【スタッフ愛飲】圧倒的な果実味が魅力!生産者の気さくな人柄感じる、親しみやすいシャンパーニュ
お気に入り追加
エノテカスタッフに、愛飲するワインとの出会いや思いを語ってもらう「スタッフ愛飲」。
今回は金沢・香林坊大和店で店長を務める馬野さんに「ポール・デテュンヌ ブラン・ド・ノワール」について訊きました。
記念日には欠かせないという、果実味たっぷりのシャンパーニュです。
圧倒的な果実の旨みに感動
―今回紹介いただくワインとの出会いを教えてください。
このシャンパーニュの生産者であるポール・デテュンヌの取り扱いが始まった2007年頃に、スタンダード・キュヴェのブリュットを飲む機会がありました。
ポール・デテュンヌはピノ・ノワールで有名なアンボネイ村にある特級畑でとれたブドウのみを使用してシャンパーニュを造っているのですが、特級畑にしては随分安いなと思ったのを覚えています。だから、飲むまでは本当に美味しいの?と疑っていました(笑)
しかし実際に飲んでみると、酸味があまり得意ではない私にピッタリの味わいだったんです。それで、他の銘柄も試してみたいと思い、ピノ・ノワール100%で造られるブラン・ド・ノワールを購入しました。
―飲んでみていかがでしたか。
果実味の強さと美味しさに衝撃を受けました。
ブリュットも果実味は感じられたのですが、ブラン・ド・ノワールはそれ以上で、ブドウの旨みをダイレクトに感じられたんです。香りも華やかで、味わいの奥行きや深みを感じられて……。
「ブラン・ド・ノワール最高!」と思いました。それ以来、すっかりお気に入りです。
飲み疲れしない、気さくな味わい
―このワインの魅力はどんなところでしょう?
ブラン・ド・ノワールって、生産者やヴィンテージによっては少し強いというか、クセがあったり、えぐみのようなものを感じたりすることがあると思うんです。
それは決して悪いことではないんですが、人によっては飲み疲れてしまったり、私はちょっと気取っているように感じてしまうことがあって……。
でも、このシャンパーニュは丸みがあって、抜栓してすぐに美味しい。すごく親しみやすい味わいなんです。
実は数年前、生産者であるデテュンヌご夫妻にお会いしたことがあるのですが、とても気さくな方々で、その人柄が味わいにもよく出ているなと思いました。
―生産者ご夫妻と会われたことがあるんですね。
ご友人とのプライベートの旅行中に、たまたまこの金沢・香林坊大和店に立ち寄ってくださったんです。
初めはお客様だと思っていたのですが、店頭に並んでいるポール・デテュンヌのワインを見て「このワイン、実は私たちが造っているんだよ」と仰ったので、すごく驚きました。
我々スタッフに、シャンパーニュについてお話を聞かせてくれたり、「スタッフは何人いるの?これ良かったらどうぞ」とキーホルダーをくださったり、とても明るくてフレンドリーな方々でした。
最後は「私たちのワインを置いてくれていて嬉しいよ!本当にありがとう!」と言ってくださって。
その人柄に魅了されて、ますますポール・デテュンヌのシャンパーニュが好きになりましたね。
記念日に開けると嬉しさ倍増!
―普段はどのように楽しんでいますか?
本当は毎日飲みたいくらいですが、主婦なのでパカパカ開けてはいられません(笑)
家族の記念日だったり、子どものお祝い事だったり、特別な日に飲んでいます。そういう時にこの美味しいシャンパーニュを飲むと、喜びも美味しさも倍増する気がするんです。
―最近はどんなときに飲みましたか?
今年の1月、息子の成人式の日に開けました。息子は友人たちと出かけていたので一緒には飲めなかったのですが、子育てを頑張った自分へのご褒美として開けちゃいました。
とても美味しくて、明日からまだ頑張ろう!という気持ちになりましたね。
息子はまだ辛口のワインが得意ではなさそうですが、いずれ飲めるようになったら一緒に飲んで、幸せな気持ちを共有したいなと思っています。
「いつかまたデテュンヌ夫妻に会ってみたい」と、笑顔で語ってくれた馬野さん。
ワインの味わいには、生産者の人柄が現れるのだということを実感する取材となりました。
記念日や、自分にご褒美をあげたいなという時は、ぜひこのシャンパーニュを試してみてはいかがでしょうか。親しみやすい味わいに、きっと心が温まることでしょう。
紹介したワインはこちら
この商品はこちら