![旬の食材9月 秋茄子×白ワイン]() |
月替わりでお届けしている旬の食材×ワイン特集。
今月は、味が乗って美味しい季節を迎える秋茄子と白ワインがテーマ。秋茄子を使った料理のメニューに合わせて白ワインを4アイテムご紹介。是非キリッと冷やした白ワインと秋茄子で、旬のマリアージュを愉しみましょう♪ |
![旬の食材9月テーマは、秋茄子×白ワイン]() |
今月のテーマである茄子は、夏野菜のイメージがありますが実は最も味が乗って美味しいと言われる時期は秋。暑い夏の時期を過ぎ、昼夜の寒暖差が出てくる秋は茄子の果肉が引き締まり、皮は柔らか、種は少なく旨みがぎゅっと凝縮してくるのが特徴です。さらに、加熱するとしっかりとした果肉がトロッとした食感になるため、古くからのことわざにもでてくるほど、日本人にとっては秋のご馳走とも言える食材なのです。
茄子の魅力は、味わいにクセがなく誰にでも愛されるところ。油との相性も良く和洋中ジャンル問わずワインに合う料理に仕立てられるので、普段の食卓に取り入れやすいこともポイントです。調理法や味付けによってワインのタイプも様々に合わせられると言えますが、特に素材そのものの味を引き立てるならキリッと冷やした白ワインがおススメです!
今月はそんな秋茄子と白ワインとのマリアージュ、4種類をご紹介いたします。美味しく調理した秋茄子とキリッと冷やした白ワインで、食卓を飾ってみませんか?
|
料理に合わせて選ぶ!オススメの白ワイン4選 ▼ |
レ・コティーユ・シャルドネ
/ ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス
(フランス ブルゴーニュ)
1,800 円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
ナンプラーやライムジュース、チリソースのマリネ液に浸した焼き茄子と蒸した豚肉に、ミントやパクチーを添え、タイ料理風にアレンジした蒸し豚と焼き茄子のヤムにおススメなのが、5世代にわたり家族経営でワイン造り続ける、ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィスがフランス・ブルゴーニュで手掛ける、レ・コティーユ・シャルドネ。
適度な果実味と酸味、清涼感のあるハーブのアロマを持つレ・コティーユ・シャルドネと、ハーブの鮮烈な香りがアクセントとなるこちらの一皿との相性は抜群。残暑厳しい9月にも嬉しい、食欲の進むマリアージュです。
レシピも詳しくご紹介!ワインライフブログはコチラ♪ ≫
|
モンテス・リミテッド・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン
/ モンテス S.A.
(チリ)
2,000 円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
茄子の冷製マリネにおススメなのは、チリ最高峰の生産者モンテスが手掛ける、ソーヴィニヨン・ブラン。こちらのリミテッド・シリーズは、フレンチ・オークで熟成しているため、フレッシュではあるものの樽由来のしっかりとした味わいを楽しむことができる人気シリーズです。
ソーヴィニヨン・ブランならではのハーブのニュアンスが、秋茄子を使った冷製マリネにアクセントを加え爽やかな味わいを演出してくれます。
|
ドメーヌ・ド・レーグル・ゲヴュルツトラミネール
/ ジェラール・ベルトラン
(フランス ラングドック・ルーション)
2,500 円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
スパイシーな麻婆茄子におススメなのは、ヴィルマジューで有名なジェラール・ベルトランが手掛けるもうひとつのワイナリー、ドメーヌ・ド・レーグルのゲヴュルツトラミネール。
豊かな白い花の香りに、ライチやアカシア、アプリコットなどエキゾチックなニュアンスを伴った非常に複雑なアロマ。後味に心地よく広がるフレッシュなミネラルと芳醇な香りは、麻婆茄子を引き立てる1本として最適です。
|
ムートン・カデ・レゼルヴ グラーヴ・ブラン
/ バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
(フランス ボルドー)
2,800 円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
茄子とモッツァレッラチーズのミルフィーユにおススメなのは、世界各国で最高峰のワインを手掛ける指折りのワインメーカー、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社が手掛けるカジュアルワイン、ムートン・カデのレゼルヴ グラーヴ・ブラン。
ワインの持つ豊かな果実味や酸、上品な樽の風味が、焼くことで芳ばしく甘味を増し、トロっとした食感の秋茄子に絶妙にマッチします。
|