7 件
華やかなスミレのアロマ。ラズベリーや清涼感あるミント、杉や草のような森の香り。飲み口は驚くほど軽く、イチゴを頬張ったかのような果実感、爽やかながらしっかりとしたタンニンとキレのある酸味が印象的です。ピュアな果実感が楽しめ、タンニンと酸味、果実味のバランスがとても上品にまとまっています。こちらの造り手のバローロはとても有名ですが、より気軽に楽しめ、尚且つバローロのエッセンスを感じさせる1本。この透明感はピノ・ノワール好きにもおすすめです!!
レビュー全文を見る2023.10.22
黒系果実の豊かなアロマにアニス、シガー、リコリスなどスパイスのアクセントが重なり、口に含むと明るい酸としなやかなタンニン、レーズンを思わせるほのかな甘やかさとほろ苦さを感じ、様々な要素からなる複雑味と奥行きに惹き込まれます。アルコールのボリューム感がありつつも華やかさ、繊細さが印象的で、力強さとエレガンスを高いレベルでバランスさせているワインだと感じました。若くエネルギッシュな味わいも素晴らしいですが、数年熟成させて味わってみたい一本。ワイン通の方へのギフトにもきっとお喜びいただけますよ!
レビュー全文を見る2023.07.24
こちらの作り手のワインはどちらを飲んでも、想像を超える美味しさでビックリしますね。 今回はランゲのネッビオーロをいただきましたが、ピュアで旨味たっぷりの味わいは飲み飽きせず、スイスイ飲めてしまう美味しさでした! アロマはカシスやザクロ、チェリーなどの少し深みのあるチャーミングなフルーツの香りと、バラのニュアンスでエレガント。味わいはカシス系のコクがあり、とても旨味に溢れた透明感ある仕上がりで、とても美味しいです! 複数人で楽しみましたが、美味しすぎてあっというまに無くなってしまい、軽く揉めました笑 赤身のお肉やスパイシーじゃないビーフジャーキーと一緒にお楽しみ下さい!
レビュー全文を見る2023.04.11
バローロよりエレガントで渋味が柔らかい。口当たり滑らかで凝縮した果実が楽しめる素晴らしい1本でした! 香りはブルーベリー・ブラックベリー・カシスのアロマ。スミレやバラ、スモーク・胡椒・火打ち石のニュアンスがあり、複雑な香り。味わいも凝縮した果実味と旨味。フルボディとは思えないほど滑らかで円やかな酸味。これほどまでに美味しいイタリアワインを飲んだことがありません!すぐにリピート購入しました!
レビュー全文を見る2022.10.25
このワインを、グラスに注いで香りを楽しもうとしているあなたへ。 気を付けなければ、この香りに圧倒されてしまうでしょう。 熟したカシス、ブラックチェリーの香りとスミレやハーブのアロマ。時間が経つと、リコリスやシナモンなどの甘さと梅のような甘酸っぱい香り。これは、まるで「香水」。 幾重にも変化していく香りは、まるで快楽。 素晴らしいワインは、香りだけでこんなにも楽しめるなんて! ランゲ・ネッビオーロがバローロを超える。 幻想ではなく、現実になる日も近いかもしれません。
レビュー全文を見る2021.12.20
ブラインドテイスティングを行った時に、バローロかと思いました。 ネッビオーロのタンニンと酸のバランスの完成度が高いです。また、1日目と2日目の味わいが異なります。1日目は明るくて、優しい味わいなのに対して2日目は優しさは変わらないものの、よりタンニンを感じる事ができます。私は1日目よりも2日目の方が好きでした。バローロが好きな方、ネッビオーロを飲んだ事がない方に、ぜひ飲んでいただきたい1本です!
レビュー全文を見る2021.11.29
透明度の高い湖のような、ピュアな果実味。選果の厳しい生産者ですが、バローロでなくとも手間を惜しまず、本当に選りすぐりのブドウを用いて造られているという事が容易に想像できます。摘みたてのラズベリーやブラックベリー、朝露に濡れたスミレの花のような香り。ラ・モッラ村のネッビオーロらしい優しいタンニン。ネッビオーロの時はよくカチャトーラを造ります。ジビエといきたい所ですが、お家ごはんなので手羽元で十分です。ビネガーとワインでしっかり煮込んだソースを、ネッビオーロのタンニンと酸がウォッシュすると共に、エレガントな余韻が次の一口へと誘います。
レビュー全文を見る2021.10.28
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。