【お笑い芸人トット桑原のワイン小ばなし】第10回:ワイングラスは必要ですか?

お気に入り追加

ライフスタイル
公開日 : 2025.11.15
更新日 : 2025.11.15
シェアする
トット桑原のワイン小ばなし

どうも!サプリを飲んだかどうかすぐ忘れます、トットの桑原です!


今回は「ワイングラスって必要?」というお話です。

トット 桑原雅人(くわはら まさと)さん


桑原雅人さん

1985年7月20日大阪生まれ。 2009年に高校時代の同級生である、多田智佑と「トット」を結成し上方漫才協会大賞で大賞を受賞。 2020年に上京し、これを機にワインの勉強を開始、同年ワインエキスパートの資格を取得。 現在は、新宿・大宮など関東近郊のよしもと劇場にて毎日ライブに出演するなど活躍中。

「どうせ必要って言うんやろ?」と思ったそこのあなた……


正解です!(笑)


「家にワイングラスなんてないし、コップで飲めばよくない?」


そう思っていた時期が、僕にもありました…。


でもある日、グラスの良さを聞いて試しに買ってみて、同じワインをコップとグラスで飲み比べたんです。


その瞬間、「え!?別のワイン!?」ってくらい味が違ったんです。これは体験してもらうと一発でわかります。


コップだとアルコールがガツンときて、「あれ?こんな刺激的やったっけ?」とびっくり。


その点ワイングラスなら、口に近づけた瞬間に香りがふわっと広がり、味もまるく、やわらかくなる。同じワインでも雰囲気が全然違うんです。

ワイングラスとコップ

つまり、ワイングラスはワインの良さを引き出す“相棒”なんです。


漫才で言うなら――サンパチマイク!


いや、お客さん!いや、劇場!


いや、照明さん!いや、音響さん!


うーん、ここは素直に「相方です!」でいいんですが、ちょっと照れました(笑)


ちなみに僕の相方・多田さんは、僕がまだボケてないのにツッコんだことがあります。


焦ってセリフを言ってしまったみたいです。ワインをグラスに注いでないのに飲み始めた状態ですね。


ワイングラスにはいろんな形がありますが、最初はなんでも大丈夫。どんな形でもいいので、1個だけ持っておくと世界が変わります。100円ショップでも十分!


あなたがコップで飲んでいるそのワイン、まだまだ本領発揮できていないかもしれません。もっとおいしく飲めるかも!

そして今回の紹介ワインはこちら!クララ・ロゼ。

クララ・ロゼ
750ml

クララ・ロゼ

  • ロゼ

    リッチ&フルーティー

  • 2024

    2,970

    (税込)

※システム障害により、エノテカ・オンラインのご注文受付を停止しております。お客様には大変ご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 ※大変恐れ入りますが、お近くのワインショップ・エノテカ店舗にて在庫状況をご確認のうえ、お買い求めいただけますと幸いです。

なんと言ってもこのロゼ、色が本当にきれいなんです。淡いピンクがグラスの中で光を受けてキラキラする。


味わいはフルーティーでチャーミング。これをマグカップで飲んでたら、もったいない!


まるで舞台衣装をパーカーで隠して出てるようなもんです。ちゃんと見てもらわんと!


グラスはワインにとっての相棒。結局、ワインも人間関係と同じで、誰と一緒にいるかで表情が変わるんですね。


コップで飲むより、グラスを使うだけで「お前、こんな一面あったんか!」と驚かせてくれます。


しかも漫才コンビと違って喧嘩しません。


僕は相方とよく喧嘩します。漫才終わりに舞台袖に帰りながらケンカしたこともあります。お客さんには丸見えでした(笑)


それではまた次回お会いしましょう!素敵なワインライフを!

おまけ:桑原のワインあるある

ワイングラスを買ったら、つい「ルネッサーンス!」と髭男爵さんの真似をしたくなる。

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。