ルーロ ROULOT

- フランス
- ブルゴーニュ

- フランス
- ブルゴーニュ
- ムルソー
- コート・ド・ボーヌ

- フランス
- ブルゴーニュ
- モンテリ
- コート・ド・ボーヌ

- フランス
- ブルゴーニュ
- オーセイ・デュレス
- コート・ド・ボーヌ
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ
ブルゴーニュ最高峰の白ワインのひとつとして、愛好家を魅了するムルソー。その中でも特に名高く、ブルゴーニュに精通したマスター・オブ・ワインのジャスパー・モリス氏も「極上のムルソー」と讃えるのがルーロです。年々評価をあげ、名実ともにムルソーのトップ生産者なったルーロは、今や入手困難を極める愛好家垂涎の的。洗練された味わいの傑出したワインを生み出しています。
日本への流通量はごく僅か!錚々たる造り手と肩を並べる3ツ星生産者
ドメーヌ・ルーロは1830年から続く歴史あるムルソーの造り手。シルキーで滑らかな質感、スタイリッシュでエレガントな味わいは、欧米やフランス国内での評価が非常に高く、全生産量のうち、約3分の2はフランス国内及びヨーロッパ向けに販売されているため、日本で手に入る本数は極僅かに限られています。
また、その実力は高く評価され、イギリスの評論誌「ザ・ワインズ・オブ・バーガンディ」で3ツ星生産者にも選ばれています。他に3ツ星に選ばれた造り手は、D.R.C、ドメーヌ・ルロワ、コント・ラフォン、ヴォギュエ、アルマン・ルソー、ルフレーヴなど錚々たる顔ぶれ。今やルーロは、ムルソーの巨匠コント・ラフォンやコシュ・デュリに続くムルソーを代表する造り手と言っても過言ではありません。
ワイン造りについて、特級畑や一級畑だけでなく、村名ワインも区画ごとに造るようになったのは、ドメーヌ・ルーロが始まりだと言われ、昔からこだわりを持って取り組んできました。
その名が世界に広まったのは、現当主ジャン・マルク・ルーロ氏の父ギィ・ルーロ氏の代からと言われています。ギィ・ルーロ氏が畑を買い足し、ドメーヌ元詰を始めるなどドメーヌの発展に大きく貢献。その後、1989年、現当主であるジャン・マルク・ルーロ氏に引き継がれた後も、1999年より一部ビオディナミを導入するなど、伝統だけに固執せずどんどん新しいことに取り組むドメーヌ・ルーロのスタイルは受け継がれています。
テロワールの個性を尊重した、エレガントなスタイル
ドメーヌ・ルーロのワインは、シルキーでキメの細かい質感と洗練された味わい、そして非常に長い余韻が特徴。芳醇で肉付きがよく、オーク由来のバニラやスパイスの香りが特徴的な従来のムルソーのイメージを覆すような繊細な味わいです。ジャン・マルク・ルーロ氏は、「ここのテロワールには肉厚なムルソーじゃなく、スタイリッシュでエレガンスのあるムルソーが1番向いていたんだ。」と語っています。
こうした考えのもと、醸造は非常に慎重に行われます。特に気を付けていることは、浸漬時にあまり撹拌しないこと。ムルソーの他の生産者では果皮から成分をよく抽出し、リッチで豊かな風味を引き出すために十分に撹拌されますが、ルーロにおいては、「豊潤さを得る代わりに、純粋さを失ってしまう」という考えのもと、静かな抽出を心掛けています。
また新樽比率は10〜30%と抑えめで、新樽と旧樽を上手に使い分け、1年以上という長い瓶内熟成を経てようやくリリースすることで、香り高く、雑味のない上品な味わいを生み出しています。
「僕は世界中の誰よりも僕のワインの1番のファンで、このテロワールを愛しているんだ。テロワールって単語は土壌や微気候だけに捉えられがちだけど、そこに関わっている人も全て含めて"テロワール"と言いたい。」と語るジャン・マルク・ルーロ氏。一級畑クロ・デ・ブシェールはもちろんのこと、村名ムルソーからブルゴーニュ・ブランにわたる全てのラインナップにおいて、テロワールの個性を尊重したルーロのスタイルを愉しむことができます。
ルーロ氏自身の名前を冠したこだわり抜かれたネゴシアンスタイル
そんなドメーヌ・ルーロのジャン・マルク・ルーロ氏は近年、ドメーヌとしてのワイン造りに飽き足らずネゴシアンとしてのワイン造りもスタート。2014年からは新たなプロジェクトとして、ドメーヌ・ルーロには無かったラインナップを加えワインをリリースしています。信頼のおける栽培家が手掛け、厳しく選別されたブドウのみを使用。醸造から熟成、瓶詰めまで、全ての工程はドメーヌものとなんら変わらないという、こだわり抜かれたワイン造りが行われています。
商品一覧
15 件
- 赤ワイン
オーセイ・デュレス プルミエ・クリュ
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。洗練されたピノ・ノワールの、エレガントで香り高くモダンなスタイルが魅力の1本。
3.6
(7)
2ライトボディ
フルボディ
2018年
10,120円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・アリゴテ
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。ルーロを知るのに最適な、可憐で見事なバランスに魅せられるアリゴテ。
3.6
(5)
1ライトボディ
フルボディ
2019年
4,070円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・ブラン [ジャン・マルク・ルーロ]
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。オーナー自身の名前を冠したシリーズ。良質な果実味が魅力のブルゴーニュ・ブラン。
4
(10)
3ライトボディ
フルボディ
2019年
6,270円
(税込)
- 白ワイン
ブルゴーニュ・ブラン
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。使用しているブドウはほぼムルソーという贅沢な造り。隠れファンの多い1本。
4.4
(16)
3ライトボディ
フルボディ
2019年
6,600円
(税込)
2019年
17,050円
(税込)
2019年
23,100円
(税込)
- 白ワイン
ムルソー プルミエ・クリュ ジュヌヴリエール [ジャン・マルク・ルーロ]
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。完璧なテロワールと言われる畑から生まれる、リッチな果実味と複雑さが特徴のワイン。
4
(1)
2019年
38,500円
(税込)
- 白ワイン
ムルソー プルミエ・クリュ クロ・デ・ ブシェール
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。ルーロを代表する人気のモノポール。芳醇なアロマが魅力のボリューム溢れる味わい。
4.8
(4)
2019年
39,600円
(税込)
- 白ワイン
ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・カイユレ [ジャン・マルク・ルーロ]
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。芳醇な果実味と力強いミネラルが入り混じる豊満なスタイル。
4.5
(2)
2019年
41,800円
(税込)
- 白ワイン
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [ジャン・マルク・ルーロ]
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。ルーロの偉大さと世界最高峰の特級畑が織り成す、極上の逸品。
5
(2)
2019年
66,000円
(税込)
- 白ワイン
ムルソー プルミエ・クリュ ジュヌヴリエール [ジャン・マルク・ルーロ] [マグナムボトル]
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。完璧なテロワールと言われる畑から生まれる、リッチな果実味と複雑さが特徴のワイン。
2019年
79,200円
(税込)
- 白ワイン
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [マグナムボトル] [ジャン・マルク・ルーロ]
ワイン好きなら必ず辿り着く、ムルソーのトップドメーヌ。ルーロの偉大さと世界最高峰の特級畑が織り成す、極上の逸品。
5
(2)
2019年
143,000円
(税込)