ボジョレー・ヌーヴォー2025年

1年に1度のお祭りといえば、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日!2025年は11月20日(木)です。エノテカには、パリの名門レストラン「タイユヴァン」がセレクトする上級ヌーヴォーやロゼが入荷予定。エノテカが厳選したとっておきのボジョレー・ヌーヴォーをぜひお楽しみください。

目次

最新情報到着!2025年ヴィンテージについて

タイユヴァンからのコメント(10月13日時点)

ボジョレーの畑において6月に花ぶるいが発生するも、その後は7月にかけて理想的な晴天に恵まれました。8月は非常に乾燥したことから、ブドウの熟度が良好に進み、果汁の品質も高くなりました。


収穫はポリフェノールとアロマの成熟が完璧になるのを待ち、8月28日とかなり遅れて開始。8月の猛暑による水分ストレスを乗り越える助けとなりました。アルコール、酸、タンニンのバランスが非常に優れており、素晴らしいヴィンテージの兆しが見えるほど。醸造プロセスも、ポリフェノールバランスが良好だったおかげで非常に順調に進みました。


仕上がったワインはいずれも洗練されており、ガメイの果実味に、まろやかさやフレッシュさ、そして素晴らしい奥行きが加わっています。優れたポテンシャルを持つヴィンテージとなりました。


マコンの畑において6月の天候は非常に暑く乾燥し、病害の発生が減少したことでブドウの樹勢は良好に。8月の初めはかなり乾燥し、激しい熱波が発生しました。この暑さは果実の成長を遅らせた一方で、病害の拡大は抑えられました。


8月25日、乾燥して晴れた気候の中で収穫を開始。時折雨が降ったものの、過度な暑さはなく、収穫には理想的な天候が続きました。


ブドウは空気圧でゆっくりと圧搾。純粋な果汁が得られ、酸と糖のバランスも保たれています。発酵はステンレスタンクにて16〜18℃で行われ、9月15日頃に終了。その翌週に清澄し、瓶詰め直前にフィルタリングが行われます。


2025年ヴィンテージのマコンは、アロマ豊かで洗練されたエレガントな仕上がり。フレッシュな果実の魅力的な香りが印象的です。

ジル・ド・ラモアからのコメント(10月15日時点)

5月は涼しく雨の多い月。ブドウ樹は非常に早く成長しましたが、開花には理想的な条件とは言えず、不安定な状況でした。6月から7月の初めまでは猛暑が続きましたが、ブドウ畑には数回の雨や雷雨により涼しさがもたらされ、7月末には平年並みの暑さとなりました。8月の猛暑によりガメイ種の熟成が一気に進行。畑全体の成熟度に美しい均一性が生まれ、早熟ゾーンと晩熟ゾーンの差はほとんどなくなりました。 


収穫は雷雨が多く発生する不安定な天候の中で行われましたが、そのおかげでガメイ種のブドウは力を取り戻し、完熟に至りました。ブドウの状態は完璧。予想通り収量は非常に少なく、収穫量はヘクタールあたり20〜45hlと見積もられています。


今年は、ヴィンテージの強さと力強さを際立たせるために除梗を優先し、長めのマセラシオンを実施。また、ガメイのエレガンスを保ちつつ、最大限のアロマを抽出するために、発酵前に高温でのマセラシオンも採用しました。


仕上がったワインは口に含んだ瞬間から、とても美味しい印象を感じられます。最初のテイスティングから、糖が豊富で特に凝縮された果汁に出会えます。香りの幅はとても広く多彩。味わうたびに、感動が押し寄せる逸品です。

ボジョレー・ヌーヴォーってどんなお酒?

ブルゴーニュ地方南端に位置するボジョレー地区。ガメイ種を使用した、軽快な赤ワインです。"Nouveau"(ヌーヴォー)とはフランス語で"新しい"の意味。つまり、ボジョレー・ヌーヴォーはボジョレー地区でその年に収穫したブドウから造られる新酒のことです。古くは地元のブドウ農家が実りを祝うために造られていたとか。フランスワインの中で、最も熟成期間が短く、その味わいは、もぎたての果実のようにフレッシュでジューシー。ボジョレー・ヌーヴォー最大の魅力です。

ボジョレー・ヌーヴォーの美味しい飲み方

フレッシュさが特徴のボジョレー・ヌーヴォーは、少し冷やしてお楽しみ頂くのがおすすめです。普通のワインの場合、冷やしすぎるとタンニンによる渋みが強調されて飲みにくくなってしまう場合がありますが、ボジョレー・ヌーヴォーは元々タンニンが少ないので、その心配はありません。冷蔵庫で軽く冷やして、お料理とともに気軽にお楽しみください。早飲みタイプのワインなので、購入後はなるべく早いうちにお飲み頂くことをおすすめします。

この記事をシェア

商品一覧

8 件

おすすめ順

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。