【今日のワイン】爽やかワインで元気になる!!「セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン」
お気に入り追加
皆様こんにちは。広島三越店の吉﨑です。
だんだんと夏を感じる季節になってまいりました。この時期は気温も高くなり、雨が増えてきたりと頭も身体も少しだるくなったりしませんか?
こんな時にはニュージーランドの爽やかなワインで、元気になりましょう!今回のワインは「シレーニ」という生産者が手掛ける、「セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン」を私の思い出とともにご紹介させていただきます。
2018年、社内海外研修でニュージーランドを訪れました。
この研修ではシレーニだけにフォ-カスして、ワイナリーや北島と南島のブドウ畑だけでなく、ボトリング工場を含め、ほぼ全ての施設を見学することが出来ました。シレーニのワインはどれもお気に入りだったので、この研修がとても嬉しく、ずっと興奮状態でした。
研修ではその全てにおいて感動していたのですが、中でも印象的だったのが、マールボロのブドウ畑の広大さでした。
ニュージーランドといえば、有名産地が南島のマールボロ、また一番多く栽培されている品種がソーヴィニヨン・ブランです。ニュージーランド国内で造られるワインの7割以上がこのマールボロ産のソーヴィニヨン・ブランと聞いていますので、ここの地域がどれだけ圧倒的かわかります。
飛行機の上から見るとあたり一面ブドウ畑でしたし、到着してシレーニの自社畑を案内されましたが、どこまでも続く畑のスケールに圧倒されました。
そんな広大な畑で収穫されたブドウから造られたこちらのワインですが、実際飲んでみると、香りはまさにフレッシュなグレープフルーツ。グラスの外まで感じられるほどの強い香りが感じられます。柑橘系の香りのほか、青草のニュアンスもあります。
口に含むと、キュッとした酸が感じられ、非常に爽やか。みずみずしさを口いっぱいに感じることができます。後から程良い苦みも感じられ、これがまた良いんですよね。
通常マールボロのワインは青くさいものや酸が強いものも多いですが、シレーニではソフトで丸みのある、少し熟した味わいを目指しているそうで、少し甘味がある品種セミヨンを約10%ブレンドしています。これによりフードペアリングも幅広く対応ができるようになり、とても飲みやすく飽きないワインに仕上がっています。
また、現地で聞いたのですが、収穫後は酸化を極力抑える為、なんと2時間以内に搾汁しそのまま発酵させるそうです。このワインのフレッシュさの秘密を知り、とても驚きました!
ここまで読んでいただいた皆様は、このフレッシュで爽やかなワインがもう飲みたくなっていると確信しています。元気をもらえるような美味しさを、ぜひお試しになってください!
今回紹介したワインはこちら
この商品はこちら