今まさにトレンド!ノンアルコールワインの造り方

お気に入り追加

ティップス
公開日 : 2021.7.2
更新日 : 2023.7.12
シェアする

世界は空前のウェルネスブーム。そんな中、市場拡大をしているのが「ノンアルコール飲料」です。

これまでは体質的にお酒が苦手な方や、運転予定がある人、あるいは妊婦している方や授乳中の方など、主に飲めない方のための選択肢であったノンアルコール飲料ですが、近年ではお酒を飲める・飲めないに関係なく、健康を気遣いノンアルコールを選ぶという人が増えてきています。

ワインの中にも「ノンアルコールワイン」というものがありますが、実はこのノンアルコールワイン、製法が2種類あることをご存知でしょうか。

今回はノンアルコールワインの製造方法や、飲む際に抑えておきたいポイントをお伝えします。

目次

ノンアルコールワインとは?

日本の酒税法では、アルコールが1%未満のものを「ノンアルコール」と定義しています。

ジュースとはまったく異なるもので、果汁を果皮や種子と一緒に醸す、あるいはアルコール発酵させたワインからアルコールを抜くなどの加工をし、結果アルコールが1%未満となっているものをノンアルコールと言います。

さらに大手ビール4社の自主的な基準では、度数によって次の3つに分けることができます。

アルコール度数1%以上:酒類

アルコール度数1%未満~0.005%以上:ワインテイスト飲料(妊婦、未成年への注意喚起の記載が必要)

アルコール度数0.005%未満:ノンアルコール

現在、ノンアルコールワインはスパークリングワインタイプのものや、本格的な味わいの赤・白タイプなど、様々な味わいのものが販売されていますが、それらの味わいを左右するものの一つが、製法方法。

どのような製法で造られているのかによって、果汁に近いような味わいになったり、本格的な味わいになったりするのです。

実は2種類ある?ノンアルコールワインの造り方

ノンアルコールワインはどのようにして造られているのでしょうか。

実は、大きく分けて二つの方法があるんです。それぞれの製法と特徴をご紹介します。

1.非発酵法

そもそもアルコールを生成させない方法です。

「発酵の元となる糖分を減らす」「発酵を途中で止める」といった方法があり、麹を使ったノンアルコールの甘酒などもこの非発酵法で造られます。

発酵によってブドウ果汁に含まれる前駆体がワインのアロマになるため、できあがるノンアルコールワインは、ブドウ果汁に近い印象に。

「辛口だけど飲みやすいノンアルコールワインを飲んでみたい」そんな方には、この製法で造られたものがおすすめです。

2.脱アルコール製法

ワインにした後にアルコールだけを取り除く方法です。

脱アルコール製法は大きく分けて「低圧蒸留法」「逆浸透法」「スピニングコーンカラム(SCC)」の三つの方法があり、いずれも緻密な作業によってワインからアルコールを取り除きます。

できあがるノンアルコールワインは、ワインの風味や香りをしっかり感じられるものが多く、「お酒が飲みたいけど飲めない」という時や、「本物のワインのようなテイストを楽しみたい」という方におすすめです。

楽しむ際のポイント

妊娠している方、授乳中の方は飲んでも大丈夫?

0.1%以下の商品ではあるものの、商品によって含有しているアルコール量は異なります。

妊娠している方、あるいは授乳中の方が飲んでも問題ないのか、パッケージや商品の公式ホームページで確認しましょう。

またアレルギー等の心配がある場合は医師へ相談するのがおすすめです。

子どもは飲んでも良い?

ノンアルコール飲料は、基本的にお酒らしい味わいを追求して、大人向けに作られたものです。

法律上は問題ありませんが、子どもがアルコールを身近なものに感じてしまったり、誤って飲んでしまうということを避けるためにも、ノンアルコール飲料は大人だけで楽しむようにしましょう。

おすすめのノンアルコールワイン

ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ

非発酵法で造られるワインテイスト飲料です。。

ドメーヌ・ピエール・シャヴァンドメーヌ・ピエール・シャヴァンが先駆的に導入した、発酵が始まらないよう低温で管理する非発酵法で造らています。

オーガニック栽培のシャルドネだけを使用し、ワンラヴァーも納得のクオリティに仕上がっています。

デュク・ドゥ・モンターニュ・ロゼ

脱アルコール法で造られる辛口ロゼスパークリング。

輝くようなサーモンピンクの愛らしい色合いに、イチゴやラズベリーなど、ロゼスパークリングらしい華やかなアロマがあります。

お食事と合わせて楽しみたい1本です。

まとめ

一口に「ノンアルコールワイン」と言っても、実はアルコールの量に差があったり、製法が異なったりと、いくつか種類があるということを飲む際のポイントとともにご紹介しました。

ワインと同様に、自分のお気に入りの1本を探すのも楽しいですよ。

お酒が飲めない方はもちろん、お酒好きの方も休肝日や「今日は酔いたくない」という日に、ぜひ試してみてくださいね。

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。