VILLA ANTINORI (ANTINORI)
 |
14世紀より続く歴史と伝統。
イタリアワインのトップメーカー、アンティノリ。 |
はるか14世紀よりワイン史に足跡を残す、トスカーナ州フィレンツェの偉大なワインメーカー、アンティノリ。アンティノリのワインビジネスは1385年、ジョバンニ=ディ・ピエロ・アンティノリ氏がフィレンツェのワインギルドに加盟したことからスタートしました。1970年代には、かの有名なスーパータスカンの一つである「ティニャネロ」、「ソライア」を生み出し、その名を世界中に広く知らしめました。そして現代においては、ベストワインメーカーやベストワインプロデューサーなど、数えきれないほどの賞を獲得する26代目当主、ピエロ・アンティノリ侯爵と3人の愛娘が運営。創業当時から変わらぬ家族経営のスタイルを貫いています。
そんなアンティノリは、トスカーナ州に始まり、北のピエモンテ州から南はシチリア州に渡り、イタリア全土に10以上のワイナリーを所有。イタリア各地において、「その土地のスペシャリスト」とも言うべき、土地の個性をしっかりと表現をした素晴らしいワインを造り出し、イタリアワイン界のトップメーカーの名をほしいままにしています。 |
トスカーナ最高の畑のブドウで造られるヴィラ・アンティノリ。 |
ヴィラ・アンティノリは、現当主であるマルキ・ピエロ・アンティノリ氏の父、マルキ・ニコロ・アンティノリ氏によって1928年に造られたワイン。当初は熟成可能な初めてのキャンティ「キャンティ・クラシコD.O.C.G」としてリリースされていました。その3年後の1931年には、当時のトスカーナでは稀少だった白ワイン、「ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ」を発表。
ヴィラ・アンティノリ設立からおよそ80年後、2001年スーパートスカンの「ティニャネロ」や「ソライア」の成功を経た後、満を持して、現当主であるマルキ・ピエロ・アンティノリ氏によって、「アンティノリが所有するトスカーナ最高の畑から厳選したブドウを使用する」というコンセプトを持ち、エレガンスと気品を備えたトスカーナI.G.Tワインとして新しく転身したのです。
その後、どんどんとクオリティを上げ、特に近年はワイン・アドヴォケイト誌、ワイン・スペクテーター誌ともに90点以上をマークするなど、ワイナリーのコンセプト通りの素晴らしいワインを生み出しています。アンティノリが造り出す味わいを、お手頃なお値段で存分に堪能できるシリーズとして人気を博しています。
|
ヴィラ・アンティノリ・ロッソ
3,000円(税抜)
この商品はこちら≫
サンジョヴェーゼを主体に、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーなどを用いる、スーパータスカンの王道をいくアッサンブラージュ。チェリーやラズベリーなどの赤系果実に、スパイスやチョコレート、スミレなどの華やかで凝縮感ある香り。スタイリッシュなタンニンに穏やかな酸味が寄り添う非常にバランスの良い仕上がりです。濃縮した果実味を伴う余韻が上品に長く続きます。
|
ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ
2,300円(税抜)
この商品はこちら≫
トスカーナの伝統的な固有品種を中心に、トレッビアーノとマルヴァジアで50%、ピノ・ビアンコとピノ・グリージョで35%、リースリング・レラーノ15%のブレンド。バナナやオレンジの花の香り、軽やかな甘さを感じる青リンゴやシトラス、 白桃などの幾重にも重なるフルーティーな香り広がります。 口に含むと青リンゴ、洋梨、新鮮なハーブのような爽やかな果実味に、ミネラルを伴った凝縮した旨味が感じらる上品な仕上がりです。
|
ヴィラ・アンティノリ・キャンティ・クラシコ・リゼルヴァ
4,500円(税抜)
この商品はこちら≫
フィレンツェ近郊のバルジーノに建てられた、新しいキャンティ・クラシコセラーの開設を記念して、今一度初心に戻り自分たちのコンセプトを示すべく、新たにラインナップに加わったのがこちらの「ヴィラ・アンティノリ・キャンティ・クラシコ・リゼルヴァ」です。使用するブドウは、サンジョヴェーゼが90%、残りの10%はヴィンテージごとに黒ブドウの比率を調整してブレンド。通常の「ヴィラ・アンティノリ・ロッソ」に比べると、醸造時の熟成期間が長く、またフレッシュ感だけでなく長期熟成も可能な仕上がりが魅力です。
|