TENUTA TIGNANELLO (ANTINORI)
![]() |
アンティノリの名声を築いた、テヌータ・ティニャネロ。 |
|
“土地とのつながりに感謝し最高品質のワインを造る” |
1. キャンティ・クラシコエリアでも最高峰、高地の優良畑。 |
![]() |
テヌータ・ティニャネロの畑は、キャンティ・クラシコの中心部に132haもの広大な面積を有しています。ここは15世紀にはすでに銘醸地として記述されていたというほどの優良区画。その標高は340?400haという高地で、昼は暖かく夜は冷涼というブドウ栽培に最適な気候です。トスカーナらしい丘陵地帯で、日当たりのよい、非常に急な斜面を這うようにブドウの畝が続きます。 |
2. 優れた土壌を自ら造る贅沢な手法「アルベレーゼ・システム」 |
![]() |
「アルベレーゼ・システム」とは、ティニャネロの畑に多く混じっていた「白い石」にヒントを得て、発案されたアンティノリ独自の手法。 テヌータ・ティニャネロでは、キャンティ・クラシコ地区で特徴的な白い石材を砂利の大きさに砕き、地中20cm程度にまでその石を混ぜ込みます。この石は、①ゆっくりと果実を熟成させる、②水分量を調整し水はけを良くする、という2つの働きをします。サンジョヴェーゼは直射日光だけに照らされ急速に熟すと水っぽく、酸味だけが際立ってしまいます。石を利用することで地表からの反射光により、ゆっくりとブドウを十分に熟させることで、甘いタンニンを持った、質の高いサンジョヴェーゼを収穫することができます。 |
3. 全てのブドウを最適な方法で仕立て、選び出される最高のブレンド。 |
![]() |
2008年に完成した最新鋭の醸造施設にはティニャネロ、ソライアのために別々の施設が用意されています。 ティニャネロの畑は24個の区画に分けられ管理されていますが、収穫後も24個のタンクを使用し、別々に醸造、樽熟成が行われます。 |
テヌータ・ティニャネロが手掛ける3つのキュヴェ。 |
![]() |
WA 96JS 96 15,400円(税込) この商品はこちら≫ |
1970年に白ブドウをブレンドしたキャンティ・クラシコDOCGから始まり、翌71年には、独自のブレンドでDOC呼称のない「ティニャネロ」が誕生。その後、1975年に完全に白ブドウを廃止、飽くなき探求の末1982年にやっと現在まで続く「黄金のブレンド比率」を確立しました。リコリス、スミレ、チェリーなどのアロマにチョコレートなど甘いニュアンスの香りは、まさにキャンティ・クラシコの美点を映し出しています。熟した果実感とバニラの柔らかな香りが見事な一体感を持った飲み口。フィニッシュには鮮やかな酸の印象を残し、長く余韻が漂います。スーパータスカンながら圧倒するような華やかさではなく、しみじみと旨味が広がる抜群のバランスを備えています。トスカーナという土地への深い愛情を感じさせる味わいは飲むものを魅了してやみません。 |
![]() |
WA 95WS 93 44,000円(税込) この商品はこちら≫ |
「ティニャネロのブドウを使用し、ちょうど逆のブレンド比率」。遊び心で造られたワインが、世界を熱狂させるスーパータスカンとなりました。ソライアとは「照りつける太陽」という意味で、その味わいはボルドーワインにも引けを取らないエレガンスと力強さが特徴。畑の面積はわずか20haでティニャネロの1/3程度。ゆえに生産量がわずかで、数ある有名スーパータスカンの中でも非常に入手困難になっています。2000年にはワインスペクテーター誌でイタリアワインで初めて世界第1位を獲得するなど、伝説的スーパータスカンとして君臨しています。 |
![]() |
WA 93JS 92 5,500円(税込) この商品はこちら≫ |
マルケーゼ・アンティノリとは、「アンティノリ侯爵」という意味であり、600年以上の歴史を誇る名門アンティノリ侯爵家の名を冠した唯一無二のキャンティ・クラシコ・リゼルヴァ。ティニャネロ、ソライアと同じテヌータ・ティニャネロの畑のブドウのみを使用して造られている、いわばティニャネロとソライアのセカンドワイン的存在です。5,000円という価格ながら、ティニャネロやソライアを彷彿とさせるエレガンスと力強さ、そして絶妙なバランスを備えたアンティノリ渾身のキャンティ・クラシコです。 |