話題性、実力ともに飛び抜けた存在感。
天候に恵まれ収量が回復し、素晴らしいポテンシャルを秘めた
最新2014年ヴィンテージが限定入荷!
|
|
マダム・ルロワの甥であり、
DRCの現共同経営者が創設したドメーヌ。
|
ドメーヌ・プリューレ・ロックは、アンリ・フレデリック・ロックが1988年に創立したドメーヌ。
当初ヴォーヌ・ロマネに設立されましたが、1989年にニュイ・サン・ジョルジュの街中に醸造設備を備えたドメーヌを、プレモーに樽貯蔵庫を持ちました。ロック氏はドメーヌ・ルロワの2代目アンリ・ルロワ氏の孫にあたり、あのマダム・ルロワの甥っ子にあたります。1992年からドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)の共同経営者にもなっています。
|
厳格なビオディナミを実践、
700年前のシトー派の修道士が
行っていた有機農法を復活。
|
ロック氏はDRCの醸造責任者ベルナール・ノブレ氏のアドバイスを受け古文書を研究し、700年以上前にシトー派の修道士が行っていた有機栽培を復活させ、醸造法にも伝統的手法を採用。「この手法は微生物を活性化させることにより肥沃な土壌を維持し、宇宙の摂理と調和を目指した栽培方法だ」とロック氏は語っています。「ワインの品質の8割はブドウで決まる」という考えのもと、最高のブドウを作るべく、肥料にはわずかな量の有機肥料を使い、除草剤、化学肥料なども一切使用しないという有機無農薬栽培を実践し、収穫は全て手摘みによって行われ厳しい選果を経て醸造へと回されます。
醸造に関してもまさに自然で伝統的な手法で、収穫したブドウは選果した後、房をそのまま丸ごと発酵槽に入れ、木樽を使い全て自然酵母のみで発酵が行われます。また、醸しは今なお人の足でブドウを潰して行うという古くからのワイン造りにこだわり、澱引きせずノン・フィルターで瓶詰めをします。さらにこの間、酸化防止剤のSO2も一切添加しないという手法を厳格なまでに貫いています。熟成に使用する樽はトロンセ産で、DRCが50年以上前に現地買い付けし、20~30年長期乾燥させた樽材を共同使用しています。

ラベルに描かれている独特のロゴは、エジプトのある古文書に由来しています。
左側にある緑色の包丁を立てたような模様はブドウの樹、下に描かれている3つの赤い丸はブドウの実、右上の黄色い楕円は神、その下の黄色い楕円は人を表しているといいます。これには、 自然(神)と人間の両方の力によってワインを造り出すというロック氏の考えがうかがえます。 |
ふわりと包み込まれながら、
じわじわと染み込むような、
想像を超える味わいのブルゴーニュワイン。
|
厳格なビオディナミで造られるそのワインは、まず注いですぐにはビオワイン特有の、少しくぐもった香りがあります。おそらく酵母に由来するもので、イーストやきのこのような素朴な雰囲気を持っています。しかし、グラスの中でほぐれていくと、バラ、ベリーなど、浮き立つような華やかなアロマが現れます。口に含んだ途端、飲み手を包み込むような柔らかな質感で、それでいて、じわじわと舌に染み込んでくる旨みは、果実のそのもののパワーを感じます。
ビオディナミで造られるワインというと、独特の還元臭やボディの弱さが目立ち、身構えてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、このプリューレ・ロックのワインは違います。純粋なピノ・ノワールが魅力を振りまき、思わず「大地に感謝したくなる」ような味わい。一般的なブルゴーニュワインに言われる「荘厳さ」や「繊細さ」といった、緊張感のある味わいとは少し違った、想像を超えるブルゴーニュワインを発見できるはずです。
|
ピュアな果実味と整ったタンニンが織りなすフルーティーな味わいに
魅了される、待望の最新2014年ヴィンテージ。
|
1900年以来、最も気温の高い暖冬。ここ30年では最も早い芽吹きとなった2014年。
共同ディレクターを務めるヤニック・シャン氏は2014年について、「2014年は、あらゆる局面に遭遇したヴィンテージでした。この上ない素晴らしいコンディションで始まり、6月に雹害がありましたが、 ブドウの状態は思ったほど悪くはなく、果実は豊かに実っていました。7月の強い雨の後、ブドウを乾燥させる為の日照が必要でしたが、幸運にも8月終わりから9月にかけて天候に恵まれ、暖かいなかでの収穫期を迎えることができました。例年の25hl/hよりも多い、30hl/hもの収穫量を得られたのに加え、ピュアな果実味と整ったタンニンが織りなすフルーティーな味わいに魅了され、そのポテンシャルにも驚ろかされる、大変楽しみなヴィンテージ。」と述べています。
今回は、エノテカ・オンライン初入荷となるキュヴェを含む、最新ヴィンテージとなる2014年の13銘柄が入荷しました。初入荷となるロゼは、生産量わずか1200~1500本ほどの稀少なキュヴェ。しかも、2015年、2016年はリリースの予定がなく、毎年造られるわけではないため、大変貴重です。その他、いずれも完売必至の数量限定入荷につき、お早めにお求めください。
|