ポルトガル生まれのワイン、ヴィーニョ・ヴェルデ。「緑のワイン」”や「グリーンワイン」と呼ばれる通り、フレッシュで軽快な味わいが魅力です。
こちらのページでは、ソムリエがおすすめするヴィーニョ・ヴェルデをご紹介いたします。
スタッフプロフィール
通販事業部 自社サイト企画課 青山周平
新卒入社6年目。ワインとの出会いは大学時代4年間勤めた結婚式場のサービススタッフ。ブルゴーニュ、ドイツの白ワインに没頭中。
資格 : JSA呼称資格ソムリエ、WSET Certified Level3 Award in Wines
瑞々しい果実味と引き締まった酸が魅力の「緑のワイン」
「緑のワイン」を意味するワイン産地、ヴィーニョ・ヴェルデ。造られるワインは、微発泡で比較的アルコール度数が低いものから、熟成可能なタイプまで様々です。大半は白ワインですが、スパークリングワインや、赤、ロゼワインも造られています。
その中でも、近年注目されているのは、アルコール度数がしっかりとしたワイン。最北端のサブリージョン、モンサォン・イ・メルガッソでは、アルヴァリーニョを用いて、豊かなボディがある、熟成可能な白ワインが造られています。
おすすめ4銘柄
「ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランド!微発泡で繊細な味わいが魅力」
…ヴィーニョ・ヴェルデの世界No.1ブランドとして有名な造り手が手掛けるこちらは、「ピュア、フレッシュ、軽やか」の3拍子が揃った、爽やかなスタイルが魅力。柑橘系のアロマが溢れる、微発砲で繊細な味わいは、季節の野菜を使ったサラダや天ぷらなどの和食と好相性です。…
「ベリーを頬張っているようなフルーティーな甘みに癒されるロゼワイン」
…白ワインのイメージが強いヴィーニョ・ヴェルデですが、ロゼワインもおすすめです!果実本来のほんのり甘みのある味わいは、食前酒にも最適。ラズベリーやイチゴを想わせるフルーティーな果実味と自然な酸味がバランスよく、魚介のパスタやスパイスのきいたアジア料理と相性抜群です。…
「優しい口当たりとスッキリとした味わいが魅力の半甘口ワイン」
…こちらは、早摘みのブドウを用いて造られる半甘口タイプのワイン。デザートワインほど甘くなく、フレッシュな果実味と酸味が調和したスッキリとした味わいが魅力です。フルーツを使った前菜や、タルトなどのスイーツとも好相性。しっかり冷やしてお楽しみください。…
「フレッシュだけじゃない!芳醇なアロマと豊かな果実味溢れる仕上がり」
…こちらのワインのおすすめポイントは、柑橘やトロピカルフルーツなどの華やかなアロマとしっかりとした果実味。綺麗な酸味もあり、上品な味わいをお楽しみいただけます。ゴーダチーズなどのちょっとしたおつまみから、焼き魚やチキンの香草焼きなどのメイン料理まで、幅広い料理と合わせやすい1本です。…
関連する特集
商品一覧
0 件
該当商品はありません