【お笑い芸人トット桑原のワイン小ばなし】第6回:ワインで輪が広がりがち

お気に入り追加

ライフスタイル
公開日 : 2025.7.11
更新日 : 2025.7.11
シェアする
トット桑原のワイン小ばなし

どうも、トットの桑原です!


今日は「ワインをきっかけに人と仲良くなれる話」をしたいと思います。

トット 桑原雅人(くわはら まさと)さん


桑原雅人さん

1985年7月20日大阪生まれ。 2009年に高校時代の同級生である、多田智佑と「トット」を結成し上方漫才協会大賞で大賞を受賞。 2020年に上京し、これを機にワインの勉強を開始、同年ワインエキスパートの資格を取得。 現在は、新宿・大宮など関東近郊のよしもと劇場にて毎日ライブに出演するなど活躍中。

最近は芸人仲間から「おすすめワイン教えてください!」って言われることも増えてきて、ちょっとずつ、“ワインの人”のイメージが広まってきています。


たとえば、かまいたちの濱家さん。


濱家さんはよくホームパーティを開催されるのですが、お呼ばれした時はいつも、「桑、ワインセラーからワイン選んで〜!」って頼まれます。


うれしいけど…緊張!有名な方もいらっしゃる会なのでプレッシャー感じますが、それを見せずに自信満々に「このワインですね!」とソムリエごっこしてます(笑)


サルゴリラの児玉さんは、「“マーヴェリック”っていうワイン美味しかったー!」と声をかけてくれました。


それはたぶんマルベック(アルゼンチンを代表するブドウ品種)です!調べてもトム・クルーズの「トップガン マーヴェリック」しか出てこず笑いました!


でも間違ってもいいですよね。正しい知識よりも楽しく話せる雰囲気が1番大事!


マヂカルラブリーの村上くんからは「奥さんがワインに興味を持ち始めたので、教えてください」と。


「じゃあ今度ホームパーティしよう!」って流れに。え!気づいたら人見知りの僕がホムパ主催しかけてました。なにしてんねん(笑)


そうなんです、僕、けっこう人見知りなんです。


お笑い芸人やのに?!何百人の前で漫才してるのに!?って思われるかもしれませんが、初対面の人とか話すのは苦手です。


でもワインの話になると不思議と喋れるんですよ!

ワインを飲む桑原さん

ワイン会にも参加することもあります(人見知りのくせにワイン愛からの行動力!)


「芸人のトットです!」と名乗るとだいたいの人がスマホを手に取り「誰やねん検索タイム」が始まるので、毎回ちょっと恥ずかしいです(笑)


でもワインが好きってだけで、職業や年齢や肩書きを超えて自然に会話が始まるのがすごく素敵なんですよね。


そんな“輪が広がる瞬間”にぴったりなワインがこちら。「ル・プティ・クルセル・レ・コパン」!

ル・プティ・クルセル・レ・コパン
750ml

ル・プティ・クルセル・レ・コパン

  • チャーミング&パフュームド

  • 2023

    2,090

    (税込)

“コパン”はフランス語で「友だち」。名前からして優しさ満点です。


チェリーやラズベリーのような赤系果実の香り。軽やかでめっちゃ飲みやすい。

ワインを注ぐ桑原さん

このワイン、お酒OKのお笑いライブに持って行ったら、芸人みんなに大好評でした!


「これ、飲みやすくて美味しいですね!」って声がたくさん。うれしすぎましたが、止まらなくなって、ライブ中なのにみんなベロベロに酔っ払ってました!


しかもこのワイン、ボルドー地方なのに「なで肩ボトル」なんです。通常ボルドーは「いかり肩」という角ばったボトルが定番ですが、これはブルゴーニュ型のなで肩。


「気軽に楽しんでくれてええねんで〜」っていう造り手の想いがボトルにも表れてます。


「ちょっと喋るの苦手かも…」って人も、ワインがあれば会話が始まりますよ!


気づけば僕も社交的になっていました、ワインって人見知りが治る薬だったんですね…。

(相方の多田の「何いうとんねん!」というツッコミが聞こえてきそうです)


それでは第7回でお会いしましょう!皆様、素敵なワインライフを!

おまけ 桑原のワインあるある

100万円くらいのワインも売り切れてたりするので、世の中にはお金持ちがいるんだなぁと思う。

関連する読み物

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。