デンホフ DONNHOFF
お気に入り追加
お気に入り追加
ドイツ ナーエ
ナーエのテロワールを表現する、偉大なリースリング
ドイツ南西部のモーゼル川とライン川の間に挟まれたワイン産地、ナーエ。その中央部に位置する老舗ワイナリーがデンホフです。化学薬品による影響を最小限に抑えた、環境に優しい持続可能なブドウ栽培を実践したワイン造りで、ミネラル感を湛えたエレガントなワインを生み出している造り手。
ワイン・アドヴォケイトをはじめ各評価誌にて100点満点を幾度も獲得し、デキャンタでは「優れたリースリングを造ることに関して、ドイツを代表する造り手のひとつである。」とその実力を高く評価されるなど、世界的な成功を収めています。
目次
ナーエで200年以上前から続くデンホフの歴史
ドイツ・ナーエの中央部、オーバーハウゼン村に位置する老舗ワイナリー、デンホフ。デンホフ家におけるワイン造りの歴史は1761年にまで遡るほど古く、家族の歴史書には、栽培しているブドウについて、1781年の早い開花と1784年が豊作であったと記録されています。自然に寄り添った栽培方法を行うなど、テロワールの真髄を表現することに力を注いできました。
20世紀に入り家業を本格的なワイナリーへと拡大したのがヘルマン・デンホフ氏。リースリングの植樹に注力し、1920年代には畑の名を冠したワインの販売を開始しました。そして1953年、2代目のヘルマン・デンホフ・ジュニア氏の代では、デンホフの優れたワイン造りの功績が認められ、ドイツ政府より名誉勲章を受章。ドイツ、ナーエを代表する造り手のひとつとして、その地位を築き上げていったのです。
評価誌で100点満点を獲得した、輝かしい実績
デンホフにとって重要な人物となるのが、3代目ヘルムート・デンホフ氏。両親のワイナリーで修行し、大学でブドウ栽培及びワイン醸造を学んだ後、1971年からデンホフで栽培と醸造の責任者となりました。
1999年には、著名なレストランガイドであるゴ・エ・ミヨのワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞。また、ワイン&スピリッツでは、ヘルムート氏を「世界で最も優れた生産者の一人」と称賛。そして、オーバーホイザー・ブリュッケ・リースリング・アイスヴァイン2002年ヴィンテージが、ワイン・アドヴォケイトにて100点満点を獲得するという快挙を成し遂げ、世界的な成功を収めたのです。
現在、ワイナリーを仕切るのは、4代目のコルネリウス・デンホフ氏。1999年よりワイン造りに携わり、海外でのブドウ栽培やワイン醸造の経験を積んできました。そして2007年、ワイナリーへ戻ってからは、彼が中心となりワインを生産。
彼のワインもまた、世界各国から高評価を受けています。ジェームス・サックリングのドイツワインTOP100 2018年版にて、デルヒェン・リースリング・トロッケン2017年ヴィンテージ(100点)が第1位、2020年版では2019年ヴィンテージ(100点)が第3位を獲得。
2019年7月のデキャンタの記事では、「デンホフは偉大なリースリングを造ることに関して、ドイツを代表する造り手のひとつである」と高く評価されているなど、ドイツを代表する生産者としての地位を確立しているのです。
個性に富むテロワールを表現したリースリング
ワイナリーが位置するナーエは、標高の高いフンスリュック山地によって寒風から保護されている乾燥した地域。冷涼な気候で繊細かつ余韻の長い気品に満ちたリースリングを生み出しているモーゼルと、年間を通じて温暖な気候が得られるため力強さと豊かな果実味を備えたリースリングが造られるラインガウの、ちょうど中間に位置する見事なバランス感を備えたリースリングが生み出されます。
地殻活動により、砂岩、風化粘板岩、風化火山岩といった非常に多様な土壌を持っており、異なる品種の栽培と多彩なスタイルのワイン造りができることも特徴のひとつ。上質なミネラル感を備えたエレガントで深みのある味わいと、クリアな表現が世界的に高く評価されています。
デンホフでは28ha程の畑でブドウを栽培しています。ナーエ渓谷にそびえる急斜面の畑で栽培されるブドウ品種はリースリングが80%程を占めており、その他、ピノ・ブランとピノ・グリを栽培。ブドウ樹の樹齢は約15年~65年で、この地域に特徴的な粘板岩や風化火山岩により、力強く上質なミネラル感を伴うリースリングが造られています。
リースリングの魅力について、オーナーファミリーは、「リースリングはナーエの様々な異なる土壌の特徴を表現することができ、辛口から甘口まで幅広い味わいの表現に優れています」と語ります。そのため、単一畑のキュヴェはもちろん、様々なタイプのテロワールを表現したワインを生み出しているのです。
▼デンホフが所有する代表的な特級畑
①ヘルマンスヘーレ HERMANNSHOHLE
ナーエ地域全体でトップランクと言われている特級畑。急傾斜の畑は、火山岩、斑岩、石灰岩を含む黒っぽい灰色の粘板岩土壌です。辛口のグローセス・ゲヴェックスをはじめ、甘口のシュペートレーゼやアウスレーゼを生み出しています。
②ヘレンプファート HOLLENPFAD
南向きの急斜面、土壌は風化した赤い砂岩の特級畑。この地で栽培されるブドウは、非常に小さく濃厚でニュアンスのあるアロマを持つものが多いため、ピュアなミネラル感とスパイシーさを持つエレガントなワインが生まれます。優れた熟成能力を備えているのも特徴です。
③ライシュテンベルク LEISTENBERG
ナーエの郊外にある小さな谷に位置し、南東向き斜面の粘板岩土壌の特級畑。朝日を浴び過剰な水分が除かれる立地から、リースリングが育つための理想的な条件を備えています。高いミネラル感と洗練された味わいが生み出される、カビネットワインに最適な畑です。
繊細な酸味とミネラル感を重視した、丁寧なワイン造り
デンホフでは、歴史あるブドウ畑を健やかな状態で次世代に引き継ぐために、化学薬品による影響を最小限に抑えた環境に優しい持続可能なブドウ栽培を実践。単一畑のブドウの収穫は全て手摘みで行い、ワイナリー全体の平均収量は50hl。非常に密度が高く凝縮感のあるブドウを厳選しています。
そして、発酵には主に野生酵母を使用。熟成に関しては基本的にドイツ産オークによる1,200Lと2,400Lの大樽とステンレスタンクを使用することで、より繊細な酸味とミネラル感を生み出します。
こうして仕立てられるデンホフのワインは、ブドウ本来の生き生きした果実味が特徴の非常にエレガントな味わい。テロワールを反映したクリアでミネラル感の溢れるワインは、様々なシーンでお楽しみいただけます。
デンホフの全銘柄
商品一覧
4 件