蒸し暑い日の夜は、キリッと冷えたロゼワインで・・・

お気に入り追加

ワインペアリング
公開日 : 2016.9.7
更新日 : 2022.5.23
シェアする

しばらくブログの更新ができないまま、すっかり季節は秋に・・・汗

とはいえ、最近雨や台風に見舞われることが多く、まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。

さて。そんな日の我が家ご飯。キリッと冷えたロゼワインで乾杯♪♪

この日の献立は、チーズをふんだんに使って。ついつい中途半端なチーズが溜まりがちな我が家。冷蔵庫のストックチーズを整理する、私にとっては、何気に大切な日です。

・無花果とイタリア産チーズ「チット」、生ハム、ミントのサラダチットは、イタリアのソフトタイプの羊乳チーズ。酸味や塩分が穏やかで食べやすく、サラダでも美味。無花果は、ホワイトバルサミコ酢を振りかけて少しマリネに。柔らかくねっとりとした食感の無花果とチーズがよく合います♪

・アオリイカとアボカドのミモレット和えアオリイカとアボカドは角切りに。チーズグレーターでふわふわに摩り下ろした、たっぷりのミモレットチーズと同じく摩り下ろしたレモンの皮を和えて。子供はそのままの優しい風味が好みのよう。飲兵衛の大人は、頂くときにアンチョビを添えると、ワインが進みます♪

・松茸の生ハム巻きフライ

松茸のシーズン到来!我が家は、フライにして頂くのが一番好み。今回は、松茸に生ハムを巻きつけて、パルミジャーノチーズを加えた衣を付けて揚げ、すだちを絞って頂きます。松茸の芳香と生ハムの塩気、ほんのり香るパルミジャーノチーズのコクが渾然一体となり、何個でも食べられる美味しさです。衣を付けるひと手間が惜しくないほど美味!ワインのお供に松茸を、という時はおススメの一品です。ロゼワインにも良く合いますよ♪

そして本日のメインは、野菜をじっくり焼いたローストがどうしても食べたくなり・・・

・ラムチョップと季節野菜のロースト

暑い日も、忙しい日も・・・簡単豪華に見える献立の要はオーブンにあり!究極のほっとく調理器具、オーブンで、今夜はラムチョップと野菜を焼き上げました。

先ずは好みの野菜にオリーブオイルを回しかけて200度のオーブンで30分ローストします。(今回はフェンネル、さつまいも、赤玉葱、ヤングコーン、にんにく)さらに裏返して180度で20分。

野菜を焼き上げるだけで1時間ほどかかるのですが、ひたすら「ほっとく」だけなので、その間に他の家事を粛々と片付けて~♪じっくりと火を入れて甘みを引き出すことがポイントです。

野菜を取り出し、セージとタイムでマリネしておいたラムチョップを、190度のオーブンで12~13分ロースト。ゴルゴンゾーラチーズを乗せて、しばらく余熱で火を通し、ロゼに仕上げます。黒オリーブのペースト、タプナードを添えて頂きます♪

まだまだ蒸し暑い日が続くこの時期は、キリッと冷えたロゼワインと美味しいご飯で晩酌はいかがでしょうか♪

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。