとボルドーのボトルサイズを表で比べてみましょう。

ボルドー地方とシャンパーニュ地方での違い

ボルドーボトルサイズシャンパーニュ

1/4本(200ml)キャール「Quart」
ドゥミ・ブテイユ「Demi-Bouteille」1/2本(375ml)ドゥミ・ブテイユ「Demi-Bouteille」
ブテイユ「Bouteille」1本(750ml)ブテイユ「Bouteille」
マグナム「Magnum」2本(1,500ml)マグナム「Magnum」
ドゥブル・マグナム「Double-magnum」4本(3,000ml)ジェロボアム 「Jéroboam」
ジェロボアム 「Jéroboam」6本(4,500ml)レオボアム 「Réhoboam」
アンペリアル「Impérial」8本(6,000ml)マチュザレム 「Mathusalem」

12本(9,000ml)サルマナザール 「Salmanazar」

16本(12,000ml)バルタザール 「Balthazar」

20本(15,000ml)ナビュコドノゾール「Nabuchodonosor」

このように表で比べると分かるように、同じ呼び方のジェロボアム 「Jéroboam」でも、ボルドーでは6本分、シャンパーニュでは4本分のサイズを指します。

同じ呼び方でも容量が違うので、注意が必要です。8本分サイズでは、双方で呼び名が違います。ボルドー地方では1/2本サイズのドゥミ・ブテイユを、フィエット「Fillette」という呼び方をする場合もあります。

シャンパーニュボトルで普段あまりお目にかからない16本サイズのバルタザールは、バビロニア最後の王の名前から、20本サイズのナビュコドノゾールは、エルサレムを破壊したバビロン王の名前の由来から名づけられています。シャンパーニュ地方では、20本以上の呼び名も存在すると言われ、ボトルサイズは多種に存在していることが分かります。

日本に存在する720mlサイズ

日本ワインでは、720mlサイズも存在しています。750mlの一般的なサイズに比べるとやや小さめですが、今でも生産されているサイズです。

この理由は、日本酒の歴史と関係があります。ワイン文化より先に酒文化だった日本は、「合」という体積を表す単位が使われていました。

720mlは4合サイズです。ワイン生産が始まると、720mlサイズの酒瓶が日本では先に出回っていた為便利であり、馴染みが良かったと言われています。イギリスとボルドー地方との関係のように、ワインのサイズは生産・輸入・輸送の際に効率が良いサイズであることが分かります。

まとめ

750mlというサイズがスタンダードになった理由には、歴史的背景や貿易による効率の良さがあったことが分かると、750mlという数字も納得できますよね。

ボルドーとシャンパーニュのサイズの呼び方の違いは、知らない方も多いのではないでしょうか。

珍しいサイズも、ボトルを収集して並べたくなるほど様々に存在しています。普段手にしている750mlとは違うサイズも、興味深く探してみてはいかがでしょう。

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。